ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

韓日中「共通の教科書」

2009-10-09 07:49:40 | 政治

 ここまで来るともう笑うしかない?

 

 韓日中「共通の教科書」、青瓦台高官が

        前向きな反応 

 

 青瓦台(大統領府)高官は8日、記者団に対し、日本の岡田克也外相が

  韓日中での「共通の教科書」作成を将来的な検討課題にすべきとの

  考えを示したことについて、

  「共通の教科書を作ることができるなら良いことだ」と

  前向きな反応を示した。

  この発言は、3カ国の間で常に争点となってきた歴史教科書問題を

   めぐり、韓日両国による新たな解決策模索の必要性に

   共感を示すものと解釈される。

 これに関連し外交ラインの主要参謀も、民間ではすでに3カ国共通の

   教科書に対する研究が進んでいるものと承知しているとしながら、

  「各国の歴史的な特殊性を勘案すべきとはいえ、肯定的な試みと

  なるだろう」と述べた。

 別の参謀は、アジア外交を特に重視する鳩山由紀夫首相の就任後、

  日本政府は北東アジアの歴史に対し前向きな態度を見せるおり、

  こうした提案が日本からなされたことは意味があると指摘した。

 

 岡田外相ったら・・・なんて発言をしてくれるんだ。

   「共通の教科書」なんてありえるわけないじゃん?

   っていうか、中国と韓国を見ても「高句麗は韓国領か中国領か」で

   もめそうだし、竹島だの尖閣諸島もしかり。

   そして先の大戦に触れて、徹底的に日本を悪者にして謝罪させる

   意向なんですよね

   岡田外相は「共通の教科書」=「共通の歴史認識」という感覚らしい

   けど、そこまでして自国を貶めたいのかと・・・・怖い人だわ

 

 ネットで見たことあるけど、広島の高校生でしたっけ?

   毎年韓国に修学旅行に行って、土下座させられてるの。

   そういう事を平気でやらせる学校も学校だけど、反発しない学生も

   無知すぎると悲しくなるわ。

 

 鳩山総理は今日、韓国に行き10日から日中韓の首脳会議に

  出席するようですが、今回の鳩山さんの訪韓で具体的に

  「天皇陛下訪韓」を要求してくるらしいです

   その理由は何と2010年が「韓国併合100周年」だからですって。

   要はこの年に陛下を訪韓させて具体的に謝罪させ、「過去に終止符」

   をうちたいという考えらしいです

 

 まさにおいおい・・・ 韓国併合って・・・100年前の事をいまさら

  持ち出す意味ってあるの?

  しかも終戦と同時に韓国は独立したんだし、もう関係ないじゃない?

  まるでつい最近まで「韓国は植民地でした」といわんばかりの意識に

  呆れかえります

  韓国が日本領だった時間より、独立してからの方が長い筈。

 

 一体何度謝罪を要求したら気がすむんでしょうか?

  っていうか、どうしてこんなに被害者意識が強いのか・・・・・

  むしろ今問題なのは、同族の北朝鮮じゃないんですか?

  そして南北に分断した国に怒りなさいよ。金日成に怒りなさいよ。

  古い事をいつまでもぐじぐじと

  単純に「天皇陛下にぜひ来て頂きたい」とかいうんだったら、

  過去の話はなしにしてほしいし、「日王」とかいう呼び方もやめて。

 

 そしてハワイにある雅子妃と愛子内親王の銅像に何で

  「コリアンベイビー」と書いてあるのかきっちり説明してほしいわ

  とにかく民主党のアジア重視外交は危険が一杯。

  保守系「国士」の中川さんは死んじゃったし、冬の時代の到来なのか?
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何でEXILE? | トップ | 鳩山さん・・・orz »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スナッチャー)
2009-10-09 09:14:46
おはようございます。


韓国には、政権が変わるたびのしてますよね!

そういう意味では、謝罪は儀式でしたが
共通の教科書は、そのレベルを超えてますね

選挙前から感じてましたが・・・
今さらながら、
民主への危険性を実感する日々(特に外交絡み
Unknown (ふぶき)
2009-10-09 22:14:04
>スナッチャーさま
本当に・・・いわんこっちゃないという感じです。でも今の日本に「日本人らしさを」なんていってもわからないのかも。失ってみないと。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事