goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよりみっ!

ディープインパクトが三冠馬になった年からやってる日記

世界樹の迷宮2/17Fに到達

2008-05-15 01:13:55 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、16Fを勢いで突破しました。
第3階層通り抜けるのに時間かけたのを考えると、1日で抜けたのはかなり早いほうです。いわゆる当社比で。
それでは、以下ネタバレ。





新しい階に上がったときにすることは、のえに知覚を起動させて、f.o.eの行動パターンをチェックすることと決まっています。
すると、最初の扉の向こうでf.o.eが待ち構えていることがわかりました。
動き方が妙で、何歩か進んでは一歩戻りを繰り返しています。
あと、隠し通路を発見したので、階段がどちら側にあるのかも想像つきました。

で、行く先は扉ひとつだったので、仕方なくオープン。
すると、フォーク状に通路が分かれています。
なるほど、その状態でループになってて、f.o.eがぐるぐる回ってるのね。
行動パターンはわかっているし、知覚も使っているので回避は可能ですが、ここはあえて勝負してみます。正体は亀でした。

→一発殴られてアスパラさん昇天

後衛がもらうダメージがでかすぎるっちゅうねん。
これ、移動パターンが読めてなかったら、亀が一歩戻ったところでエンカウントしてはめられますね。
というわけで、ここのf.o.eはスルー決定。

そして、階段がないほうを優先してマップを広げていきます。
この階は再びダメージ床があり、そこを踏まないと発見できない隠し通路もあります。
警戒斥侯のレベルを上げようかとしばし悩みましたよ。
そちら側に宝箱と採取ポイントを発見したところで引き返し、階段探しに向かいます。
途中で亀じゃないf.o.eに当たりましたが、見た目が不気味なので無視しました。
階段は想定してた場所にありましたが、気になったのは「四足で歩けるやつ連れて来い」という場所。
ようするにナナリー(=ペット)連れてこいということなので、ことのはと入れ替えて突入。このときに、ナナリーには新しい武器を持たせてあげました。
そして、通路の向こう側に入ってびっくり。

……全面ダメージ床かよ!

警戒斥侯のレベルが本気で5ほしくなった瞬間。
しかし、ないものはないので、エリアヒールを頼りにいけるところまでいきます。
途中で壁を調べることに気づいて、1箇所ずつチェックを入れていったら、調べるポイントが出てきました。

「武器の扱いになれたやつを連れてこい」

ことのはのことかー!(笑)
しょうがないので、のえと入れ替え。
通路を抜けると、やっぱりダメージ床でした。
その先、また壁を調べてたら、今度は罠が仕掛けられていました。
要求されているのがレンジャーなら泣いてましたが、幸いにしてパラディンでOKでした。
そして、3度目のダメージ床ゾーンをくぐりぬけ、ようやく宝箱3つ発見。
この時点で、ナナリー戦闘不能になってましたけどね。
レベル低いのに、味方をかばおうとするから……。
宝箱の中身は、剣と盾とペット用の武器
そうだった、この手の仕掛けがあるときは、必要とされているクラス用の装備が奥に隠されてるんだったよ……。
というわけで、買ったばかりの武器を速攻で売り払ったというオチ。





16Fはf.o.eにやられかけましたが、そこらの敵には負けません。
雷属性が通用しないやつがいて、そいつと別の敵が混じるとだるいですが、今はアザーズステップも覚えさせているので、安全度はだいぶ上がってます。
さて、それではトリエラのレベル上げもかねて、クエストでもさばいていきますか……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/第4階層に到達

2008-05-14 00:11:49 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、やっとこさ第4階層に到達することができました。
今回は、ちゃんとボス戦用に育成したガンナーをパーティに入れて勝負しましたよ。
レベルが38とかで、周りと比べて一回り小さいんですけど。
それでは、以下ネタバレ。





アーテリンデたちを倒したあとは、先にクエストをひとつ処理しました。
風石とかいうアイテムを迷宮の中にいる妙な人に渡すというやつ。
このアイテム、シトトの娘がほしがってて、店に行くたびにあげるかどうかの選択肢が出て困りました。
まったく、私が美少女の頼みに弱いことを知った上でのことか!(知らねーよ)

それはさておき、まずは14Fの出現ポイントに行ってみたら逃げられてしまいました。
え~と、他の階の出現ポイント忘れちゃったよ。しょうがないので、依頼を一度破棄。
そのうえで、何度もポイントを訪れてみたんですけど、逃げられてばかりでぜんぜん捕まりません。

……夜に行かないとダメとか?

ためしに夜に14Fを訪れてみましたが、やっぱり逃げられました。
そして「街に帰ったらアウト」という可能性にたどりつきます。
そこで、どんどこ下へ移動して行ったのですけど、夜になると竜が動き出すのが微妙にうっとうしかったです。
結論として、10F→6Fまで移動したところで、ようやく風石を引き渡すことができました。
途中、もうあきらめてシトトの娘にあげちゃおうかと思ったよ(笑)。

それから、15Fの探索を再開。
階段の北側に隠し通路があって、そこを抜けるとボスがいるであろうポイントに楽にたどり着けるのは見えてたんですが、それを見つける前に、f.o.eとやりあったために、全滅させたころにはTPからっけつ。
扉の手前までマッピングを終了しても隠し通路をつなげられなかったので、ここで一旦街に戻って、ボス戦突入を覚悟してのえとトリエラを入れ替えます。

そして、扉を開けたら殺気が漂ってきましたよ。
ボスがどこにいるかは、のえが調べてくれていたのでちゃんとわかっております。
こういう部分で、レンジャーの存在はありがたいです。
探索で事故死する確率が下がるんですね。
というわけで、あちこち歩き回ってマップを完成させてから、いざボスと勝負。
正体はスキュレーでした。うん、エロ同人で見たよ、そいつ(笑)。

何してくるかは読めなかったので、いおりは試しにフリーズガード。トリエラには跳弾ぶっぱなさせて、アスパラさんとことのはで雷→チェイス。
すると、1ターン目は普通に殴られました。狙われたのがいおりだったので、HPの4分の1持って行かれた程度。
雷連鎖は、弱点が雷だったおかげでいいダメージが入ってくれます。
跳弾は、1発あたり50くらい通ってくれました。十分、十分。
次のターンは脚を封じられました。
でも、うちのパーティって脚止められても困らないのよね。どうせ逃げられない戦闘のはずだし。
このへんから、おそらく物理攻撃しかとんでこないと判断して、いおりにはフルガードをさせて、トリエラには封じ系を連発させました。
結果、1回腕封じが決まって、抱擁がスカりました。

で、スキュレーのHPが半分切ったあたりからが大変だったんだ。

何かスキュレーが叫んだかと思ったら、トリエラとアスパラさんが戦闘不能。
2人を生き返らせて、抱擁されたかと思ったら、ヒロさんとアスパラさんが戦闘不能。
生き返らせたと思ったら、もう一回抱擁されてヒロさんとアスパラさんが戦闘不能。
何だ、この絶望的な状況……。

しかし、幸いにしてネクタルが残っており、ネクタルオールもあったので、スキュレーが脚封じを狙ってくれてる間に立て直せました。
六つの罪とかいうよくわからんスキルがスカったのも助かりました。

そして、いおりのTPも尽きたので、彼女も殴り係にして最後の攻撃。
結果、抱擁くらってトリエラが戦闘不能になった直後に雷の術式で決着。
正直、トリエラが入れたダメージが大したことありませんでしたが、腕封じで1回抱擁を止めてくれたのが勝利に大きく貢献したと思います。

で、第4階層に上がると桜が咲いてました。
慌てるな、これは孔明の罠だ……。





15Fのボス戦では、途中全滅を覚悟しましたが、あきらめずに戦ったらたまたま相手の攻撃の手が緩んでくれて、逆転勝利をおさめることができました。
無駄に薬を大量に持ち込んでてよかったです。
ネクタルオール使ったのはちょっと痛かったけど。
レンジャーをガンナーに入れ替えた効果は大きかったと思います。
もっともいいことばかりでもなく、行動順位の点ではやっぱりレンジャーは優秀だということを再確認しました。
今回については、レンジャーのままでもそれはそれで勝負できたように感じましたね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/15F探索中(副題:私は何のためにガンナーを育ててるんだ)

2008-05-10 23:41:42 | 世界樹の迷宮2
世界樹の迷宮2は、現在15Fの途中です。
ここを通過された方は、だいたいどこまで進んだのか見当がついていると思います。
それでは、以下ネタバレ。





15Fには、夜にならないと通れない氷の部分があります。
ここを通れば近道なのですが、それは置いといて、まずは昼間に歩ける範囲を踏破しておきます。
例によって毒竜がそこらにおりまして、夜になると活動をはじめます。
そのへんをふまえて、適宜やり過ごしながら歩いてたんですが、東のほうの竜で詰まってしまいまして。

……うん、ただのマッピングミス。
1マス道を見落としてたので、昼間なら普通に通過できてたと。
にも関わらず、私は夜にどうやってかわすかを試行錯誤してたというアホっぷり。
鈴を3個も無駄遣いしたことは反省したほうがいい(つーか、こいつ鈴きかないし)。

15Fは昼夜で歩く範囲が違うので、「昼はトリエラ連れ回してレベル上げ、夜ののえについてきてもらって探索を安全に」という作戦をとりました。
相手の手の内さえわかってれば、ガンナーを連れてったほうが強いんですよね。
そして、しばらく行ったところで、強い殺気を感じるところまで来ました。
とりあえず引き返して、メンバーをどうするかについて考えることに。

「……まだ途中だし、様子見でのえ連れてくか」

はい、日和りました。
殺気を無視して進もうとしたら、アーテリンデたちと戦闘です。
こういうときのためにガンナー育ててたんじゃないんかと。
まあ、やってしまったものは仕方ないのでマジメに戦います。

作戦:いおりが挑発→フルガード、アスパラさんが雷でグループ攻撃、ことのはがチェイスショック、のえとヒロさんは状況に応じて適当に。

向こうの攻撃は単体攻撃で、大方いおりを狙ってくれたので、ダメージはそれほど深刻なものになりませんでした。
こちらのダメージはそこそこ入ってます。
とくにチェイスショックのダメージがでかいです。
のえは、相変わらず1ターン50点くらいしかダメージ入れてくれません。
ここがトリエラなら、150点くらいたたき出してくれるはずなのに……。

中盤以降は、向こうも強い技を繰り出してきました。
アーテリンデは回復を使ってきますし、じじいはバステつきの集団攻撃を通してきます。
回復については、効果持続系を警戒したために、ラウダナムオールを無駄打ちしました(笑)。
このころになると、ことのはのTPが切れてるので、回復されるとダメージが足りなくなってきました。
しょうがないので、いおりの剣に属性つけたり、札でダメージ与えたり、アスパラさんにはアムリタのませたり。
その甲斐あって、まずはアーテリンデを撃破。回復さえなくなればじじいも敵ではなく、2ターンほどで撃破しておきました。
いつものことながら、ボス戦では無駄に苦労してます。





こんな感じで、ひとつの難関をクリアしておきました。
レベルは、53~44。
いつのまにか上下のレベル差がついちゃったな、と。
最近は、パラディンのレベルが上がっても、何をさせるべきかについて悩みがちです。
マテリアルガードを取らせようとすると、残りのポイント全部使わされるし……。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/15Fに到達

2008-05-01 00:00:52 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、仕事が忙しかったり、13Fで14Fへのショートカットを見つけるのに手間取ったりで(先に見つけた隠し通路がそれだと思ってたのが原因)、14Fの攻略までに間があいてしまいました。
が、いざ14Fに上ってみるとあっさりとしたもので。
それでは、以下ネタバレ。







14Fに上がると、銃持ちのじじいに警告されました。順当にいくと、15Fで勝負させられるみたいです。
うっかり同人誌で、アーテリンデとは早い段階で戦うことになることをネタバレしちゃったし(笑)。

14Fは、敵自体は大して強くありませんでした。毒竜は別として。
もっとも、下の階で控えのレベル上げを重ねていて、メインのレベルが上がりすぎたせいかも。
現在、パラとメディがレベル50あるし。
それにしても、今作のパラディンは防御スキルを使う局面が少ない分、微妙なクラスになっちゃってるわ。
通常時、全滅してないのはパラディンのおかげでもあるんですけど。
(全滅したのはキマイラ戦で1回こっきり)

そして、クエストがらみで何回か掘り活動を行わなければならなくて、うろうろしてるうちにまたレベルが上がってみたり。
レンジャーのえは、ようやくアザーズステップの前提スキルを準備するところまで来ました。
これがあると、控えのレベル上げが格段に楽になるし。
問題は、前作同様ほぼ確実に発動してくれるかなんだけど。
前作は、なぜか1回だけ発動失敗というケースがありました。

15Fの階段は意外と近いところにあって、上ってみると例の助手がいました。
魔物に追い回されているみたいです。

→ごめん、その予定なかったからあとでくる

14Fで行ってないところがまだあったんよ……。
こうしてクエストは失敗したので、もう一度受けなおし。
今度は、ちゃんと魔物を倒すことができました。
倒す順番間違えて、1体遠いところまで追いかけるはめになりましたが。
で、助手は今度は糸をちゃんと持ってました。
なら、それで帰れよ!(笑)







そんな感じで、14Fは無難に通過。
今は、細かいクエストを消化中です。
そのすきに、ボス戦用の切り札としてガンナーをもう少しレベル上げしておきたいところ。
こないだ、2層のボスと再戦したら、ガンナーの与えるダメージがレンジャーの3倍とかで泣けたのよね……。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/13Fにてレベル上げ中

2008-04-14 00:00:48 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、花見の日に電車の中でレベル上げをしてました。
控えグループに回す手ごろなクエストがなかったもので。
では、一応以下ネタバレ。







3層にはスノーゴーストという仲間を呼ぶモンスターがいます。
私はあまり道場プレイ(呼び出しを延々繰り返してまとめて経験値を稼ぐやり方)が好きではないのですが、13Fは物理防御力が高いモンスターが多いので、どうしてもTPを使いがちになり、滞在時間が短くなってしまいます。
そんなおりに、偶然スノーゴースト道場状態になったのですが、経験値の伸びがかなり大きかったので、ここはやってみるべきと判断しました。

で、11Fでスノーゴーストを待ってたわけですよ。
そして、スノーゴーストに適当にダメージを与えて、仲間を呼び出させようとしたのです。

→竜がやってきた

そりゃないわ。
2では、道場プレイにも罠がはられていたのですね。
もちろん逃走をはかりますが、1ターン目に全体攻撃をくらい、いおりとヒロさん(ようするに高レベルの保護者組)を残して戦闘不能に。
まあ、毒をもらったナナリーがヒロさんをかばったので、実は1人分助かったのかもしれません。
次のターン、いおりが一発攻撃くらって死にかけに。
2回しか逃げるチャンスがないとか辛いわ。
が、次のターンに運よく逃げられたので、全滅はまぬがれました。
いおりに全力逃走を覚えさせていたことを思い出したのは、逃げ切ったあとのことね。







こんな感じで、レベル上げの最中に全滅しかけました。
またしても前作の攻略法を使おうとして失敗というパターン。
このへん、作り手もいろいろ考えてるなーと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/14Fに到達

2008-04-11 00:09:33 | 世界樹の迷宮2
最近仕事も落ち着いてきて、定時に帰れるようになりました。
おかげでゲームにさく時間もけっこう復活してます。
アイマスは、今道場系取りにいってる最中です。
亜美真美は2周目にもかかわらずコミュがかみ合いません。
メールを導入してるのと、律子とあずささんで能力をフォローしてる分で、前回よりはかなり楽してますけど。
で、世界樹2のほうはやっとこさ13Fのいける部分をを踏破しましたよ、と。
以下ネタバレ。







13Fに上がっても、やっぱりすべる道はありました。
上への階段はわりと早い段階で見つけられたのですが、低い壁にはばまれた向こう側にあるので、大回りさせられることが予想されます。
ショートカットの隠し通路を探してみましたが、見当たりませんでしたし。

この階でつらいのは、物理攻撃が通りにくい敵が多いこと。
カニとかヤドカリが集団で出てくるので、アスパラさんの全体攻撃に頼りっぱなしで、TPがいくらあっても足りません。
いったいどうしたものか……。

→逃げればいいんじゃないの?

それだ(笑)。
というわけで、レベルが上がったところで、のえに逃走率アップのスキルを持たせました。
これがなかなか快適で、イヤな敵をあっさり無視できるようになりました。
ただ、のえを探索用にカスタマイズしてるので、戦闘では徐々に役に立たなくなりつつあります。
前作のレンジャーは、下手したらソードマンより強かったんですけど、さすがにそれはバランスブレイカーだとみなして調整されたのかな。
フォーススキルがバグってるのはひどい話だけど。

さて、話はまだ逃げずに戦ってたころのこと。
ヤドカリ相手にTPけちりながら戦ってたら、いきなりf.o.eにaddされました。
前作でもいたカニ野郎です。
そうだ、3層にはこれがあったんだったな……。
幸い、メインの術式が雷だったので無難に倒しきりましたが、捕まったら戦闘終了後の撤退は確定事項になります。
これがあるから、真剣に逃げることを考えた次第。

そんなこんなで、妙に広いマップを何日もかけてようやく歩ききって、14Fに上がりました。
酒場に新しいクエストが出てるはずなので見にいくと、施薬院の助手が迷宮に行って戻ってこないというから探して来いというクエストがあがってました。
話によると、15Fまで行ってるそうです。

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゛,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ

また15Fから歩いて帰らされるのか……(どうせ糸は忘れてるんだろうという悲観的予測)。
私、常に糸は2本持ってるんで、1本あげちゃだめなんですかね?

で、14Fの探索は放っておいて、例によって控えのレベル上げ中。
本気で入れ替えるのは「のえ(レンジャー)→トリエラ(ガンナー)」だけのつもりなんですが、バードはいずれ仕事する機会があるし、ペットは何だかんだでかわいいので。
ペットのつらいところは、パラディンと仕事がかぶってるところなんだ……。







こんな感じで、時間はかかりましたが、この階ではさしたるピンチには遭遇しませんでした。
見えてるf.o.eは無視しました。
正体が予想できてるやつもいますが、フェイクだと困るので。
もっとも、困ると思うのは可能な限り全滅を避けようとしてるからで、そこを割り切ればどうでもいいことともいえます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/12階に到達

2008-03-27 00:17:23 | 世界樹の迷宮2
最近プレイペースが落ちている「世界樹の迷宮2」。
今日も、家に帰ってプレイしたのはアイマスのほうでしたし。
アイマスは、5週目ブーストメールが来た→敏腕拾った→10週目ブーストメールが来た→ルーキーズ受けた→2週連続でブーストメール→TOP×TOP受けたという流れでランクDに。
そして、今も敏腕を拾っている状態です。
つまり、5週目から14週目まで、ブーストされていないのは9週目のみという引きの強さ。レッスンさせるひまがない……。

それでは、話を本題に戻して以下ネタバレ。
といっても、私より先に行ってる人のほうが多いんですが。







第3階層は雪国でした。
敵に雪だるまとか出てきます。仲間を呼ぶので、道場プレイをするならここということかも。
しばらく歩いてたら、低くなってる壁の向こうに階段が見えたので、まずは隠し通路の開通地点を確認。
第2階層では、これを怠って時間かかったからね……。

f.o.eの位置は知覚で確認してましたが、行動パターンがわかってないので適当に歩いてました。
すると、宝箱の近所でいきなりf.o.eに襲われました。
そういえば、壁が低いんだったか。
敵はプテラノドンみたいなの。
まずは、挑発使ってから普通に殴り。

→ことのはが200ダメージくらい食らった

いきなりレッドラインかよ! しかも、隣のいおりまで巻き添え。
これ、2発くらったら死ねるよ?
一応エリアキュアをかけていたので、次のターンはフロントガードすれば耐えられるかも……。

→アスパラさんに攻撃が飛んできて即死

火力が、最大の火力が!
このままだと全滅しかねないので、さっさと逃げることにします。

→逃げられない!×4

向いてる方向が変わっていて、気がつくと背後が壁でした。
ああ、そう。死ぬまで戦えと……。
仕方ないので、のえにネクタルを投げさせて、ヒロさんは全力エリアヒール。
ここで、アスパラさんがもう1回狙われたら終わりっぽかったのですが、ここからは挑発が効いてくれて、攻撃を全部いおりが引き受けてくれました。
挑発で防御力が上がっているので、ダメージもけっこう低いです。
こうして、全力で火力を叩きつけたらどうにか勝てました。
もちろん、即時撤退しましたけどね。

で、行動パターンを見ると、4ターン周期で回転していて、目撃されると近づいてくると判明。
そういうわけで、可能な限り戦闘を回避しながらマッピングを完了しました。
そのあとは控えのレベル上げをやりつつ薬の材料集め。
トリエラに掃射を覚えさせたので、通常戦闘もけっこう楽になりました。
せっかくなので、そのまま12Fに上がってみたのですが、見た感じ一方通行くさい仕掛けがあったので、無理せずメインのパーティで探索することに。
初めていくエリアは、知覚でf.o.eの行動パターンを見ておかないと不安なのさ。







そんな感じで、軽く全滅の危機に陥りかけました。
挑発がたまたま機能してくれたおかげで命拾いしましたが、あと1回後ろを狙われてたらかなり危険でした。
まあ、こういうところでの事故死を避けるためにパラディンを入れているのであって、ここでがんばらないでどうするのかと。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/第3階層到達

2008-03-19 00:04:56 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、10Fのマッピングが完了したので、ミッションをこなしておくことにしました。
レベルは38~33。パーティはいまだに入れ替わらずにパラディン・ソードマン/メディック・レンジャー・アルケミスト。
それでは以下ネタバレ。







10Fに入ると、しばらく行ったところで別のパーティに出会います。
ドクトルマグスの姉さんは格好がエロくていいよねー。
お約束どおり、ミッションを受領しないと通してくれないので、一旦街へ戻って突入。
入った部屋にはカボチャが4体ほどぐるぐる回ってました。
勝てない相手ではないですが、アスパラさんのTPが尽きるので回避。
それから順番に扉を開けていって、本命の扉を開けたのは結局最後。
ある意味効率がよかったとも言えます。どうせ全部マッピングするんですから。
その途中で、いきなり挟撃される形でf.o.eが現れたりしてびっくり。
別のところで同じように出現したf.o.eがいたので、試しにやりあってみたら8Fにいたやつだったので一安心。
でも、こういうときf.o.eの足を止められるキャラがいればいいと思うわけ。

一方で、宝石の材料を回収するクエストも受けてまして、9Fから10Fに上がろうとしたところで、壁に向かって「調べる」ことができたので、実行してみたらそこが大当たり。
なるほど、各階で壁を調べていけばいいのね。
というわけで、総当り式に調べていって……。

9Fで隠し通路発見。

これを見つけてなかったので、私は毎回遠回りで10Fに行ってました。
ついでに、6Fでも隠し通路を発見しました。
こんなだから、レベルが無駄に上がるんだよ……。
宝石集めのほうは、現在控えにまかせていて、8Fを残すのみ。

で、磁界の柱も無事発見し、近くにいるf.o.eを倒すことにしました。
まあ、場所から考えて、ミッションで倒せと言われた「炎の魔神」であることは間違いなし。
一度全滅くらってることですし、ここは恐れずに突っ込みます。
フリーズオイルも2個買ってるしね!

さて、魔神さまの初手は全員に混乱攻撃。
ところが、これがきれいに外れてくれて超ラッキー。
こちらは挑発かけて、ファイアガードで待ち構えます。
ついでに耐熱ミストも使っておきましたよ。

ところが、炎攻撃ではなく、普通の殴りメインで来るからまいったまいった。
しかもテラーがついてくるので、いおりの巻き添えを食らうことのはの手がときどき止まります。安定アタッカーなのに……。
アスパラさんは、雷撃の術式よりも氷の術式のほうが強かったのでそちらを連打。
TP的にも、こちらのほうが効率いいんですわ。
ヒロさんは回復に専念して、のえはダブルショットを打ちつつ、回復の手が足りないときはアイテム投げつけ。
今回、うっかりいおりが死んでしまったので、ネクタル2まで使うはめになりました。

で、いいかげんこちらのリソースが尽きてきたところで、向こうのHPもレッドライン。
最後はフリーズオイルをもらったことのはが斬りつけて、どうにか魔神を沈めました。かなりギリギリの戦いでしたわ。

で、思ったこと。
ボス戦では長期戦を考えるより、相手によけいなことをさせないうちに殴りきったほうがよさげ。
前作と違って、長期戦をやると、メディックやアルケミストのTPがあっさり切れるんですよ。
それよりは、瞬間的にダメージを叩きだせるスキルをとって、一撃でクリアーすることを狙ったほうが生存率高そうだと。
でも、守り中心の戦術がはまるところがこのシリーズの面白さだと思っているので、イケイケの戦い方はしたくないんですよね。

あと、f.o.e戦におけるレンジャーの能力が落ちてますね。
前作はダブルショットとサジタリウスの矢でだいぶダメージを稼いでくれましたが、今回はさっぱり火力になってくれません。
まあ、私がアザーズステップ狙いでスキルを取ってるせいもあるんでしょうけど、今作のレンジャーは探索向けにカスタマイズされてるんかな、と。







こんな感じで、今回は全滅なしで中ボスを撃破しました。
第3階層に上がってますが、それよりもクエストを優先しているので、探索はもう少し先のことになりそう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/4Fにひきこもり

2008-03-16 00:12:36 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、今回は4Fに3日間引きこもってこいというクエストをこなしました。
ちょうど、二番手グループのレベル上げをしたかったので、そちらに任せればいいと思いまして。
メンバートしては、パラディン・ペット/メディック・バード・ガンナー。
レベルは、高いほうが35くらいで、低いほうが16くらいでスタート。
一応ネタバレ隔離しておきますか。







まずは、5Fまでのぼり、磁軸の柱を起動させるところから。
夜明けに4Fに行きたいなら、これが一番手っ取り早いので。
もう一度8Fまで自力ののぼるのはだるいけど。
そして、あらためてクエスト開始。
不安点は、TPの回復手段がないので、メディックヒロさんのTPが切れたらどうしようということだったんですが……。

メディックのみならず、ペットのフォーススキルも回復だった。

4Fではダメージをあまり受けないので、フォーススキルだけ使っててもだいたい回復が間に合うことが判明しました。
たまにペットナナリーがダメージもらいすぎるので、そこをキュアするくらい。
ちなみに、ペットによる回復は傷口をなめてくれるということだそうです。
つまり、ナナリーがペロッと(ry

というわけで、このクエストは単純に時間だけかかって終了。
ついでに、あまったフォーススキル使って近所のf.o.eを一体倒しておきました。
レベルは、一軍が2、控えは5くらい上がりました。
そして、次に受けたクエストが「宝石拾ってこい」。
6~10階に1個ずつあるということなので、さらにレベル上げをはかるため、こちらのメンバーで進めていきました。
その過程で、あることに気づきました。

「伐採」できるやつがいねえ。

正確にはナナリーに覚えさせることができますが、前提となるスキルに10ポイントもスキルポイントを振らないといけないのでボツ。
このメンバーだと、やっぱり伐採用に別のキャラを運用しないとダメですね。

宝石はまだ見つかってません。
探し方が悪いのか、そもそもまだ行くことができないところにあるのか。
現在一軍メンバーで10Fのマップを作っているので、その過程で宝石を発見できるか試してます。







そんな感じで、控えのレベルがけっこう上がりました。
で、ナナリーに「忠義の心」を持たせたら、全体攻撃に対して「かばう」行動を取ってくれて、おかげでいきなり死にかけました。
ナナリーは、むしろかばわれる側だろうとか思ったわ(笑)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/10Fに到達

2008-03-12 00:03:28 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、いろいろクエストこなしつつ10Fに到達しました。
クエストがひとつなかなか達成できなくて、しばらく8Fでウダウダしてたので、パラディンいおりのレベルがすでに33です。
まっすぐ突き進めば、もっと低レベルでも抜けられるんでしょうけどね……。
それでは、以下ネタバレ~。







8Fにはサラマンドラとかいうモンスターがいて、そいつの巣から羽根をとってこいとかいうミッションをいただきました。
前作のワイバーンみたいなものですな。
部屋に入ると、近所にf.o.eがうろうろしていて、まずはそいつをかわしてサラマンドラのそばに近づきます。
さて、どこまで行くべきなのか……。

ザザーン(エンカウント音)

サラマンドラの隣のマスに踏み込んだらエンカウントしてしまいました。
なるほど、近づくと追いかけてくるから、その性質を利用して誘導しろと。
幸い、先制攻撃をもらえたのでさっさと逃げます。
が、逃げ道をf.o.eに防がれたので、糸で脱出。
2回目のトライは、f,o,e,の動きを見切りつつ、サラマンドラを引き寄せて1周グルリとまわり、目的の場所までどうにかたどりついて、無事ミッション達成。
これ、先制もらってなかったら、前作みたいに足縛られて、逃げられないところでボコにされてたのかな……。

それからは地味ーにマップ作り。
8Fのf.o.eは雷攻撃のダメージがでかいので、ショックガードを2レベルにしておきました。だいたい6割くらいカバーしてくれます。
今作のパラディンは、属性ガード持たせないとあまり活躍の場がないのかも。
前衛に置いといて的になってくれるだけで、一応生存率は上がってるはずなんですがね。

8Fをうろうろする原因になったクエストは、ヨモギと球根とってこいというやつ。
なかなかかみつき草に会えなくてね……。
あるいは、7Fで戦ってたほうが効率よかったのかもしれませんが、もうすんだこと。
この過程で5往復くらいしたので、けっこう金がたまって、アスパラさんの名前をちゃんと「さん」つきにしておきました。
さらに入れ替え組の装備も強化。ペットとガンナーはそれぞれ固有の武器を必要とするので、金がかかって仕方がありません。

9Fも歩き回りましたが、f.o.eとはまだやりあってないので、強さがどれほどかはわかりません。
今作はTPの消費が激しいので、探索中にf.o.eとやりあう余裕がないんですよね。安らぎの子守唄もないし。
とくに、アルケミストは全体術式が強いんですけど、それに頼ってると航続距離が短くなって仕方がありません。

さて、1階上がるごとに店の人たちと会話するのがやっぱり楽しみなんですけど、こないだ宿のおかみさんにこう言われました。

「あらあら傷だらけじゃないか。男の子とはともかく、女の子を連れて行くときは気をつけないと。傷物になったら、お嫁にいけなくなっちゃうわよ」

うちのパーティは全員女の子ですが、何か?
さらに、あるクエストで治療士の弟子の女の子を連れて歩くことになったんですが、それが終わった後で酒場の主人にこんな感じのことを。

「なかなか美人だっただろう? あんな子と冒険できるなんてうらやましいねえ」

だから、うちのパーティには女の子しかいないと。
でもまあ、確かに美少女でした、糸を忘れたことも、ドジっことして許してやりましょう。







こんな感じで、クエストのせいでなかなか上にいけないでいます。
入れ替え組のレベルも上げたいのに、そのヒマがなかなか取れない……。
ただ、今作は探索系・補助系スキルをアイテムで代替できるケースが多いので、案外入れ替えずに何とかなるかもしれません。
前作は、相手の強化打消しが必要な局面があったので、バードの育成がほぼ必須だったんですよね……。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/8Fに到達

2008-03-06 00:30:52 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、一軍入れ替え候補を育てながら進行させています。
現在の育成状況。

常にパーティにいる:いおり(パ)・ヒロさん(メ)
探索時メンバー:ことのは(ソ)・のえ(レ)・アスパラ(ア)
入れ替え候補として育成中:ナナリー(ペ)・ゆたか(バ)・トリエラ(ガ)
控え:オリナル(レ)・さとりん(ブ)・きょう(ダ)・しまこさん(ド)・キリ(カ)

メインパーティは、複数体攻撃が得意で、かつ先制ブーストを5レベル持っているので、探索には強いのですが、f.o.eとタイマンはるときに微妙さを感じるので、大物相手をすることを想定して単体打点が出そうなキャラを育ててます。
まあ、レンジャーよりもバードのほうが好みというのも理由のひとつ。

それでは、以下ネタバレ~。







7Fは、今のところ歩ける範囲は狭いです。このへんは、前作と同じ。
そして、ダメージ床があるところも一緒ですね。
今回は、ダメージ床を歩くためのスキルがあるので、ヒロさんに持たせてみました……が、1レベルで20%しか軽減してませんね。それでも、あるとないのとでは大違いですが。
どこかの裏道を歩くときは、前作のパターンならダメージ床だらけとかありそうなので、スキルが空いてるキャラに5レベル持たせる必要があるかも。

f.o.eは、パーティのレベル自体が高いので(この時点でパラディン28レベルだっけ?)、普通にやりあうことにしました。正体はサル。
いつも通り、挑発して周りになぐらせてたら、いおりがサルの攻撃を一手に引き受けてくれて楽勝。
挑発が決まる相手には、このパーティ強いわ。

そしてほどなく8Fに到達。
今回も、8Fではミッションをこなさないといけません。
パターンも同じで、強い敵のまわりにあるものを取って来いというやつ。
前作では、操作間違って突っ込んでいって、HP200以上あったバードが一撃でクリアーされたのでした。
というわけで、今回はそういう失敗はしないように気をつけます。







こんな感じで、レベルで普通に押しています。
控えの育成は、現在6Fで行っているんですけど、たまに後衛が殺されそうになってます。
今回は、防御陣形みたいな便利スキルないのでねえ……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/7Fに到達

2008-03-03 00:08:59 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、下でクエストをこなしたりしながら、どうにか7Fに到達しました。
レベルのほうは、すでにパラディンが26です。
どんだけ下で粘ってるねんってなものですが、ペット・バード・ガンナーを入れ替え候補として考えているので、適度に育成していて、お守りにパラディンをつけてるもので。
それでは、以下ネタバレ~。







6Fに上がって、いつも通りレンジャーのえに知覚を使わせたら、f.o.e反応がありませんでした。
これは、近づいたら現れるパターンかとか考えていたんですが、そもそも地図上では見えないという新しいパターンでした。
おかげで、f.o.eの進行方向と同じ向きに逃げてしまうはめになり、あやうく追いつかれそうになるピンチ。
ここは、糸使って脱出か? しかし、微妙にもったいない……。

「眠りの鈴」

あ~、こんなアイテムも持ってたね。
というわけで、3ターンほど足止めして逃げ切り。
鈴といえば、タテ目の人から「引き寄せの鈴使ってれば、前のミッションは楽勝だったはずだが」と教えられたのはこの後。
そういえば、あのf.o.eは飛べるんだったね。


で、レベルもそれなりに高いし、倒せるものなら倒しておいたほうが後々楽と考え、ためしに一戦してみました。相手はカボチャ。
とりあえず、挑発してから普通に殴るか……。

→ことのはの剣ものえの弓もささらね~

唯一、アスパラさんの雷だけが通ってくれました。
仕方がないので、雷を連打。
しかし、TPが尽きてもカボチャは立ってます。
フリーズオイルが残っていたので使ってみましたがやっぱり無効。
こうなると倒す手段がないので一時撤退しました。
そして、ショックオイルを入手して再戦。
今度は、どうにか倒すところまでいきましたが、非常に効率が悪かったです。

ザコ敵では、石化を使ってくる相手がいることが判明したので、リフレッシュをレベル8にしておきました。
まあ、そいつは石化よりも普通に殴ってくるダメージが痛いんですが。

クエストは、月の涙がどうこうというやつをこなしました。
夜に5Fを歩き回って、どうにか目的の場所にたどりつけたんですが、もしかしたら同じ夜でも時間制限あったのかも。
「確か、前にチェックしたような気がするんだけど……」
と思った場所だったので。







6Fですが、前作よりも厳しいような気がしますね。
何より、f.o.eがタチ悪いわ。
まあ、前作の経験者を苦しめるためにも、より難しい仕掛けを用意しないといけないわけですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/第2階層に到達

2008-03-02 00:27:06 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、3つ目のミッションをこなしてきました。
その前に、クエストもこなしたので、またしてもレベルが上がっていったり。
それでは、以下ネタバレ~。







5Fのマップが完成したので、ぼちぼちミッションをこなそうかと思いつつ、あまり放置していると何階あたりのクエストか忘れてしまうので、先にいくつかクエストをこなしておきました。
ひとつめは、天河石5つ集めて来いというやつ。
行くべきは2Fなので、レベル上げも兼ねることにしました。
3回掘れるので、運がよければ2往復で済むわけですが……。

実際には4往復させられました。
残り1個でいいときに、3回連続出るとかもったいない。
今日は日本橋に行ってきたのですが、往復がこの作業でつぶれました。

そして、金もけっこうたまったので装備を固めてミッションに挑戦。
ボスの名前はキマイラなので、火くらい吹いてくるかもと思いつつ、ファイアガードの準備はなし。
レベルは23~21といったところ。

作戦は、挑発しつつ普通に殴って、まわりにいる敵が乱入してきたら大雷光の術式をたたきこむ方針で。
というわけで、序盤は力を温存してたんですが……。

キマイラの吐く炎が強すぎた。

前衛ふたりのHPが半分もっていかれるとかないわ。
というわけで、手持ちの札までたたきこんで、全力でキマイラを倒す方針に転換。
しかし、2発目の炎で前衛壊滅。
敵が別にいるので、ガードが有効に働かないんよね。
まあ、ダメージは蓄積させていたので、キマイラ本体は倒せましたが、こちらも残りはヒロさんとのえだけ。敵はまだ2体残ってます。終了。

というわけで、ここで初めての全滅。
初戦は作戦がまずかったので、2戦目ははじめから火力を全部キマイラに叩き込む方針に。
そして、2戦目に挑む前に、受けていたクエストが発動してフクロウ3体とやりあうはめに。
あ~、ムダにTP使った……。
といいつつ、そのまま勝負に行くんですが。

2戦目はまわりを無視して戦っていたので、そいつらがキマイラにヒールをかけやがってピンチ。
TPが足りなくなってきたので、ことのはの剣にオイルまで使ってしまいました。
で、どうにかキマイラを倒したあと、3体敵が残ったのを、今度はいおり・ことのは・のえの3人で順次撃退。
こうして、アイテムをさんざん使ったものの、どうにか第3のミッションをクリアしました。

……で、獣の声がどうのこうのというので、第2階層に上がる前にそちらのイベントを優先。
ボロボロになっている状態で戻っていったので、メディカまで使わされましたよ。
たどりつくと、ベオウルフのペットがアイテムをくれたので、持って帰ったら「ペット」を仲間にできるようになりました。
もちろん、秒で登録。名前は「ナナリー」ね。
みかけはホワイトタイガーですが、愛らしい声で「にゃあ~」と鳴きます(←これが言いたかった)。

そして、今度こそ第2階層に足を踏み入れました。
無駄にレベルが上がっているので、ザコ敵はどうにかなると思いますが、さてさて。







こんな感じで、1回全滅くらいましたが、第2階層までたどりつくことができました。
……そういえば、フォーススキル使ってませんでしたが、もしかしてゲージ貯まってたのかな。
だとすれば、もう少し楽に勝てたかもしれなかったんですが。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/5Fに到達

2008-02-29 02:13:52 | 世界樹の迷宮2
「世界樹の迷宮2」は、どうにか5Fまで到達しました。
今回もレベル上げてのごり押しプレイをやらかしているような気がします。
それでは、以下ネタバレ~。







4Fに上がったところで、いい加減1Fのf.o.eとやりあっておくかと思い、クエストを受領して突っ込んでみました。
正体はなんかの爬虫類。
いおりが挑発して、アタッカー3人で普通に殴ってたら3ターンで終わりました。
レベルは16前後だったんじゃないかなー。
まあ、ここは私が警戒しすぎたということで。

4Fには、低い塀の上を飛んでて、ところどころで通路に入り込んでくるf.o.eが登場しました。
知覚使ってたのに、近所にいたやつだけ反応しないでやんの。
これについては、1回目はただの演出で、2回目からは普通に感知できるようになりましたけど。
レンジャーの知覚は、f.o.eの行動範囲をあらかじめマークしておけるので、探索を安心して行えるのがいいです。

4Fの敵は目ん玉がうっとうしかったです。
単体で出てくるとけっこうな確率で先制されて、体当たりででかいダメージ飛ばしてくるので。
f.o.eについては、奥のほうに出てくるやつをかわすのに一苦労しました。
1回目は、かわして扉に入ったと思ったら、目の前に別のf.o.eがいて身動き取れなくなりまして(笑)。

5Fでは、睡眠を使ってくる敵が登場。
世界樹で一番うっとうしいバステなんだ、睡眠って。
まあ、1体しか出ないなら、レンジャーの弓+トルネードで落とせるので問題なし。
5Fの問題は、帰るのに糸を使うので、金がぜんぜんたまらないことです。
金をためるだけなら、3Fで控え育ててるときのほうが効率いいです。

さて、パラディンいおりのレベルが19になったところで、カマキリとやりあってみることにしました。
前回も、レベル18で戦ったらどうにかなったので、このへんが適正レベルなんじゃないかと思いまして。

作戦:いおりが挑発/バックガード→ヒロさんで回復→ことのははトルネード→のえはダブルショット→アスパラさんは雷の術式連打

今回はちゃんと狙われ率が上がっているということなので、挑発のレベルを5まで上げてます。
で、結果どうなったかというと。

→カマキリは毎ターンいおりを狙い続けた(前衛2体攻撃も含む)

挑発つえーな(笑)。
とはいえ、ダメージがバカにならなかったので、途中でメディカも2回ほど投げました。
最後のほうで、ことのはとアスパラさんのTPが切れましたが、あとは普通に殴ってても十分でした。
まあ、薬に頼らず勝つためには、もう少しレベルがほしいといったところですか。







そんな感じで、今回は挑発を取ってよかったと思ってます。
目に見えて狙われ率が上がっているので。
ザコ戦でも、相手の強さが読めないときはとりあえず使っておくと時間稼げて便利ですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界樹の迷宮2/4Fに到達

2008-02-27 00:22:28 | 世界樹の迷宮2
今日は家に帰ってずっと「世界樹の迷宮2」にはげんでました。
周りの進行が私よりも早いので、その記事を読むためにがんばってる感じです。
今回は3Fを攻略しましたが、けっこういろいろなことがありましたよ。
では、以下ネタバレ~。







3Fに上がって、いきなりラフレシアに殺されかけたので、出会った敵は即座に殺す方針を取ることにしました。
このとき、ことのはにトルネードを取らせているのが非常に役に立っています。
初代のときは、ソードマンに斧を持たせていたので、なかなか複数体攻撃ができなかったんですよね。
一方で、新しい剣がシトトに並ばないので、攻撃力がレンジャーののえに負けてるという現状は相変わらず。
これが解消できれば、レンジャー枠にバードを連れていってもいいんですがね。

で、パラディンいおりのレベルが12になったところで、2Fのf.o.eと勝負。
ぼちぼち、新しい素材がほしいところだったので。
ああ、1Fのやつとはまだ戦ってません。
1Fだから弱いと見せかけて、実は強敵という孔明の罠を恐れて(笑)。
敵の正体は、前作同様に鹿でした。
混乱能力がどれくらい強いかが問題ですが……。

→前衛2体が攻撃を受けて、ことのはは混乱

……って、複数体攻撃できるのかよ!
しかも、一撃がけっこう重いです。
幸いにして、テリアカβは用意してましたし、ヒロさんにはエリアキュアを覚えさせていたので、回復は間に合いました。
次のターン、ダメージが蓄積しすぎたのでメディカまで投げましたけどね。
今回は、けっこう薬を持ち歩くプレイを心がけているのですよ。

こちらが通すダメージは、1ターン100弱。
やはり、ことのはの攻撃力不足が深刻です。
なお、いおりはひたすらガードさせてるので火力としては数えてません。
パラディンは盾になるのがお仕事。
それでも、混乱を実際にもらう確率はさほど高くなかったので、リソースをかなり消耗しながらも6ターンほどで削りきりました。
そして、ヒロさんにはリフレッシュを7レベルにしてもらって、混乱までは回復できるように育てました。8レベルの石化はまだいいでしょう。

その後、レベルが13~11くらいになったところで、3F攻略開始。
のえの知覚があるので、f.o.eに対してある程度の心構えができるのは強いです。
で、ドアの向こうにf.o.eがいるのはわかってたのですが、ドアを開いた瞬間に警告が。
パターンからすると、ここで待ってるのはカマキリですね。
これをどうにかしてすりぬけろと。
……もっとも、前作は十分レベル上げてから挑んで、普通にぶっ殺しましたが(笑)。
というわけで、動く歩数と止まる歩数を確認しながら移動。えっと、次は休むんだっけ……。

あ、動かれてしまった(エンカウント)。

正体はやっぱりカマキリでした。
今のレベルではどうせ勝てないので、生き残って糸で帰ることを目指します。
とりあえず、いおりの挑発を使用して、できれば1ターン耐えてもらいたいと考えました。
実際に起こったのはこんな展開。

いおり「ここは私にまかせて逃げるのよ!」→カマキリの攻撃!→のえ「あ、飛んだ」→ヒロさん「アスパラさん、しっかり~!」

アスパラさん、カマキリの攻撃でHPの2倍ほどダメージくらってました。
しかも、みんな逃亡に失敗したし。
結局、次のターンにのえが逃げてくれたので全滅はまぬがれました。
前作でカマキリにいきなりやられた人の気持ちがわかりましたわ。

というわけで、チキンになって2Fの隠し部屋の宝物回収を優先。
ダクハンきょうとガンナートリエラをレベル4にして2Fに上げたのですが、きょうは防御が薄いので前衛に置くのが辛いです。
ダクハンを使うなら、前3人パーティにしたいな……。
トリエラのほうはもともと強い銃を持たせてあるし、後衛なので十分戦力になりました。
属性発行できるようになるまでに若干手間がかかりますが、アルケミストと入れ替えても悪くなさそう。
アルケミは低レベルでも燃費の悪さと引き換えに大ダメージ出せるので、火力としては優秀ですけどね。
そして、一旦休憩して3Fからスタートしたとき、最後尾にいたのがガンナーでびっくりしたのさ。
糸で戻るのはもったいないので、ついでにレベル上げながら帰ってもらいました。

カマキリ部屋への再挑戦は、エンカウント率を下げる鈴まで持たせておいたので、今度は無事通過することに成功しました。
2体目も、前作のパターンなら「突っ込んでくるだけ」なので、手前の通路まで引きずり出してかわしました。
こうして、隠し通路を開通させられるところまで到達し、カマキリとの対戦を避けられて一安心。

と、その近くには扉がありまして、そこには別のギルドのお兄さんがいました。
「ミッションを受領しないとこの先に行けないから街へ戻れ(要約)」と言ってます。
言われたとおりにすると、ミッションが発動して「f.o.eをおびき寄せる鈴」を渡されました。
今回は、それを使ってf.o.eをおびきよせ、そのすきに通路の奥に逃げているであろう兵士を助けてこいということです。
もちろん倒してしまってもいいのでしょうけど、それができるほどのレベルがあるはずもないので。
結局、ミッションは鈴のおかげで早々に解決しました。
そして、奥に扉があったので入っていくと、その先に4Fへの階段発見。
別の通路を行くと、扉を入ったところでf.o.eにはさみうちされたので、早々に逃げ出しました。

3Fにはいくつか宝箱があったんですけど、そのうちのひとつが剣で、それをことのはに持たせたら、さすがに立派なエースアタッカーになってくれました。
与えるダメージが倍近くに増えたという実感があります。

そういえば、今回は採集活動のときに「ああっと」とか言って敵に襲われることもあるんですね。
1Fでいきなりラフレシアに襲われるはめになったんですよ。
私は3Fで遭遇していたので、強さのほどをわかっていましたが、低レベルのうちにいきなり当たってたらトラウマになりかねない展開だったでしょう。
この仕様は掘り師活動に対する抑止力みたいなものなのかな。







こんな感じで、最初の死者が出ました。やっぱりf.o.eは強いわー。
でも、タテ目の人のブログを読んでると、けっこう全滅してるみたいなので、やっぱり私の動き方はガチガチなのね。
その分だけ、進行が遅れてるって感じです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする