ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

文春レポ

2014-03-20 07:05:00 | 皇室報道

 天皇皇后「伊勢御参拝」の最中

        雅子様奥志賀スキー旅行 

 ベテラン宮内庁担当記者の話

もはや何をかいわんやです。

雅子様は約一ヶ月半、外出を伴う公務をなさらず、お出ましは

愛子さまの授業参観だけでした。

それが天皇皇后両陛下が伊勢神宮を

参拝されえている一方でスキーをなさるとは

昨年の訪蘭でもそうでしたが、雅子様は、海外ご訪問前後の、

賢所や武蔵野陵への参拝をなさっておりません。

海外ご訪問にはぎりぎりまで努力をなさいますが、

同じだけのご努力を宮中祭祀にも

むけられた事があるのでしょうか。

雅子様が宮中祭祀に出られない理由について東宮職は、

祭祀は大事だから一つに出て他に出ないというわけにはいかないからだと

述べた事がありますが

それなら全ての国を同様に扱わないと不公平になる点で

外国ご訪問や外国からの賓客の接遇も同じです。国民に見える

「ご姿勢」こそが問題なのです。

 姿勢が問題・・・というのは確かにそう。

  でも、オランダ訪問前後の参拝に関しては両陛下が

  「無理にしなくていい」とおっしゃったんじゃありませんか?

 皇太子一家は3月24日から29日まで、5泊6日で

  長野県億市が高原へスキー旅行に行く予定。

  問題なのは皇太子一家がスキーに興じている時、天皇皇后は伊勢を

  参拝される事。

  (3月25日ー28日)

 いつもの事じゃないかと。

 歴史的に意義深いご参拝。

  だが、いまだ雪の舞う日もあるという伊勢の森を、傘寿を迎えられた天皇と

  皇后が訪れられる一方で、皇太子ご一家は白銀の奥志賀高原スキー場に

  シュプールを描くという。

  「宿泊先は奥志賀高原にある「ホテルグランフェニックス奥志賀」

  池田礼子一家も合流。

 池田家もグランフェニックスのロイヤルスイートに泊まるんだとすれば

   その費用は誰が払う事に?そういう所を突っ込んで欲しいな。文春さん。

 

 グランフェニックス奥志賀 → ロイヤルスイート一泊12万円。

                       ほぼ貸切。

                       愛子様にとっては3歳以来馴染みの宿。

 確かワンフロアを全部貸切るんですよね。

  いくら?

 現地のスキースクールでは、転んで影をしないように

   滑る本数を抑えて休憩を多く入れ、過剰な程慎重に教えている

 去年からお正月も友人と一緒に奥志賀へ行ってる愛子内親王。

  でも本当はスキーが好きじゃないのでは?

  いつもゲレンデに出てるという情報がないし。

 「皇太子一家は伊勢神宮が皇室にとっていかに大切か

理解されていないのでしょうか。この大事な時に

「東宮ご一家からは何らバックアップがない」と側近たちも嘆いています。

式年遷宮にあたっては、すでに皇族の身分を離れた黒田清子さんが

臨時祭主を務め、秋篠宮殿下が参列。悠仁さまも昨年3月、姉の佳子様や

ご両親とともに視察、参拝。秋篠宮殿下は平成に入ってから11回も参拝。

しかし、皇太子一家にはいまだに参拝の予定すらない。

 まず風岡長官に言うべき台詞ではないかと。

  風岡長官の口を借りて

  「こういう時期に奥志賀へ行かれるのはいかがなものか」とか

  「ぜひ賢所参拝を」と言うべきではないかと思うんです。

 嘆くだけでは解決にならないのでは?

 雅子妃が伊勢に行ったのは結婚直後の平成6年7月が最後。

 愛子内親王に至っては生まれたから一度も参拝の実績なし。

 着袴の儀における賢所参拝もしてない疑惑がある愛子様。

  親が行かないなら娘も行かないんじゃないかと?

 雅子妃はお妃教育において「神道」を学んだが、進講者が色々と

  日本語で話をしてもピンとこなかった。そこで授業では英語のテキストを

  使用し学んだ。しかし、神道の世界観が英語で理解できるのか。

 要するに何をどううやっても理解できなかったもの。それが神道。

  しかし、理解する必要はなかったのです。

  理解するもしないも「やらなくてはならぬもの」として受け入れるべきだった。

  それを屁理屈こねて「理解できないものをやる必要はないと思う」と

  いう行動をしている東宮家がおかしいのです

  これすなわち「皇室」の否定。

  なぜなら、皇室の存在意義こそ、今の時代理解の範疇を超えている部分が多い。

  様々な矛盾を抱えつつも存在し続けていかなくてはならない皇室。

  理解できないなら存在しなくてもいいという事になるのか?

