ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ヨン様の国へ行ったつもりで・・新大久保

2005-07-17 22:00:16 | ドラマ・ワイドショー
本当はね・・・「恋する神父」を見に行く予定だったのだーー
ところが昨日は初日
新宿の映画館はずらりとヘビのような人の列が・・・・
朝10時30分に行ってすでに4時の部まで売り切れ
「これじゃー四月の雪の時は大変だなあ」
と思って。
結局友人と2人、映画を諦め、新大久保のコリアンタウンへ

いやーすごい街になっていたのねーーあの辺り。
入り口付近の喫茶店で「あのーコリアンタウンへ行きたいんですが・・」と質問したら
な・な・なんと、本物の韓国人のお姉さん
首をかしげてたどたどしく説明して下さる。ちょっと緊張。
説明に従ってちょこまか歩いていたらーーー
きゃーーーっ韓流グッズのお店がずらり。
ヨンジュナのマグカップ・・・ヨンジュナの傘(誰がさすの)ヨンジュナのパンティ。
ヨンジュナの時計に来年のカレンダー。Tシャツ・・
「すごいねーー」と言いつつ歩いていると!!おおっ!
「イオンエイド」
がある!!
(韓国コカ・コーラが出しているポカリみたいな飲み物でヨンジュナの写真が貼ってある)
目の前で見ると、あの青い衣装に足上げている姿が妙にユーモラス
すかさず2本買いました。
ついでに・・・ヨン様の靴下も・・300円だったので・・・

通る道々ほとんどハングル語の看板。
そしてタイ語の看板も目につくの。
いながらにして韓国料理とタイ料理が味わえるわけ
「おなかすいたからー」というわけで、店に入ろうとするんだけど
どれもこれもよさそうなのばっかりで・・・・
そのうち、「これバラエティ番組で紹介されてたよー」というお店にはいる。
(「ヤクソク」のヤン・ジヌ君の写真もあったので)
彼女は石焼ビビンバ定食。私はキムチチゲ定食をお願いする。
そこにはなんと「ヨン様」
という名のお酒が・・・飲んでみたかったけど・・ビールにしました。
韓国料理って定食などを頼むと付け合せでキムチだのナムルだのががんがん出てくるのね。
とーーっても得した気分
私はお料理も非常に美味しく頂いたけど、辛い物苦手なお友達は終始「からーい」を連発。
「そっかー?」と言う私にうらめしそうな目を向けておりました。

食事の後は、また通りを延々と歩いてみる。
どうしても「コリアプラザ」に行きたかったので・・・でも道がわからないじゃない?
しかも・・なぜか日本にいるのにハングル酔いしちゃって。
非常に単純な通りを歩いているのに迷って同じところをぐるぐる回ってる。

途中、何度もグッズのお店にお立ち寄り。
「きゃーーっ!「四月の雪」のポスターがある。買わなくちゃ。あっちには生写真が・・どうしよー」
などといちいち興奮してしゃべりまくっている私に友達は白い目。
それでも見知らぬアジュンマが、ぽんとヨンジュナの生写真を見せてくれたりして・・
ここらへん、すっかりヅカファンと同じ心情ね
グッズのお店にはハングル語のお菓子なんかも売ってるわけ。
同じお菓子でも包装が日本語とハングル語では印象がちがうなーー
それに
驚いたのは、まだ「四月の雪」が公開されているわけでもないのに、インスの写真満載の
写真集だとか、マグカップなどがあったこと。
写真たてだのライターだの。雑誌に載っているヨンジュナの写真を手作りで貼り付けているのね。
商魂たくましいと言ってしまえばそれまでだけど、違法だよねーー

そして!やっとたどり着いた「コリアプラザ」
(ここはよくテレビに出るので誰でも知っている)

1階はビデオやCD。そして二階では雑誌や書籍がずらり。
「STAR WITH
という5000円もする雑誌の特別付録DVDの上映もされていて、笑顔だらけのヨンジュナを
しばし堪能
店員さんもみんな韓国人だけど、イルボンオンマ達の迫力はすごいよねーー
「これないの?あれないの?ある筈だけど!!」とまくしたてている人数名。
手には抱えきれないほどのグッズを持ってる
私達は、無料のミネラルウォーターを飲みながら「ああ、これって新貴公子」のキム・スンウ氏が運んでいた水だー」
などと感動しておりましたが

