ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

色々危ない・・・・

2012-09-11 11:08:47 | つれづれ日記

 先日、OSKを見た時に「そういえば荷宮和子さんがOSKの印象を

書いていたなあ」と思い出しました。

ヅカファンとOSKファンは連動している事も多いようで、客席にいても

「それでねーーユウヒ君がねーー」なんて会話が聞こえてきちゃう。

荷宮さんの著書「宝塚まるかじり」を読むとOSKについて

三越劇場の日」というタイトルで「OSKを見にいった時のアウェー感が

半端なかった」と書いてあり、「それわかるっ」と共感。

今のOSKでは3番手」の「なーちゃんとあひちゃんを足して2で割ったような

長身のスターにやたらと目がいきました」と書いてありました。

この方ってもしかして、今回見る事が出来なかった桐生麻耶さんかしら?

さて・・・世界中、色々危ないけど。

 

 英王子を「何としても殺害する」 

 10日、タリバン報道官の声明。

 「総力を結集し、何としても殺害する」

 英王子は英陸軍アパッチ攻撃ヘリ操縦士としてアフガンに着任した。

 この英王子というのはヘンリー王子。つまりチャールズ&ダイアナの

  2男

  生まれた時、チャールズ皇太子に「また男か。しかも赤毛」と言われて

  ダイアナ妃がたいそう傷ついた・・・・という話。

 母君そっくりのウイリアム王子に比べると、ヘンリー王子は誰に似てるの?

  という感じでした。そばかすだらけの赤毛王子?

  でも、最近、ダイアナ妃にすごく似てきたなあと

  以前からはちゃめちゃな王子さまとしてしられ、印象としてはよくも悪くも

  極端なおぼっちゃま。

  そんな彼がアフガンに行った・・・という事だけでもすごいけど、暗殺の対象に

  されてしまうなんて

  これってリアル河惣益巳の「炎の月」じゃん

  (嘘だと思うなら読んでみて。白泉社コミックスよ)

  ジェニーが助けに行かないとまずいよっ

 王子様ですらこんな危険な思いをしなくちゃいけないのがイギリス王室。

  王族の行動やお金の使い方には常に国民の目が光っているし、

  ハメを外したらそれなりの罰と挽回作業が必要。そうでないと王室そのものが

  つぶれてしまうから。

  日本の皇太子みたいに、どこからも暗殺指令がないのに常に大仰なSPを

  引き連れて気持ちだけ「重要人物」でお仕事しなくても皇族をやっていられる

  甘い環境とは違うのね。

 

 自殺した松下金融相・・・原因は? 

 松下金融相の遺書は3通。野田総理・官房長官・妻あて。。

 12日発売の週刊新潮に女性スキャンダルが掲載される予定。

 首を吊って死んでいた筈なのに、部屋に倒れていたという話

  この状況から「他殺説」がすでにネットでは出て来ています。

  金融相って何人も不自然な死に方をしているって本当?

 韓国に野田総理が直接10億の支援をするとか?それが原因とか?

  女性問題くらいじゃ自殺しないと思うし (前立腺を患ってたって?)

  野田総理・・・二枚舌はやめてほしいわ。すぐばれるから。

 それにしても何が原因?総理と官房長官あての遺書というのが非常に

   気になるよね。女性問題にしておきたいでしょうけど、そうはいかないと思う。

  ワイドショーでは「奥さんとは別居」と報じられていましたが、その奥さんが

  第一発見者?・・・・わけがわかりませんね。

 

 尖閣国有化を決定 

 政府が尖閣諸島について国有化を決定。

 中国が猛反発。

  「開発しない事が最低許容度」

  中国の領土主権を損なう一切の行為をただちに停止することを強く促す。

    日本側が独断専行するなら、これによって引き起こされる一切の

    深刻な結果は、日本側が責任を負うことになる」

 結局「なーんもしません」という事で外務省がわざわざ中国様に説明をしに

  言ったって?「すみません。国内のことがあるし選挙も近いし国有化を

  認めてください。その代わり何もしませんから」って?

 ところで、問題なのはこの地権者という人。

  政府は信用できないと言っておきながら国に売る?

  最初はそんな話じゃなかった。栗原さん・・・どうもお金に困っているから

  20億で手を打った? テレビに出てちゃんと話をしなさいよ

 

 政府、竹島問題で新聞広告 

 政府は11日から1週間、主要新聞に「竹島の不法占拠」に関する

  広告を出す。

 せっかくいい事をしているなあって思いつつも、こうなってくると

  「尖閣から目をそらすため」ではないかと勘ぐりたくなる。

  両方ともきちんと「日本の領土」とはいえないのかっ

 

 ゾマホン、ベナン大使に 

 ゾマホン、ベナン大使に就任。信任状奉呈式出席

 13歳年下の新妻を伴って両陛下とお茶。

  「生まれてから48年間の人生で、いちばん感動したのは、

  天皇陛下とお会いしたこと。パワーというか、“恵み”をいただきました。

  天皇陛下は神様ダヨ!」

 外国人にこうも簡単に「天皇陛下は神様だよ」って言われると日本人として

  嬉しいっていうか「ああ、もうそういうこと言ってもいい時代なんだ」と

  感じてしまう今日このごろ。このくらい軽いノリならいいのかな。

 さて、両陛下はゾマホンを知っているのかしら?「たけし学校」の話もしたかしら?

