ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

新・都ホテルでした

2019-08-01 07:09:49 | つれづれ日記

 

>くまのすけさま

ごめんなさーーい 「都ホテル」が正しいです。八条口の。

超おすすめホテルです。

ソファの前にはテレビ。ベッドの前にはテレビ。そしてバスとトイレが別。

広いです。

そして私と姫ちゃんはホテルのレストランを予約して7000円の飲み放題コースを選びました。

お料理は

とにかくお腹一杯になるし、美味しいし。支配人の作るカクテルが絶品でした。

思えば西洋料理のフルコースというのは料理と共にお喋りを楽しむ場でもあるんですよね。

「お任せいただければお客様に合ったカクテルをおつくりします」と言われた時に、「お願いします」と素直に言えるかどうか。そして出来上がった素晴らしいカクテルを前に、どんな言葉を発することが出来るか・・・というのが社交の原点なんでしょう。

「おいしいね」だけではなく、「色合いが自分のイメージにぴったり」「これは・・ワインベースかしら?」などと話題を振りつつ、「実は名前がついていないのでぜひつけて頂きたい」まで来たら「れいわの暁」というのはいかが?とかね。

日頃はそれこそ「私達はド庶民でとてもとても・・」と思っていても、この日だけは奥様とお嬢様風になれたということです。O・ヘンリーの小説にもこんな話があったかなと。

こういうこと、多分、あの皇后には出来ないんだろうなあと思います。

気の利いたおしゃべりと、そのおしゃべりをやめるタイミングがとても難しいのだと実感いたしました。その点、支配人はお見事でした。

私がお手洗いに行きたいというと、「ではお料理は一時ストップいたしますね」と言ってくれました。姫がお手洗いに行っている間、若いボーイがデザートを持ってきたのですが、これは支配人にしっかり叱られておりましたっけね。

私達の回りには外国人ばかりで、仕事や観光で来ている人が多く、純粋に食事を楽しみに来たという人は少なかったかもしれません。レストランに入った時間も比較的早かったから、細やかにサービスして頂けたのかも。

そしてこのような経験は娘にとってとてもよいものだったと思っています。

実は私、最初にフルコースを食べたのは小学6年生の時だったんですね。

母が女学校の同窓会全国大会を成功させ、そのメンバーと一緒に仙台プラザホテルでお食事会をすることになり、それに「来る?」って言われたんです。

「完璧な洋食だからきちんとナイフとフォークを使えないとだめよ」って言われて「出来る」って言っちゃったんです。

大人に混じって子供が一人、今考えれば私の母は何を考えていたのかと思うけど、その時の風景はまさに午餐会というべきもので、両脇の方のお話を聞いたりしながら、こちらは必死にナイフとフォークを操っていたわけです。

その後は何度かそんな席に出ることもありましたけど、我が家の姫にとっては高校の修学旅行で「マナーを学ぶ」お勉強以来のこと。

緊張しつつも、非常に楽しく濃厚な時間を過ごすことが出来ました。

(そうはいっても、一日動き回った疲れで部屋に入ってからはダウンしちゃって、その後の宝塚ではせっかくフェリエの公演ランチを食べたのに、かなり無理してしまった私。結果的に最後まであっさり感のある食事とOS-1がお友達になってしまいました)

フェリエのランチ

公演ドリンク

くすのき

 くすのきは和食でしたし最終日だったので食欲も戻り、食べることが出来たんですけどね。

おいしかったです。次回は・・・(次回があるかはわかりませんが)

アイスクリームも食べました。左側の紫は「すみれ」なんですけど、姫いわく「すみれの花の味がする」と言って驚いていました。私も一口貰いましたけどまさに花を食べてる感じ。私は虫さんになったのかしら?と。

これも東京に帰る直前だったので大夫体調がよくなっていた頃。

いやいや、それにしても私にとって関西は必ず何かあるよなーーと。

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木村さん・・・あなた、まだ... | トップ | 大草原の小さな家 母さんの休暇 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうこ)
2019-08-01 09:51:57
京都ロイヤルは泊まったことが有りましたので、そうかな?と思ってました。繁華街に近くて八坂神社にも歩いて行けるから便利だけど?こんな豪華?とはてなが飛び交いました。

都ホテル、覚えましたよ。今度利用します。宝塚も楽しそうで、チケット何とか手に入れます(笑)さよならだものね。
暑くて暑くて (春花)
2019-08-01 22:26:43
お久しぶりです
時折、姫ちゃんと旅をするこのシリーズがとても好きで何度も読みかえしました
そうですかーーこの猛暑のなかよくいらっしゃいましたね 京都は盆地なので夏は暑くて冬はとても寒いんです
日本の伝統文化が残ってて大人気の町ですけどとにかく人が多すぎて観光化されすぎてますね
ホテルでのおもてなしには感心しました
細やかな気配りは長く、ふぶき様の心に残りますね
神戸や大阪にもステキな場所がありますから
またこちらにもおこしください

Unknown (はらちゃん)
2019-08-01 22:45:21
カクテルを楽しむのは社交の原点でしたか…
存じませんでした(汗)
去年まで、宿泊はしませんが主人と月1でホテルラウンジでお任せでカクテルを楽しむことが恒例でした。
バーテンさんによって様々なバリエーションがあり、感心することしきり。もっぱらバーテンさんとの会話や夜景を眺めて楽しみ、自分達へのご褒美としていました(笑)

幼稚園児の孫は、長じて緊張しないようにときどきホテルに食事に連れて行きますが、ナイフとフォークは勉強中です。幼い頃からマナーを学ぶことも大事ですね。

ただ、、今は療養中の身。遠出も出来ず観劇も滞っていて…
ホテルのお部屋に星組公演、京都、、ヨダレがでましたよ(笑) 羨ましいなぁ〜
娘さんと二人旅というのも、羨ましい〜

別記事で星組公演の様子、ありがとうございましたー
ありがとうございました♪ (くまのすけ)
2019-08-02 09:46:35
ふぶきさま、
ホテル教えて頂きありがとうございました。
「新都ホテル」は泊まったことあるのですが、私は普通のツインでした。
HPで見ると、ふぶきさまの部屋はサウスウィングのラグジュアリーツインなのですね。
クラシカルな雰囲気が素敵。
泊まってみたいです。

お嬢様との優雅な旅、素敵ですね。
私も来月息子と京都へ行きますが、別行動で、私は猛烈にカフェ巡りの予定です。
でもオープンしたてのホテルなのが楽しみです♪
Unknown (水晶)
2019-08-02 18:43:08
ステキなお部屋ですね。
京都駅の近くで便利です。私は京都に住んでいるので、友人と会ったり、プチ同窓会でよく新・都ホテルを利用します。値段が手頃で美味しい。中華料理の四川もおススメです。
カフェは混んでます。アイスクリーム美味しそうですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事