ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

3年B組金八先生

2007-11-16 15:41:02 | ドラマ・ワイドショー

 今年の流行語大賞の候補が出てきたようですね。

「KY(空気読めない)」 「鈍感力」「赤ちゃんポスト」

「そんなの関係ねえ・・オッパッピー」 「どんだけーー」

「ハニカミ王子」 「サミング」 「オグシオ」 「かわいがり」

・・・と、色々ありますけど、確かこの流行語って社会にマイナス

イメージを与えるものはダメなんですよね

という事は「かわいがり」とか「KY」ってのはどうなんでしょうか。

我が家のヨンジュナ君は毎日

そんなの関係ねえ・・はい、オッパッピー」と片足上げてやってます

もうすぐ3歳児にこれだけ浸透しているんだから・・・・ねえ

それと「欧米か」も保育園の流行語になってます

個人的には割と意味なく気安く使えた「どんだけーー

マイブームでしたが・・・・

 

 三田佳子の次男・・・祐也君、また覚せい剤で捕まったようです。

3度目。随分うつ状態で精神科に入院したりもしていたようですが

さすがに三田さんの記者会見は泣けた・・・・

母親をこんなに泣かせてはいけないって と、この時とばかりジュニアに

文句たらたら言ってしまいました。

でも彼女、仕事をしていたのであまり息子とは関わっていなかった

みたいで精神的に不安定な時に「薬をやっているかどうか聞いたか?」

との記者の質問にちゃんと答えていなかったですね

 

息子の事はお父さんが中心になってみていたらしいですし

記者会見も夫の文章を読む形で始まってますし。

 

泣いたりオロオロしたり・・という事はしても物事の本質について

見るのを避けてきたんじゃないでしょうか

彼女の涙は演技じゃないと思いたいですが。

 

 3年B組金八先生 

 

 中村美恵子が金髪にした事件

みーちゃん(美恵子)は仲良しのみなみちゃんとどこに行くのも

何をするのも一緒。そんな自分がちょっと嫌になって「自分らしさ」を

演出する為に髪を金髪にしてみなみとのテスト勉強を嘘ついてサボった。

それがみなみちゃんにバレて、怒ったみなみちゃんは裏サイトに

嘘つき金髪女は死ね死ね死ね」と書き込んでしまう。

(うちの姫が「出ちゃったよ、連続死ね死ねが・・」と言ってました。

日常的な事なのか?)

みなみとしては一緒にテスト勉強しようと思って、みーちゃんの好きな

お菓子とかパンとか沢山買って待ってたわけよ。

でも突如金髪になって自分を無視したような友人をどうしても許せなかった

のね・・・

 

 A組の男子の自殺未遂を止めた二人

 

テスト前に偶然乾先生の机の鍵を手に入れてしまった男子二人が

夜、こっそり学校に忍び込んでテストを盗んだのね。

その時、学校の屋上から自殺しようとした生徒がいて、二人は何とか

説得を試みるも全然ダメで・・・結局、その生徒が飛び降りるのに

失敗したので助けられた・・・というお話。

 

 自殺をしようとする人を説得するロールプレイング

 

大将の「自殺を止めるのなんか簡単」の一言で金八先生が

行ったのがこのロールプレイング。

実際の中学校で行われている授業だそうです。

二人コンビで、片方は自殺しようとする方、片方は止める方に回って

必死に説得するけど、これが中々うまくいかないんですね・・・

「お父さんとお母さんが悲しむよ」

「死んでもいいことない」

等など色々言葉を尽くしてもあまり説得力がなかったのね。

 

でもみーちゃんが自殺する人で説得するのがみなみになった時、

みなみの必死の「死んだら嫌だ」の言葉でみーちゃんは自殺を

思いとどまるのです。

 

 金八先生のお話

 

 「死んだ方がまし」「死んでしまえばいい」という言葉はルール違反

なので使ってはいけない。

人に向って「死ね」というのは恐喝で犯罪。

「死んだ方がまし」と言える人は死んだ人だけ。この言葉を生きている

人が使う事自体文法的に間違っている。

 

同じようなとんちんかんな言葉の使い方として・・・・

俺の気持ちなんか誰もわかってくれない・・という事だけはわかって

欲しい」

 

 自分の思いを人に伝えたい時は「正しい言葉で」

「頭ではなく体から出た言葉」で相手に話すこと。

 

 先日、姫ちゃんのクラスの飲み会がありまして・・・・

そこで「金八先生」の話題が出たのですが。

金八先生ってもう定年じゃないの?」

(そうそう 私もそう思ってました

 

金八先生1期の時は受験生だったのでほとんど見なかった

(ぐっ私も受験生だったけどしっかり全部見ました)

 

自分が子供にどう言葉で伝えていいかわからないので、金八

先生にお任せしている」

(うーん 気持ちはよくわかりますけどね・・・)

 

ってな感じでした。

金八のどの期を知っているかで歳がばれるのも長寿ドラマならでは。

結構話の種にさせて頂きました

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 働きマン | トップ | ペ・ヨンジュン2度目の負傷... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
息子の不祥事 (りでお)
2007-11-18 21:00:14
長男はマトモなのに二男がどうにもこうにも。。
「薬物依存の麻薬犯罪」を「うつ」と摩り替えたい気持がアリアリでした。うつ病の方が聞いたら怒るデ!彼女は子育てをぃていなかった。物理的に考えてもあのような所得を得ようとするとどうしても仕事1本やりな生活になるのは当たり前です。子どもに関わっちゃおれません。それを一生掛けてもなんてコメントでその場をしのごうと思ったのが間違いなんです。デキンものはデキン。子どもが易々と育ち上がると思ったら大間違いです。20年かけて未熟者をマトモな大人にするには手間隙かけて気持もかけてもどうだか?なのに。子育てを甘く見ちゃいけません。気の毒なのは森宮長男でしょうね。親は自業自得です。28歳で取り戻せるわけがない。薬物は一度手を染めたらそうそう抜けられないことを1度目で思い知らなきゃいけなかったのに、ホントに甘い親です。泣くくらいならなんでもっと目を光らせておかないんだ!と私は腹が立ってしょうがないです。3度目はありえないでしょ。子どもを大人にするのは真剣勝負です。
Unknown (ふぶき)
2007-11-18 22:27:48
りでおさま、こんにちは。
そうなんですよーー長男はまともなのにね。
この次男との間に何があったか知りたいです。
どうも三田さん、息子の基本的な所を知らないみたいですね。病気にすりかえているのはちょっと腹がたちました。もっと早く手が打てたかもしれないのにと。
りでお様のおっしゃるとおり、子供を大人にするのは真剣勝負ですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事