  13歳年下の奥さんはたけし学校出身だそうですが。

  何だかちょっと微笑ましい

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀子妃殿下のお誕生日 | トップ | 「攻めてこない。誰も住んで... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スナッチャー)
2012-09-11 16:56:27
自殺というより、お家芸の友愛されたのでは?
ところで、
10億じゃなくて、10兆ちゃう?
Unknown (yayaya)
2012-09-11 20:20:33
以前から、共通点や、共感するところが多いなぁ…
と思っていましたが、河惣益巳さん、お読みになるんですか?
またまた、親近感

尖閣国有化の件。「政府は信用できない」と言ってみえたので、安心していたのに、ここへ来て、政府に売却?
本当に日本の事を思っているのか眉唾ものの政府に?
とっても不安です…
Unknown (ふぶき)
2012-09-12 18:50:30
>スナッチャーさま
まあ「友愛されちゃった」なんて。
そんなっ!10兆ですか?すみません。
それほどとは思わず・・・
ああ・・「友愛されちゃう」
今年の流行語。
Unknown (ふぶき)
2012-09-12 18:52:02
>yayayaさま
はいっ!河惣さんのファンで、ツーリングエクスプレスは1巻から持っています。全部読んでます。今も。
「炎の月」でもイギリス王子が暗殺されてませんでした?
天皇陛下とヘンリー王子 (ツシマ)
2012-09-13 11:54:03
おはようございます。悠仁殿下の御誕生日も無事にすみ、並びに眞子殿下の英国留学もつつがなくスタートしたことが唯一の良いニュースでございます。ベナン大使閣下は我らが陛下をたいしたもちあげようでウソでもうれしいです。しかし14日に訪日されるロシア正教会のキリル総大主教猊下も天皇陛下の良き御人格にふれられておられます。ロシアの正教会も世襲君主制と密着して発展してきた歴史があります。なにしろロシアは皇室を皆殺しにした秘密警察の継承組織の出身者が大統領です。ですから猊下も日本のような先進国が立憲君主制度と議会制自由民主主義制度を上手に両立させてきたことが内心うらやましいに違いないのです。一時期にはバチカンも何とか天皇家を改宗させようとしていたみたいですし。またアフガニスタンで暗殺の危険にさらされているヘンリー英王子は、ロシア皇帝ニコライ1世の血統に連なっているので、ロシアの一部の人々に新生ロシア皇帝に擬せられているくらいです。日本はGDPこそ中国に抜かれましたが、世襲君主国としては最大の経済大国であることは事実です。ノルウェーの右翼殺人犯ブレイビク氏も日本が理想の国家だと言ってました。欧州の保守主義勢力では日本の評価はそんなに悪くないのです。梵百の大統領など掃いて捨てるほどいますが、良き君主は得難いものでございます。蛇足ですがヘンリー王子はベガスの一件でガーター勲章叙爵の内定が取り消しになったそうです。
Unknown (ふぶき)
2012-09-13 22:20:25
>ツシマさま
ニコライ一世の血筋ですか・・
知りませんでした。英王室とロマノフが繋がっているのはわかっていたんですが。
それにしてもヘンリー王子は一ついい事をすると次は必ず大きなポカをやらかす。
何でなんでしょうね。
しつこくてすいません (ツシマ)
2012-09-16 09:21:50
ロシア皇帝ニコライ一世の第二皇子コンスタンチン大公のそのまた第一皇女オルガ大公女が初代ギリシャ王妃でございます。オルガ王妃の第四王子アンドレオス殿下の第一王子フィリッポス殿下がエリザベス二世夫君エジンバラ公その人でございます。エジンバラ公の男系次孫がヘンリー王子その人です。従ってチャールズ王太子は即位後にはロマノフ王朝の血統に連なる初の英国王となられます。専制君主の総本家ロシア皇室の血筋が立憲君主制の総本家英国王室に21世紀になってよみがえるのでございます。ケンブリッジ公が「帝冠をかぶった娼婦」と言われたエカテリナ二世の血筋だなんて日本人はビックリ仰天でしょうね。欧州の王族貴族が婚姻によって一つの家族のようになっていることを実感させられます。別の見方をすれば、欧州貴族は婚姻によって株式の持ち合いのように血統(DNA)を融通しあっているのです。日本皇族も21世紀はドンドン国際結婚して至尊の御血筋を全世界に広げる八股一宇を実現するべきです。
Unknown (ふぶき)
2012-09-17 20:29:29
>ツシマさま
なるほど。よくわかりました。チャールズやヘンリーの破天荒な行動の大元の一因はロマノフにもあるのだと・・
でも(知識不足ですみません)ロマノフを終わらせた血友病の遺伝子はどうなったんでしょうか?
こんどはキャサリン妃トップレスですね (ゆきんこ)
2012-09-18 10:32:51
あれは、提訴されて当然です。

ウィリアム王子もなんだかなぁと思うこともありますが、
父君や弟ほどハチャメチャじゃない、

今のスウェーデン国王(毎朝、自ら運転して執務にむかわれる)のような君主になる予感がします。





Unknown (ふぶき)
2012-09-18 22:24:43
>ゆきんこさま
ウイリアムは真面目ですよね。お人よしっぽい所は母親似でしょうか?
ケイトが奔放だから丁度いい?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事