 小和田恒が外務事務次官時代の話。

海外広報課では、両陛下が海外訪問をなさる際、

両陛下のプロフィールや、訪問国との関係を戦法に紹介する

外国語で書かれた冊子を毎回作ります。

その前段に日本の皇室や、伊勢神宮、出雲大社、八百万の神について

解説を入れる事になったのですが、そこで担当者が「伊勢神宮と

出雲大社をどう書くべきでしょうか」と聞いたところ、「そういうことに

興味はない」と冷たく言い放った。

 こんな親に育てられたからこその娘だろうと思います。

 日本人じゃないんだ・・・小和田恒。

何度も何度も「両陛下が参拝している時にスキー」と書いてくれている所に

さりげなく訴えたいものを感じるのですが。

でもここに描かれる皇太子一家の「神道無視」姿勢を冷静に第三者

的に見ると。

そこに一家・・・とりわけ雅子妃の「異常なまでの神道嫌い」を感じます。

普通、信仰心を持たない人(キリスト教や仏教を信じない人)でも

初詣には行くだろうし、七五三はするだろうし、縁結びの為に出雲へ行く事は

あると思うんです 仏教嫌いでも墓参りくらいはするでしょう。

所が。雅子妃は初詣はおろか七五三も無視、墓参りすら行かないという

徹底ぶり 

普通、そこまでやらないだろう・・・という事をしつこく執念深くやる性格。

ここまで来ると「そこまでさせる理由はなんだ?」と勘繰りたくなるけど。

(いやもう答えはわかっているんですけどね)

 多分、ある時期から祭祀も宮中行事も一切やらないという約束が出来ている

  のだと思います。

  だからこその晩さん会欠席でも卒業式には出るし、屈託のない笑顔を向ける事が

  出来るのです。

 回りは「何で?」と思っても本人的には「そういう約束」になっているからに

  すぎない。ゆえに自分は悪くないって事なんでしょうね。

もう真面目に語るだけバカみたいな皇太子一家ではあるんですが

彼らが次の天皇と皇后になる事は避けられません。

 文春では皇后陛下が「雅子と愛子にも(伊勢へ)行って欲しい」とため息を

  ついたと書かれていますが、肝心の今上陛下はどうだったのか?

  一家の長として一族の長として神道の長として皇太子を止められない理由が

  国民にはわからないのです。

  

