ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

国民新党VS新党大地・・ネーミングにみるアピール度

2005-08-19 13:52:16 | 政治

ついに・・・ホリエモンが出馬ですかーー

うちの旦那いわく「ネット議会でもやるんじゃないの・・?」とのお言葉。

うん。やりかねないわ

でもねーー所詮起業家でしょう。政治家になれるのかなーー

日本の将来より自分の利益だけ考えていそうだよーー

そして!!ヨン様の映画「四月の雪公開が当初の9月9日じゃなくて

17日に延びたのは総選挙のせいだってーーー?許さん!!

そりゃあ、ヨン様の方が人気あるし、関心も高いだろうけど

ああ・・絶句です

 

ところで

亀井さん達がとりあえず立ち上げた「国民新党」ですが、

ネーミングがよくないと思いません?

野田聖子さんが「クラシカル」とおしゃっていたけど、

はっきり言ってどこにでもありそうな名前でしかもインパクトが弱いの

これじゃ「マスコミ戦略」に長けた小泉派には負けてしまうって

 

たかがネーミング、されどネーミングなのよ。何でそれがわからない

そりゃあ、変な言葉を使うとすぐ右翼団体みたいな名前になりそうだから、

なるべく抵抗のないのって考えたんだろうけど・・・

インパクトのなさが「5人」だけになった理由じゃないのかなあ。

その点、やっぱり「北海道の詩人」松山千春が考えた「新党大地」

一瞬インパクトがないように見えるけど、

あとでじわじわ脳に訴えかけるネーミングだと思う

「言葉の天才」松山千春と「エネルギッシュじいさん」鈴木宗男の取り合わせ。

案外いい線いっちゃったりして・・・

大衆を扇動するのにはまず「宣伝」これありきなのよーー

 

そういう意味で行くと、本当に野党や郵政反対派の意見には説得力も理屈もない

何か言えば言う程、自民党が正しく聞こえてしまうじゃない?

「社民党が郵政民営化に反対するのは国民のことを考えていないからです。平和憲法を守る・・そういう国であることが大事」って

福島さんがおっしゃっていたけど、「郵政民営化」の話と「憲法」の話はあまりに

噛み合わないぞっ

「今まで仲間だった人に刺客を送るような独裁政治は許せない」

おっしゃったのは・・誰だっけ?

これも子供の喧嘩のように見えるし、「郵政民営化」云々より面子を潰されたり

立場を無くした者達の復讐にしか見えないというわけ

国民の目には「首相の言うことやることには(理由無く)全部反対」って

ごねているようにしか見えないのよねーー

首相をきっちり説得する事も諭すことも叱り付けることも出来ないで・・・よくもまあ

「合理化だけでなくもっと優しい政治をですね・・・」と菅さんおっしゃってたけど、

政治に「優しさ」は通用しないって・・これだからおぼっちゃまは

なーにが「日本をあきらめない」なの?「日本を前へ」なの?

どこにも説得力もなければ先の見通しもまるっきりなし。

敗戦前夜の大本営そのものだわ

 

せめてキャッチフレーズとかネーミングくらいは、首相の先を行きなさいよね

「俺たち世直し5人男」・・・国民新党

 

いざ永田町民主党岡田・・いきまーーーす・・・民主党

 

「日本の傷を癒したい・・マドンナ達の願いです」・・・社民党

こんなの、どうかしら?

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母のエゴ・・さきさーん!! | トップ | 地球温暖化防止CM・・好き... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもしろいわ~ (maka)
2005-08-19 15:55:34
ふぶきさんのサイトには、なぜかひきつけられるわ~

ホリエモンは、社長業をしながら、片手間に議員さんをやりたいらしい~片手間と言うのが気に入らない~無所属だそうね。どう見ても。自民党では、ないでしょうね~でも刺客なの?

恐いものなしの一匹おおかみみたいね。彼のブログも今は、アクセスが多いのかしら。コメントが非表示になっているわ。http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/



選挙のために、17日になったなんて・・。( ┰_┰) シクシク

関係ないけど、彼を御迎えに行こうと張り切っていたのに、一緒に行く友人は、休みを取っていたのに、いっても会うことは出来なくて、無駄らしいの~あら!わたしったら、関係ないことに話がいっちゃったわ!

時代遅れの政治家の悲劇 (金魚)
2005-08-20 00:14:53
 亀井さんも、あと10年前に生まれていれば、首相に成れたかもしれませんが、土建・利権の時勢に乗り遅れた政治家という印象が否めません。もう、国民の支持は得にくいでしょう。しかし、本人は、一生懸命、正しいことをやっていると思っているのかもしれません。



 『国民新党』という名称自体、彼らの限界を全国民に示してしまったわけで、同情を禁じえません・・・でも、同情票を入れるつもりは毛頭ありませんが。



 『自民党より民主党はマシダ岡田』のキャッチコピーならば、若者受け(少なくともお笑い好きの若者)するかも・・・・・。もっと小沢さんにドツかれたらいい。



 
Unknown (ふぶき)
2005-08-20 11:32:40
>makaさま

今回、ヨン様はみんなの所には出てこないみたいですね。

これはこれで色々ありそう。

台湾のファンが羨ましいです。

ホリエモンが「刺客」になりえるんだろうか・・と思う今日このごろなんですよ。



>金魚さま

そのキャッチコピー面白い!!

素人をあなどるなかれですよね。

いっそ立候補者も公募してみたらいいのに・・・なーんちゃって。
こんばんは♪ (モモ)
2005-08-21 00:11:46
鈴木宗男さんって利権のことしか考えないおじさんだと思っていたけど、そうでもないのかな?

アイヌの方(すみません、名前を忘れてしまいました)や秋元さんが「新党大地」から出ると聞き、ちょっと興味が出てきました。

松山千春の歌は好きでした。「銀の雨」(だったかな?)とかね。

家の近くにあった郵便局が閉鎖されて、ずいぶん不便になりました。車の運転ができないジジババはだいぶ迷惑しています。

民営化になったら田舎の郵便局は総崩れになってしまうことでしょう。

弱者の切捨てにつながらなければいいけど・・・
Unknown (ふぶき)
2005-08-21 23:11:04
何でも鈴木さんは「北海道の田中角栄」と言われているらしくて、地元還元型なんですよ。やる時は手段を選ばずやるから、狂信的に愛されるタイプとでもいいましょうか。

合理化もいいですけど、やっぱりコストがかかっても必要なものってありますよねーー

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事