ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

長い目で見守れないから・・・

2009-02-06 08:44:26 | 皇室報道

 人間やるべき事をちゃんとやっていれば、多少の事は大目に

見れるし、ましてそれが皇族なら、優しい日本国民はいつだって

長い目で見てあげられるのですが…・・自業自得とはいえ。

東宮の情けなさは半端じゃないなあ。

 

 お犬様の死 

 

 皇太子夫妻が13年間飼っていた愛犬まりが4日に死亡。

 まりは都内の病院に入院していた。

 数日前、夫妻は午前0時に見舞いに行った。

 翌日、愛子内親王は学校に1時間遅刻。

 

 東宮家で飼っていた犬が死んだから何だって言うのかな・・・と

  思いますけど、これが全国ネットのニュースで流れた事が問題です。

  東宮職からのリークがなければ流れてこないニュースですよね。

  普段から「プライバシー」を連呼している割には、こういうニュースは

  流すのかーーと言った感じ。

 

 でも、これも、ちゃんと東宮家が自分たちの役割をはたしている

  状態なら「微笑ましいエピソード」って事になるのですが、そもそも

  ほとんど働かない夫妻としょっちゅう病気で休んでる内親王一家

  という事になると

 何で午前0時に見舞い?警備や病院側は大変だったのでは?

 犬にお別れをしたからって何で遅刻?

  という事になってしまいます。

    (風のガーデンの岳君みたいになっちゃったのか?)

 

 しかも次の日のワイドショーでまで取り上げるという大仰さ。

  正直、まりの最後くらい東宮仮御所で看取って

  やればよかったのでは?と思ってしまいました。

 

 トナム訪問前記者会見 

 

 5日、皇太子殿下のヴェトナム行き前の記者会見が

   行われました。

 

その動画は こちら

 

 記者の質問。ヴェトナム訪問への抱負を聞かれて、延々10以上

  ヴェトナムという国の説明をしてしまった皇太子殿下。

  あまりの長さに記者団も飽きちゃったのでは?

 

 雅子妃が同行しない事について。また今後の夫妻の外国訪問に

  関しての思い。

 

「今回ヴェトナム国からご招待を頂いた事を雅子も大変ありがたく

思っており、お伺い出来ない事を本人はもとより私も残念に思って

おります。(中略)

外国訪問については、移動距離、訪問期間、訪問中の行事などの観点

から、慎重な判断をする必要があります。今回の訪問についても

お医者様との相談の上で総合的に判断して私一人で訪問する事と

いたしました。

お招き頂きましたベトナム国の方々のご厚意におこたえでできないことを

申し訳なく思っておりますが、ご理解頂きたく思います。

今後の外国訪問については、ケースバイケースでお医者様と

相談しつつ判断することになろうかと思います。

基本的には前からお話しているように外国訪問は我が国と諸外国との

友好親善を増進する上でも良い機会であり、今後とも大切にしていきたい

と考えております。

いずれにしましても、雅子としては少しでも多くの公務が出来るように

頑張っておりますので、長い目で見守って下さるようお願いいたします」

 

 話が雅子妃の事になるとろれつが回らず、非常に憔悴しきった

様子になる皇太子殿下。背広はしわくちゃ、髪は変に乱れて、目は

うつろ・・・よっぽど皇太子殿下の方がご病気では?と思ってしまいます。

 

 移動距離、訪問期間、訪問中の行事・・・これは多分、オランダの

ように全ての日程がオフで取材シャットアウトなら行けるという意味

でしょうか?

週刊誌には「愛子様はご夫妻が揃っていないと不安になる事が多い」

と書かれていますが・・・(養育係3人の面子が丸つぶれ)

 

 今後の外国訪問についてはケースバイケース・・・・

あの、国内の公務は行わないのに外国訪問の事にならその都度

考えるという、ちょっとおかしなお話が。

 

 定番のセリフがまた出てしまいました。

「頑張ってる」

「長い目で

「温かい目で見守って」

国民はもう長い目で見守れないから何とかしてと言っているのに。

あくまでもマイペースを突き進む皇太子一家。

私の予想では

 地方行啓にはいかない。

 勤労奉仕団への会釈はなし。宮中祭祀は今年はもうなし。

 即位20年式典に一部顔を出して「頑張って公務復帰しました」

  あるいは「両陛下の名代として頑張った」宣言

 春はスキー、GWは御料牧場、夏は那須で2週間以上、あるいは

  奥志賀へ。冬はクリスマスイルミネーション見てパーティ三昧。

だと思います。

 

 外国報道協会からの質問。

殿下のご関心の高い分野である水の問題を抱えるベトナム訪問も、

殿下が以前からおっしゃってます公務の見直しについて何かしらのてがかり

になりますでしょうか。

また、天皇陛下と雅子妃殿下もストレスによってご病気をなされたよう

ですけれども、新しい皇室・公務の在り方についてのお悩みも、お心の

負担になっているという事はありますでしょうか?

 

 この質問について皇太子殿下が答えたのは「水問題」のみ。

公務の在り方や病気の事に関しては一切答えませんでした。

 

 

  ちなみに、来月、皇太子殿下はトルコ訪問をしますが、

それも雅子妃は同行しません。理由は「招待されてないから」

だそうです。

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キイナ | トップ | ありふれた奇跡・GENJI »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相手にされているうちが花 (金魚)
2009-02-06 20:48:25
>理由は「招待されてないから」

そのうち、どこからも招待されなくなるな~
Unknown (ふぶき)
2009-02-12 10:38:19
>金魚さま
もうすでにその傾向はあるようですが、ねじ込み公務っていうのもありまして、非常にたちが悪いですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事