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潮レポ | トップ | 韓国史劇風小説「天皇の母」... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グリーン)
2014-03-20 09:10:05
何年も何年も、さんざんっぱらスキー豪遊を許して、スルーしてきておいて、今更、両陛下が伊勢に行くから慎んだほうが…と言っても、言うことを聞くはずないですよね。
皇太子妃が、へりくつをこねて、祭祀をしない、神道の精神性を理解できない、という異常な事態を今まで許してきた宮内庁も皇室もマスコミも、何を今更という感じがします。
Unknown (イブママ)
2014-03-20 11:31:28
ふぶき様、こんにちは。またまたはじまった愛子さまご優秀伝説を垂れ流しなメディアにうんざりしておりましたが、ふぶき様のこのたびの記事の最後の一文、「一家の長として一族の長として神道の長として皇太子を止められない理由が~」について、私が思うことを書き込みさせていただきたいと思います。
やはり根は、大戦の敗戦、そして占領の影響かと私は思います。
英語教育では今上陛下は「東宮」「殿下」ではなく「ジョージ」でしたっけ? うろ覚えですが。
帝王ではない、ただ人の心情を十分に理解できる陛下、ましてや自身も愛妻家でいらっしゃる陛下にとって、間違った形とはいえ、一生懸命に妻子第一を貫く皇太子を諌めるのは至難の業なのではないでしょうか。
それに、これもまた私の勝手な推察ですが、皇太子は自分の行動も両陛下を見習ってのものと思っているのではないでしょうか。プラス自分色で。「発展させたボクチンえらい!」と本気で思っているかもしれません。
方向が間違っていることを言葉を尽くして諌めても、陛下と皇太子とでは、もはや人としての格があまりに違いすぎるため、意思の疎通が困難なのではないでしょうか。
それに皇太子はもはや陛下のお言葉に耳を傾けない気がします。小和田の御輿に完全に乗せられて、ボクチン偉い!ボクチン一番! と天狗になっている気がします。ま、気持ちいいでしょうからね。生まれてこのかた、昭和天皇と陛下のお二方以外からは、ずっと持ち上げれて生きてきた方ですから。
皇后陛下ですら、「東宮」という立場の方には頭を垂れんばかりに遠慮なさるようですから。(東宮宣下されて以降の皇后陛下はそんな感じでしたよね。)
これも私の勝手な意見ですが、両陛下にはもっと毅然と東宮家にNo!をつきつけていただきたい。
レジャー旅行は御用邸を利用すべし! 一般の宿はまかりならん! とか。
陛下がご臨席の場での雅子さんのドタ出はシャットアウト! とか。我々国民の目にも見える形でいかんものはいかん!と示していただきたいですね。
でも日本一上品な世界で生きておられるお優しい両陛下には、こんな強行な態度は考えられないことなのかな、と思います。両陛下はきっと、すべての「人」を信じておられるのでしょうね。
書いているうちに小○田家の面々が悪魔みたいに思えてきました。
切り捨てる覚悟をどうか…と願ってやみません。畏れ多いことですが。
もうそろそろ限界 (サライ)
2014-03-20 16:22:34
確かに、皇太子夫妻でさえ、あれだけ好き勝手できる「権力」があるのだから、天皇陛下には、なおさらの「ちから」があると、我々庶民感覚で思いますよね。 何とかしてほしいと思うのは致し方の無い国民感情です。
皇太子夫妻の行為に対して、何もされずに放置されているようにしか見えないことは、両陛下にとっても国民にとっても幸せなことではありません。
しかし、思い返せば皇太子が「雅子への人格攻撃があった」とおバカなことを言ったときは天皇陛下からかなり強い批判めいたお言葉がありました。  その後も、愛子ちゃんになかなか会えないという理由をもとに、皇太子が皇居に顔を出さないことを、宮内庁長官の口をかりて何度も批判されたこともありました。
その後、マスコミによる、「オランダ行き」は雅子さんに治療効果があった」とのやらせ報道がでたあたりから、陛下のご批判が何故か、なくなったように感じます。あとはもう、完全放置状態で、長い時間、国民は苦しめられています。
日本国民も忍耐強いですけど、もうそろそろ、限界に来つつあるかなと思います。  政府が何とかしてくれるとでもお思いなのでしょうか。
憲法厳守の強いお気持ちをお持ちのようですので。 
このままでは、さらに、さまざまな「痛み」が広がってしまいます。


Unknown (Fuyuko)
2014-03-20 17:58:33
サライ様がおっしゃるように、何年か前までは皇太子の発言や行動などに対して、陛下はお言葉を発せられていましたね。でも、このところ、まったくなくなりました。

私は宮内庁が小○田の息のかかった勢力(外務省、ソ○カ、親朝鮮)に完全に乗っ取られたのではないかと思っています。そして、これからますます皇太子一家はやりたい放題になって行くのではないかと思います。

小○田家は出自が分からない家系でありながら、皇室に娘を滑り込ませました。日本人としてのまともな思考はないでしょう。これから日本がどうなるのか、ただただ不安です。



レポ ありがとうございます (きび)
2014-03-20 20:34:24
見出しを見て 気になっていたのです。
週刊誌には もっと厳しく切り込んでほしいと思います。
最近 あちらの勢力の人たちは 飛び抜けてずる賢く 人のよい日本人は もう利用されるしか無いのかしらと 悲観してしまいます。
雅子さんは その象徴ですね。
陛下は ご高齢でいらっしゃいますが
悠仁さまにちゃんと繋がっていくように 手はずを整えていただくわけにはいかないのでしょうか。
天皇家のことなのですから。
国民を欺く皇太子夫妻に 後を継いでいただきたくはないです。絶対に。
果たして (けい)
2014-03-20 20:53:00
こんばんは、ふぶき様。個人的な意見ですが、皇后陛下のお言葉(雅子さんに都合の良い事ですね)は無かったんだろうなと思っています。所謂、CMと同じ。
私なぞひねくれてますので、余りにCMが多いと「売れてないんだな」と考えるんですね。売れてれば、そうそうCM打つ必要が無いですもん。売れてないから、「これはこんなに良いんだ!こんなに売れてるんだ!」と言うんだろうな…と。
でもって、東宮家の場合、真実の意味で皇后陛下が味方で無いから「皇后陛下は雅子さまの味方なんだ!」って言ってるんでないかな?と考える訳です。
むしろ、最初は味方と言うか理解者たらんとなさってたんだろうけど既に見限られてるかも。
多分、「皇后陛下は味方」キャンペーンが始まった頃から。
それを感じたのは「家族にとって大切な人」だったかな。その文書を見た時ですね。

