goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

YOGAとホ・オポノポノについて考えている大晦日

2015-12-31 13:53:24 | ささやかなお話


大晦日ですね!
今年の年末は、いろいろな用事がてんこ盛りでして
分刻みのようなスケジュールをこなしておりました。
あわただしい中でバタバタしていると、どんどん浮き足立ってきちゃいますよね(笑。
そんなときは、ふっと呼吸に戻る。
そうして、またバタバタする(笑。
また呼吸に戻る。

そんな感じでした(笑。

それでも、どんなにあわただしい時でも、
朝と夜のヨガの時間は、自分にとってはとても大切。
それによって、わたしは自分の中心に立ち返ることができています。
ヨガがなかったら、多分無理かも~(笑。
ここで「わたしらしいバランス」いわゆるゼロポジションに戻ることによって
本来あるべき流れに乗れるというような。

ハワイのホ・オポノポノに、クリーニングというメソッドがあるのですが、
まさにそれ…なんですよね。
ヨガとホ・オポノポノは非常によく似ています。
おおもとの思想は同じなんじゃないかしら?

ヨガもホ・オポノポノも、
共通しているのは、本当の自分自身になる…ということではないでしょうか。
それはヒーラーを介してとか、セラピストを介して行われるものではなく
自分自身ですることなんですね。
気づきというのは、他者からの影響ではなく(それもヒントになるかもしれませんが)
自らの意識で内側の目を開くことに他ならないからです。

とはいえ、古来からのヨガやホ・オポノポノは
現代のそれとは明らかにアプローチが違っており…
あくまでも、「進化したヨガなう。」「ホ・オポノポノなう。」という形になると思います。
伝統に敬意を払いつつ、日々進化して行く二つのメソッド。
実に興味深いです。

ヨガでは無意識に行っている呼吸を見つめ、
意識的にカラダを動かして行く…ことを通じ、
自分自身を浄化して行く過程で変容と解放が起こります。
ホ・オポノポノでもクリーニングという浄化の過程を通じて
変容と解放が起こります。

すると、生活が変わりはじめます。
自分が変わるとすべてが変わる。
人間関係、仕事、考え方…いろいろと変化が促進されると思うんですね。

2015年を振り返ると、
わたし自身の身辺も様変わりです。
そうですね…できることは、唯一、自分の中心に戻ることのみ。
ひとりひとりが、自らの本来の姿に気づき、自然とのつながりの意識を持つことができたら素敵だね。

さぁ、あわただしい年末ですが、
ひとりになれるちょっとの時間目を閉じて
お腹に手を当てて、深呼吸してみましょうか。
じんわりとあたたかな愛を感じたら、きっとそれはあなたの隅々に響き渡る。
一年がんばった自分に感謝の言葉をかけてあげて下さいね。

今年一年、ブログを見て下さったみなさま、
オープンクラスや出張レッスンに参加して下さったみなさま、
応援して下さったみなさま、
本当にありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎え下さい。


OM,Shantih

kei



☆2016年1/7(木)SlowYoga「 アサナ深掘りクラス」スタートします!


・日時:2016/1/7(木)20:00~21:15
・場所:関内ホール地下 青少年育成センター 和室
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマットor大きめのバスタオル 
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m

2016年1月より、平日夜にじ~っくりアサナを味わうクラスがスタートします。
ゆるゆるにカラダもココロも解きほぐす、夜の時間にぴったりのプログラムです。
参加者募集中~!
ピンと来られたらご連絡下さいね。お待ちしています。

iida330@gmail.com



★1/15(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会」vol.12
単発でのご参加ももちろんOKです。ご興味のある方はお気軽にご参加下さいね!

・日時:2016年1月15日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーてィングルーム
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。

今回は第12章を読んで行きます。
インドの深い思想に触れてみませんか?
キーターはどこから読んでも大丈夫。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!