それから24時間営業の食堂に入ったの
店に入っても誰も「いらっしゃいませ」って言わないから、思い切って声をかける。
「あのーここってセルフサービスのお店ですか?注文はどうしたら・・」
店員さんは目をぱちくり。えーーっ。もしかして日本語通じないとか?
「2階どうぞ」とやっと言われて私達は階段を上がる。
「スリルあるねーー。外国に来たみたいだよ」
注文するのもはらはらどきどき・・ここは日本なのに。
そこで、お友達念願のトッポッギ」とプルコギ海苔巻を注文。
「トッポッギ」は彼女、ぜひぜひ一度食べてみたかったんだってーー
そこで私は「冬ソナのユジンのトッポッギ」の説明。
ふんふんと頷きながら一口食べた彼女「かーーっつらーーーい」と叫び声。
そんなに辛いかあ??
「最初甘いと思ったら、ががーんと辛くなるのっ」と彼女。目に涙。
元々辛い物が苦手な上に、私みたいに毎日キムチを食べているわけじゃないからなあ・・
伝統の食文化を楽しむのって・・慣れが大事なのね。

最後に向かったスーパーマーケット「韓国広場」
ここはねーぜひぜひ行ってみるべき場所よ。
だって・・完璧にここだけ「韓国」なんだもん
行き交う会話はぜーんぶ韓国語。
日本の食材も沢山あるけど、ハングル語の食材もたーくさん。
「これなんだろうねえ」と言いながらたどたどしく文字を読んでいく楽しさ。
冷蔵庫の中にある・・それはそれは沢山の種類のキムチ。
チャンジャなどの塩辛も充実。チゲの素もやったら沢山。
そして!ここにもありました!!「イオンエイド」
日本では見ることのない乾物もズラリ。これはお勉強になりますねーー
ふとみると、そこには「マクワウリ」が
「愛の群像を思い出すわ」
「何で?」
「ほら、最後の方でマクワウリを切って食べてたじゃない。日本ではしないような
果物の切り方だったので印象に残ってるの」
おかげで、マクワウリを見ると「ジェホやー」と呟くのよね。

レジのアジュンマ達のやりとりは、まるで喧嘩しているみたい。
ちょっと恐かったけど「これが普通よーー」と自分に言い聞かせてレジに並びました。
ほんと、ここにいると、自分が外国人みたい
さらに帰りに、韓国伝統楽器のお店にお立ち寄り。
「ヤクソク」でソンジェの弟が演奏していた楽器がずらり。
店員さんにその話をしたら、「見てます?みました?」って言われて、しばし会話が
弾んじゃった。
その他にも螺鈿細工やら美しいチマチョゴリやら可愛いノリゲが一杯ありました
次回、来た時は絶対にノリゲを買ってチョゴリを着たい・・・わ

わずか半日の体験だったけど、海外旅行した気分。
思えば、日本の中でここまで頑なに自国の言語や習慣を守るのってすごい事なんじゃない?
本当は覚えたてのハングル語を使ってみたかったけど、そんな勇気ありませんでした
恥ずかしくって・・・
聞き取れた言葉もほんのわずか
緊張しつつ楽しいコリアンタウン体験。
今度はぜひぜひ冬に鍋物を食べに来ようねーー
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天皇陛下お通りレポート | トップ | 萌えバトン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいんですね; (ニコリ)
2005-07-18 16:33:11
韓国関係の雑誌とかで見たことがある・・新大久保~(笑

「四月の雪」のグッズももう並んでるんですねー、すごぉい。

そいや、今日の読○新聞の広告欄に



『ドキュメンタリー四月の雪

  ペ・ヨンジュンに魅せられて』(すごいタイトル



・・っつー、DVDの先行予約広告見ました。

ほんと世の中“金”っす;

みんな儲けよう魂胆丸出しです;



ちなみに¥2980でした(笑
Unknown (ふぶき)
2005-07-18 21:12:58
あ・・そのDVD買わなくちゃ。でもブロコリで注文するとちょっと時間がかかるし恐いので店頭に並ぶのをまたなくてはねーー♪

もう、本当に何でも商品にしちゃうんですよ。新大久保では。それはそれですごいなとは思いますが。

「イオンエイド」は私が買った店では150円。韓国広場で120円。帰りに通ったお店では99円で売っていてショックを受けました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事