皇后陛下にとって、家族は勿論天皇陛下だし、孫でもある愛子様も家族ですよね。でも、「家族として大切」では無くて、「家族にとって大切」って、家族に入って無いよなと思ったんです。
所謂、お客様。部外者。
それに、いつぞやの文書の自分を大切にって凄く厳しい言葉ですよね。
最後通告と言っても良いくらい。
「もっと自分を大切にしなさい!」って、余程じゃないと言わないでしょう。それを理解してないだろう雅子さまなのが何とも…ですがね。



更新ありがとうございます (無能の民)
2014-03-20 22:04:18
楽しみに拝見しております。
皇室関連のブログはたくさんあり、それぞれが持ち味のある内容となっていますが
私が貴ブログを選んでいる訳は「節度」と「現実性」にあります。
六月様はこの頃変わられました。(かなり前から拝見しております)
「口汚なさ」と「予言」めいた、しかしその通りには決してならない空疎感が支配しています。
私も現東宮の在り方には憤りを感じ、皇室の将来に危機感を抱いている者なので
どちらかといえば厳しい言い方になりがちですが最低限の所で踏み止まっているつもりです。
ふぶき様には舌鋒鋭く、しかし最後のラインは越えないでいただきたいと存じます。
(愛子内親王は確かに?の部分はありますが、それは内親王が全ての責任を負うべきことでしょうか?
障碍を疑われ、適切な療育を受けられなかったと考えられる12歳の内親王を「アイコ」と呼び捨てにし、罵る姿勢についていけなくなりました。ふぶき様はそうならないと信じています。)
Unknown (るるり)
2014-03-20 23:44:22
ふぶき様、こんにちは

文春のレポ、ありがとうございます。

あの卒業式の後の天皇皇后両陛下にご報告の逆さお手ふり画像で雅子さんの手がチラッと見えているのは愛子さんの手を引っ込めようとしていたのか?
それともお手ふり制止が間に合わなかったのかと思ってしまいます。
卒業のお言葉の攻防に負けた記者さんが腹立ち紛れに、わざと逆さお手ふりの画像を配信したとしか思えないんですが?
Unknown (K)
2014-03-21 04:15:29
何時も楽しく拝見しております。
 愛子様のために一宮家になられて、静かにお暮しなさったらと思っておりましたが、 雅子様が神道嫌いとなると皇族としてこれからもやって行けるのか相当無理な状況ではないかと思います。 ひょとしたら、このことが雅子様不調の原因なら離婚かご夫婦で皇室を離れざるを得なくなるのではなのでしょうか。 他国の王室でも改宗が結婚の条件となっているように思うのですが。 眞子様がご卒業の報告に御陵に行かれたそうで、これこそ正しい皇族の在り方で東宮家ともあろう御家がそうゆう事が出来ないとなればと重大な事由となるのではないでしょうか。 ご高齢の陛下には恐れ多いことですが、やはり皇室の長である今生陛下に何らかの動きをして頂かないと周囲の者も動けないと思います。 此れからの日本のためにも、次代の皇室の弥栄を考えて何らかの動きをして頂きたいと思うばかりです。 長文失礼致しました。
 天候不順な今日この頃、ご自愛下さいませ。
 t
Unknown (ふぶき)
2014-03-21 08:29:45
>グリーンさま
ドタ出もドタキャンも静養三昧も見て見ぬふりですしね。

>イブママさま
お考え、正しいと思います。多分皇太子の脳内では
両陛下をきちんとなぞっているつもりなんでしょうね。でもそれを「違う」と言えるのは両陛下だけなのに。
もっと策略を用いないとダメですね。

>サライさま
皇室に尊敬の念を抱いている者ほど傷つく今の皇室の現状が色々な意味でひどいなと感じます。
限界・・・まさにその通りですね。

>Fuyukoさま
創価、外務省系小和田ってところですか。乗っ取ったのは。

>きびさま
あらゆる意味で「嘘」がまかり通っていますからね。

>けいさま
どんなきついセリフでも気にしなければ刃には
ならないって事でしょうか?意味がわからなければ傷つかないし?

>無能の民さま
肝に銘じます。

>るるりさま
まだ見てないんです・・・逆さバイバイしちゃったんですか?見たかったなあ。

>Kさま
日本における神道は染み込みすぎてないも同然のような事になってるし、天皇が神道の長である事もしらないのではと思います。
皇太子が天皇になった時に神道を自ら否定しても憲法順守に守られるのでは?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事