全員参加型。参加者順番に音読をしつつ、時々流れを止めて、
読んだところで感じた点疑問に思った点などを話合い、感想をシェアし、より深めて行けたらと思っています。

※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。

※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)





☆1/24()SlowYoga「 月礼拝オープンクラス」 オールレベル


・日時:2016/1/24(日)13:30~14:45
・場所:シルクロード舞踏館
    横浜中華街朝陽門から1分。チャイハネ・ネネB1F(1F・2Fはカフェになっています。)
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマット(レンタルあります(10本)。ご予約時にお申込み下さい。レンタル料フリー)  
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m


月のビンヤーサであるチャンドラナマスカーラ(月礼拝)。
深い呼吸とともに体を曲げ、伸ばし、ねじる。
緊張と弛緩がほどよくミックスしたシークエンスです。

月礼拝でからだをあたためた後、シンプルなアサナを練習して行きます。
深くゆったりとした呼吸をベースに行うSlowYoga。
ゆるやかな流れの中で寛ぎながらココロもカラダものびのび解放させて行きましょう。
ヨガ初めての方大歓迎!
どうぞお気軽にご参加下さい!

月礼拝動画




出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。


※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。



当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしはこれ

2015-12-16 20:54:28 | ささやかなお話
今日、マッサージ師さんに
「わー!鍛えてる!っていう肩してる!」
と言われたkeiです^^;



ええ…いま日頃の練習内容をレベルアップしたところなんです。
この年齢(47歳)でも結構筋肉って早くつくんだなぁ…
モリってなるのがちょっとあれなんだけど(爆。


さて、ヨガを続けることで得られる効果というのがありますね。
これは数えきれないほどありますー。

まず、やはり体調が良くなるということ。
本来の自分に合ったバランスがとれるようになるということ。
痩せすぎだったら適度に筋肉がつくし、太りすぎだったら痩せるし。
その人本来のバランスに戻るって感じになります。
ハタヨガは体を動かすヨガですから、
まずはこうした体の変化が顕著ですね。

体調の変化と共に起こるのは心の変化。

例をひとつあげるとするならば、自分をジャッジすることがなくなるということかな。
ヨガのクラスレッスンでは、複数の人と空間をシェアしますが
まわりを見ていることってないんじゃない?
みんなできているのに、自分はできないとか、関係ないです。
見てる余裕もないし、そもそもそういう意識がなくなる。
普段外に向いてる意識が内に向かうからね。
頭を空っぽにして呼吸と体に集中する時間。
たとえ、固くとも、思うように動けなくとも
最後のシャバーサナのとき、がんばった自分にあたたかいものを感じるんじゃないでしょうか。

前はできたのにできなくなっていたり、
いきなりできるようになったり
毎回変化はあると思うんですけど
こういう変化を継続していくと
それを丸ごと受け止めることができるようになる。
自分が好きになる。
とってもとっても好きになる。

これって凄い変化です。


ヨガの練習を通じて感じたことって
それはそのまま日常に反映されますよ。
レッスンは日常と同義なんです。

心の変化というのは、そんなに劇的に起こるものでもないと思うので
じわじわ~と水面下で変容し続けた結果
気づいたらあれ?ずいぶん見方が変わったな!
…と自分の変化に気づいてハッとする…みたいな感じになると思います。

わたしの場合は、時間かかりました。
20年くらいうろちょろうろちょろしていたかな。
(凝り固まりが激しかったからね~(笑)みなさんはこんなにかかんないと思います)

でも、今はね、
誰がなんといおうと、わたしはこう。
わたしはこれを選ぶ。
これが好き。
そう言い切ることが怖くなくなりました。
たとえまわりにどう言われようとも。


でね、自分をすぽーんと丸ごと受け入れるようになると
他人も認めることができるようになります。
自分はこう。
そっか、あなたはこうなのね。
それもまたいいよねって。


もちろん、否定的な感情の攻撃を受けたときや
モラルに完全に背いている人に対したときは、
感情は動きます。
どんぶらこと激しく波打って翻弄されそうになる。
でも、完全に振り回される前に
自分自身に戻れるようにはなったんじゃないかと思います。


根本的な意味で
自分も他人もジャッジしなくなると、ラクですよ~。
本当にすべてオッケーという気持ちになる。
これ、継続的にヨガをしている人はみんな納得してくれる気持ちだと思う!
うんうんそうそう!なんて声が聞こえてきそうだな(笑。


あなたがあなたであることを存分に楽しんで行こう。
これからもヨガと共に。





☆2016年1/7(木)SlowYoga「 アサナ深掘りクラス」スタートします!


・日時:2016/1/7(木)20:00~21:15
・場所:関内ホール地下 青少年育成センター 和室
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマットor大きめのバスタオル 
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m

2016年1月より、平日夜にじ~っくりアサナを味わうクラスがスタートします。
ゆるゆるにカラダもココロも解きほぐす、夜の時間にぴったりのプログラムです。
参加者募集中~!
ピンと来られたらご連絡下さいね。お待ちしています。

iida330@gmail.com



★12/18(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会」vol.12
単発でのご参加ももちろんOKです。ご興味のある方はお気軽にご参加下さいね!

・日時:2015年12月18日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミー第一集会室
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。

今回は第11章を読んで行きます。
インドの深い思想に触れてみませんか?
キーターはどこから読んでも大丈夫。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!

全員参加型。参加者順番に音読をしつつ、時々流れを止めて、
読んだところで感じた点疑問に思った点などを話合い、感想をシェアし、より深めて行けたらと思っています。

※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。

※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)





☆12/20()SlowYoga「 月礼拝オープンクラス」 オールレベル


・日時:2015/12/20(日)13:30~14:45
・場所:シルクロード舞踏館
    横浜中華街朝陽門から1分。チャイハネ・ネネB1F(1F・2Fはカフェになっています。)
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマット(レンタルあります(10本)。ご予約時にお申込み下さい。レンタル料フリー)  
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m


月のビンヤーサであるチャンドラナマスカーラ(月礼拝)。
深い呼吸とともに体を曲げ、伸ばし、ねじる。
緊張と弛緩がほどよくミックスしたシークエンスです。

月礼拝でからだをあたためた後、シンプルなアサナを練習して行きます。
深くゆったりとした呼吸をベースに行うSlowYoga。
ゆるやかな流れの中で寛ぎながらココロもカラダものびのび解放させて行きましょう。
ヨガ初めての方大歓迎!
どうぞお気軽にご参加下さい!

月礼拝動画




出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。


※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。


※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともだち

2015-12-14 21:34:55 | ささやかなお話
ヨガとは全く関係のない
プライベートなお話です。



私の30年来の友達が、今日入院しました。
彼女はもう何度も入退院を繰り返してきたのですが、
いよいよ、大事な手術を行うことになったのです。

彼女とは中学一年生のときからの付き合い!ながっ!!
転校生だった私に一番に声をかけてくれた彼女。
出会ってすぐにお喋りが止まらず、
雨の日も雪の日も、ずーっとぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。
ほとんど恋の話だったよーな(ふふふ。

彼女はバレーボール部で活躍する行動派!
私はバレエ。しかもカラダが弱かった私はあの頃しょっちゅう学校を休んでいたっけな。
それでもずっと仲良しでした。
引越しが多かった私は、いわゆる幼馴染みという存在がいないのだけど
彼女はそれに当たる気もしてる。

大人になってからも素敵な友達はたくさんできたけど
大人になってからのつきあいって、いろいろと面倒くさいところがある。
職業だとか年齢だとか既婚か未婚かとか、子どもがいるか、収入がどうだとか。
そういう余計な飾りものが常についてまわったりする。

…ちょっと面倒くさいよね、それって(笑。


子どもの頃からの友達である彼女は、
おそらくそのまんまの私を見てくれている…(と思ってる。)
ヨガがどうだとか、今仕事がどうだとか、そんなことは問題じゃない。
私がへたれていようが、落ち込んでいようが、
どんなとんでもない選択をしようが…
常に私のあるがままをすとーんと受容してくれていることが肌でわかる。


私も常にそうありたいと願っている。
おそらく実行できていると思う。
彼女の選択を応援してる。
それを選んだ彼女の意志を何よりも尊重したいと思っているから。


彼女は波乱万丈の人生を歩んでいるけれど、
特にこの一年は本当に激動だったから。


昨夜、彼女のことを考えながら眠りについたら
夢を見た。
パワーストーンが詰まっている箱をもらった夢…。
つるつるに研磨された石もあれば、原石もあった。
インカローズ、オブティシアン、ラピスラズリ、珊瑚に翡翠…
箱はずっしりと重かった!

でね、目が覚めたとき
私は彼女の手術は上手くいくことを確信した。
そしてその後も順調に回復することを一部の曇りもなく確信しました。

いえ…ずっと前から確信していたのだけど
この夢があまりにも美しかったので、改めてその気持ちを確認したという感じです。

もちろん、この夢の話は彼女に伝えたよ。
そうしたら綺麗な空の写真を送ってくれた^^
ありったけのエネルギーを彼女に送ります。
がんばれー☆彡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西オーストラリア旅行記 番外編  ~なぜかバンコク~

2015-11-27 16:47:16 | ささやかなお話
番外編です(笑。


Sandy Lake Farm を出発し、オーストラリアで過ごす最終日。
全然計画していなかったのですが、
地図でみて気になったところがあったので、いきなり行ってみました。

Two Rocks

行ってみると、そこにはこんな岩が…!


すごい迫力~!!


私の大好きな映画に「ピクニック・アット・ハンギングロック」というオーストラリアの映画があります。
これは、大きな岩山に女の子が吸い込まれてしまう映画なのですが…
今回の旅でいろんな岩に触れて、なんかこの映画の雰囲気が伝わったというか、沁み込んだというか。
ここも記憶にしっかり残ったなぁ…。

気ままに過ごした最終日。
パースの街中では、星は全然見えませんでした。
街は明るすぎるみたい。
横浜の方が星見えるよ(笑。

そして次の日の早朝。
日の出前に空港へ向かいました。
空港のカフェで最後のフラットホワイトとブルーベリーマフィン。



割ってみましょう。
じゃーん♪



中にたっぷりブルーベリージャム♪美味~♪

さようなら~ありがとうオーストラリア…

また来る日まで。


帰路もバンコク経由です。
で、そのバンコクで7時間弱の待ち時間があったので町に出てみよう~ということに。
タイはずっと行きたかった国でもあるので、興味津々です。
最初わたしは「ワットポーに行きたい!」なんて、無謀にも言っていたのですが
やはり時間的に無理がある…
ということで、今回はバンコクの中心部をちら見しようということになりました。

はじめて目にするバーツ!
うわーぜんぜん区別がつかんっ(笑。

タイでは空港のインフォメーションのおねーさんも、
駅のチケットブースに座っているおねーさんも、
みなめっちゃ機嫌が悪く、眉間に思いっきりシワを寄せていた。ひー。
そんなに怒んなくていいじゃん(涙。みたいに言いたくなりました。
ほほ笑みの国ではなかったのか???

自動販売機も全然使い方わかんなくて
まごまごしていたら、後ろの女の子が親切に教えてくれた。
あと、電車で隣になったおねーさんとか、屋台のおばちゃんとか、みなさんめっちゃ優しかった。。。
ここで「ああ、やっぱりほほ笑みの国なのね。。。」と納得しました。

空港からエアポートリンクに乗り、バヤタイでBTSに乗り換えて二つめのサイアム駅へ。
そこに大きなビルがあるのですが、そこはスルー。
駅の反対側の屋台のあるところに繰り出しました。

で、このあたりをふらふらしたり
タイカレーも食べたよ^^

この乗り換え駅のバヤタイにもいい感じの屋台がたくさんありました。
今度機会があったら行ってみよう^^


にひひ^^

しかし、バンコクに着いたらいきなり汗が吹き出しました。
暑かったー!!



ちなみに、これは占星術ネタなのですが、
個人のホロスコープを世界地図に落とし込むアストロマップというものがあって。
ちなみにオーストラリア・パースはわたしのMC月ライン。
バンコクはMC太陽ラインが通っています^^
月から太陽をめぐる旅だったわけですねぇ。

と、オタクな話題にて、今回の旅行記は終了です。



読んで下さったみなさま、ありがとうございました(^.^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西オーストラリア旅行記 その6 ~砂漠と海と天文台と ~

2015-11-23 20:10:42 | ささやかなお話
5日目の朝~

なんとも美味しいファームでの朝ご飯。
生みたての卵に、フレッシュトマト!

このトマト…めちゃめちゃ甘かった~もちろんこちらのファームで栽培しているものです。
朝ご飯を食べていたら、ベロニカが一通の手紙を差し出してこう言いました。

「これを天文台の人に渡してね。もし時間があったら望遠鏡を見せてあげてほしいって書いてあるから。」

…え?え?え~っ?!!

びっくりしました。
なんとベロニカはジンジン天文台(ジンジンとはこちらの土地の地名です)のリチャードさん宛てに、
私たちの紹介文と、時間が合わなくてツアーに参加できないゲストのために望遠鏡を見せてあげて。。。と
手紙を書いて下さったのでした。

のっけから感動の朝…うれしかったです(涙。

そして、さらには私たちの「インド洋に沈む夕日が見たい」という我がままを聞いてくれ、
絶好の夕日が見れるスポットに連れて行ってくれることになりました。
これは、もしも二人で落日を見たとしたら、
帰るころには真っ暗になり、宿にたどり着けない危険性が大だからです(冷汗。
そこで、レッジ&ベロニカ夫妻に連れてってもらうことに!
なんて優しいんだ…!

さてさて。
しっかりエネルギーチャージして、夕方にはファームで落ち合うことを約束し、
さっそく出発です!

まずは車をひたすらに北に走らせ…
広大なオーストラリアの奇景といわれるピナクルスに向かいました。

と、そこでなんとエミュー発見!
…写真もビデオも撮り損ねてしまいましたが(無念)
こういう所で出会う動物ってガイドなんですよね^^



人っ子ひとりいない砂漠地帯。
そこに無数に立ち並ぶ岩。
どこまでもどこまでも…遠くの方まで岩が。
空の青と、黄土色や赤土色の岩たち。
そしてカラスの鳴き声(こちらのカラスはまるで窒素ガス吸って変えた声みたいに、高い声で鳴きます)
吹きすさぶ風。



ここではお互い思い思いに歩きまわりつつ…
時間が止まったかのような感覚を堪能しました。
私「岩好き」なんですよ。
いや~ピナクルス…すごく良かったです。。。

続いて、ターコイズオーションと呼ばれるサバンティスへ。
前に訪れたスカボローも美しかったですが、
サバンティスの海は、白い砂にエメラルドグリーンの海が遠くまで広がり
ただ絶句するような美しさでした。
しかも、人がいない。。。
まるでプライベートビーチです。



海を見ながらテイクアウェイしたハンバーガーをパクつく。
これが美味しくないはずがないよね。
最高~。

そして、お昼も過ぎたので、ジンジン天文台へ…!

ベロニカの言われた通り、受け付けの女性に手紙を渡すと、すぐに動いてくれました。
なんとラッキーなことに、留守だと思われたリチャードさんがいらっしゃって
特別に普段は閉めている望遠鏡がたくさん置いてある部屋に案内していただけたのです。

リチャードさん、めっちゃ良い人でした。

星が好きで宇宙が好きで好きで、それでこの道に入ったって感じでキラキラしてたな~!
天井を開けてくれたり、望遠鏡の説明をしてくれたり、
天体写真をたくさん見せてくれ、解説してくれたり。
アインシュタインの説についてのミニ講義などもしてくれて…
ひたすら感動でした。



その時の写真もロクに撮れていない。。。
話を聞くのにもう夢中でした。

天文台のスタッフの方もみなさん本当にオープンでひたすら感激。。。

そして無事に宿に辿り着き、
レッジ&ベロニカ夫妻の車で夕日を見に。
ここでは、なんと川で悠々と泳ぐ天然のペリカンがいましたよ!
ぺ…ペリカンが…普通に川にいるのか…
オーストラリア、おそるべし!です。

夕日は素晴らしかった…。




この日は雲ひとつない晴天。
夜になって、ひとしきりご夫妻とお話した後
外に出て見上げた夜空は…昨晩以上の満天の星空でした。
天文台で買った望遠鏡で昴を見ると、星のつぶつぶがはっきり見えたりして。
真っ暗な中、私もオットも思い思いに夜空を見上げ続けていました。。。

オリオン座がひっくり返っています。
北半球ではオリオン座の左に位置するシリウスが
右上に…!
オリオン大星雲も上半分にある。
逆さまなんです^^南半球にいるんだな~としみじみ。

この日はまさにBig Day !!
忘れがたい一日となりました。

最後…
夜空に感動して真っ暗な中歩き回っていた私は
犬のウ○コを踏んでしまい、お気に入りだったサンダルをダメにしましたが(笑。
うーん。それもまたおもひで。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする