テーマ:未分類(甘党)

日々、思いついたことを記録します。

無料のダイアルアッププロバイダ

2007年11月10日 08時14分07秒 | Weblog
さっきから、無料のダイアルアッププロバイダを探しているのですが、なかなか、良いのがないですね。

最近は、どこでも、インターネットにつながる環境になっていることが多いですし、最悪は、携帯電話でなんとかなる/するので、まぁ、実際、自分自身で、無料のダイアルアッププロバイダを使って、何か、問題解決をしたというときもないんですが、最終手段みたいなところで、手元に、情報を持っておきたいわけです。

以前だと、Livedoorが使い勝手が良かったのですが、無料のダイアルアップ接続のサービスは、だいぶ前に終了していたんですね。
他のダイヤルQ2系のダイアルアップサービスも、すべて、終了していて、携帯電話にメモしてあった、最終手段のダイアルアップ接続する手段の情報が、すべて、無効になってしまっていました。

-----------------------------------
■ freenavi
http://www.freenavi.net/
名古屋 052-740-4100
岐阜 058-337-4100
津 059-202-4100
長野 026-400-4100
静岡 054-659-4100
ユーザID、パスワードは共に「 freenavi 」と入力してください。
* ご使用の電話回線が発信者番号非通知設定の場合、アクセスポイント番号の前に “186”を入力して下さい。

インターネット料金が無料! 入会料や申込料は必要ありません!
ご負担はご自宅からアクセスポイントまで接続した時間分の電話料金だけ!
共通のIDとパスワードを利用して、ダイヤルアップネットワークを作成後、すぐにインターネットに接続できます。
入会手続き不要、接続ソフト不要で今すぐ始めたい方に最適!

オフィスやホテルから使用したいのですが、できますか?
ご利用いただけます。
会社やホテル等の内線電話を使用している環境で、外線発信番号(「0」などの数字や記号)をダイアルして外線につないでいるような場合、 [設定] の中にある「外線発信番号を使用する」という項目にチェックしてください。またその環境で使用されている外線発信番号を入力してください。
ただし、ご利用いただいている外線が発信者番号を通知していない場合はご利用いただけません。
「外線発信番号」および「外線発信の発番通知」については、ご利用いただいている会社やホテルなどの管理者にご確認下さい。

※ 中部地方でないところからだと、もしかしたら、電話料金が高くかもしれませんね。ただ、あとから請求書がこないようなので、いくら、お金がかかっても良いから、とりあえず、つなぎたいとか思ったりしたときの最終手段につかえるかもしれない。

-----------------------------------
■ すかいねっと
http://www.sky.or.jp/html/kaiin.html
電話番号    :06-6440-1610             
ユーザーID  :ppp                  
パスワード   :ppp                  
proxy サーバー :http://proxy.sky.or.jp:10080     

※ 大阪に近い場合には、ここのアクセスポイントが良さそうですね。

----------------------------------
■ OpenBit.Net
http://www.sc.openbit.net/service/index.html
「アクセスした分だけの通信料金」だけをお支払いいただき、それ以上の一切の費用がかからないサービスとなっています。
「プロバイダ料金」無料+全国どこからでも市内通話料金で通信OK!!
ダイヤルアップで接続される会員様は、通信料金をクレジットカードでお支払いいただくだけで、月額基本料金やプロバイダにお支払いいただく費用は一切かかりません。また、 お支払いいただく通信料金も、日本国内どこから接続しても市内通話料金とほぼ同額の3分8.5円(税込8.925円)でご利用いただけます。

※ 登録して、クレジットカード支払のようです。このため、たぶん、ホテルとか、公衆電話とかでも使えそうですよね。何か、中部地方と大阪以外で、長時間つなぐ必要ができたときには、とりあえず、"freenavi"や"すかいねっと"で接続して、この"OpenBit.Net"に接続して、その場で、入会して、そのあと、市内通話+3分8.5円で、接続する環境を作った方が良いかもしれませんね。月々の基本料金がないらしいのですが、ただ、ダイアルアップ接続が必要になるような緊急事態が起きるとも思えないので、事前に、登録しておくこともないでしょう。

---------------------------------
■ アルファ無料接続サービス
http://www.alpha-net.ne.jp/muryou/index.html

ユーザーID a@a
パスワード aa
プライマリ DNSアドレス210.229.64.1
セカンダリ DNSアドレス210.229.64.2

◎ソフトバンクテレコム(旧 日本テレコム)回線
0088-33-0011
PM11:00~AM8:00 10円(税込 10.5円)/4分
AM8:00~PM11:00 10円(税込 10.5円)/3分
発信者番号通知を行いませんと、接続できません。

・NTTの公衆電話、携帯、PHSからはご利用頂けません。
・NTT東日本/西日本以外の回線からはご利用いただけません。
・ 既にソフトバンクテレコム (旧 日本テレコム)と契約されているお客様は、ソフトバンクテレコムから通話料金の請求書が届きます。この場合、通話明細には”ダイヤルアップ通信料”と表示されます。
・ ソフトバンクテレコム (旧 日本テレコム)と契約されていない個人のお客様は、ソフトバンクテレコムよりNTT回収代行サービスを利用して請求されます。この場合、通話明細には”インターアクセス通信費用”と表示されます。
・ ご利用料金が1ヶ月3,000円未満の場合は、2ヶ月分まとめてのご請求となります。

※ 公衆電話NGだし、ホテルとかでも、使えそうにありません。ただ、請求がNTT回収代行サービスを利用ということで、実家のようなブロードバンドを引いていない個人宅で、パソコンを持っているときに、どうしても、インターネットを使いたくなった時には、良いですね。

◎ KDDI回線
0077-48-2255
PM11:00~AM8:00 2.38円(税込 2.499円)/分
AM8:00~PM11:00 2.8円(税込 2.94円)/分

・NTTの公衆電話、携帯、PHSからはご利用頂けません。
・NTT東日本/西日本以外の回線からはご利用いただけません。
・発信者番号通知を行いませんと、接続できません。
・KDDIの回線を利用している為、KDDIから通話料金の請求書が届きます。

※ソフトバンクテレコム(旧 日本テレコム)回線に比べて、KDDIから通話料金の請求書が届く分、手間ですが、逆に、明確に、接続料金が分かった方が良いようなときには、こちらの方が良いかもしれませんね。(以前、実家の父親が、PCを購入したときに、一応、電話のコードを買って、Livedoorのダイアルアップの設定をしてあげて、手順を教えて、あと、デスクトップに、ワードで、インターネットの接続の手順を説明する文書をおいておいてあげたのですが、ただ、Livedoorの接続サービスが終わっているにも関わらずに、連絡がこないということは、たぶん、全く、インターネットに接続するような使い方をしていないのでしょう。ただ、父親のPCにLivedoorの代わりのダイアル先にするときには、このアルファ無料接続サービスは、良さそうですね。)

-----------------------
■ soloot
Official Site http://soloot.jp/
Mobile Site http://5010.jp/

アクセスポイント0088-33-5010(全国共通3分10.5円)
入会手続きナシ!個人情報登録ナシ!広告表示義務ナシ!専用接続ソフトナシ!話中ナシ!
I D : solo
Pass : solo

電話料金の請求はソフトバンクテレコムから行われます。 請求方法はソフトバンクテレコムから「ダイヤルアップ通信料」として、直接請求書が送付されます。 NTTの請求書に取りまとめたい場合は、ソフトバンクテレコムお客様センターにご連絡ください。
(ソフトバンクテレコムお客様センター)

※ アルファ無料接続サービスと同様のようですが、こちらは、別途、請求書が送付されるようです。

--------------------
■ かるがるネット
http://www.karugaru.net/
基本料金も入会手続きも一切不要のダイヤルアップ専用のインターネット接続プロバイダです。
料金は電話回線のご契約者宛てにソフトバンクテレコム株式会社から請求書が送られ、コンビニなどで支払いできるシステムなので、 クレジットカードは必要ありません。
8:00~23:00 10.5円/60秒
23:00~8:00 10.5円/70秒
上記料金にはインターネット接続料金と電話料金が含まれており、その他の料金は一切かかりません。
日本全国どこからでも同じ料金です。
請求/支払い方法毎月15日締めで1カ月分のご利用料金の請求が2週間前後でソフトバンクテレコム株式会社から電話回線のご契約者宛に送られます。
全国のコンビニエンスストア、郵便局、銀行などで支払いが可能です。
スピーカーから「お客様のおかけになった番号では、おつなぎすることができません」とのメッセージが流れる場合、電話番号の頭に特定の数字(NTTであれば122)を入力することによって「かるがるネット」をご利用になることができます。
入力方法 コンピュータ画面左下[スタート]→[設定]→[ネットワークとダイヤルアップ接続]もしくは[ネットワーク接続]現れた画面の中で[KARUGARUnet]を右クリック →[プロパティ]→[電話番号]欄に「0088361×××」といった番号が入力されています。この番号の頭に直接「特定の数字」を入力し、「OK」をクリックします。 例)1220088361××× 特定の数字がわからない場合は、ご契約のマイライン等の電話会社へお問い合わせください

※ かるがるネット専用のプログラムが必要とあるただ、結局、Windowsに設定するだけもしれない。一応、この個人PCと、携帯電話のminiSDに、ダウンロードした接続用プログラムをコピーしておいた。最悪時は、このminiSDのプログラムを使えるように。


ブロードバンド スピードテスト

2007年11月09日 06時28分39秒 | 技術感想
さっき、なんの気なしに、KDDIのADSLに変更して以来、はじめて、スピードテストをしてみました。
特に、問題ないようですね。


http://www.bspeedtest.jp/
ブロードバンド スピードテスト

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/11/09 06:09:46

回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:DION メタルプラスADSL 10/DION
サーバ1[N] 8.28Mbps
サーバ2[S] 8.11Mbps
下り受信速度: 8.2Mbps(8.28Mbps,1.03MByte/s)
上り送信速度: 900kbps(909kbps,110kByte/s)
診断コメント: DION メタルプラスADSL 10の下り平均速度は3.1Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

ウォークラリー経過:「浜松」に到着だそうです

2007年11月09日 06時26分58秒 | トレーニング
日付 歩数
2007/11/03 9817
2007/11/04 9975
2007/11/05 17841
2007/11/06 14965
2007/11/07 8687
2007/11/08 13103

順位:
300位以内
歩数: 220,915 歩 (1日の平均歩数 10,520 歩)
完歩まで:
残り1日平均 8228歩 でゴール歩数達成です。

======【 浜松 】======

ウナギの養殖が盛んな浜名湖のある浜松に到着です。
「浜名湖のウナギ」
(距離 154.6 km)

土日は、どこかに出かけないとなかなか、歩数が稼げませんね。これでも、無理やり、スーパーに買い物にいって、歩数を稼いだんですが、、、。
11/5は、会社に出社したあと、外出になって、その帰り道に、辞書を買いに途中でおりたので、結構な歩数になりましたね。
これらの努力の結果で、平均も1万歩を超えて、順位が、ちょっぴり上がりました。
ただ、気を抜くと、すぐに、1万を下回ってしまいそうですね。
頑張らないと。

英辞郎は、すごすぎ

2007年11月07日 06時34分33秒 | Weblog
辞書のことを書きだしたら、止まらなくなってしまいました。

昔は、パソコンの画面の他に、紙の辞書や電子辞書を使うのが好きだったのですが、ただ、英辞郎をしってから、英文を読むときに、わからない単語があると、まずは、パソコン上で英辞郎を引くようになってしまって、実は、紙の辞書や電子辞書の出番が、かなり、少なくなってるような気がしています。

数年前に、アメリカに出張で行ったときに、うちの現地法人の日本人スタッフと一緒に仕事をしていたときに、ちょっと、英単語を調べるのに、その日本人スタッフが、アルクのWebから、当時は知らなかった英辞郎を使っていたんですね。このときに、アルクだけを覚えて、帰国して、そのあとから、私も、「英辞郎 on the web」を使い始めてみたら、とても、すごいですね。

英辞郎を知る前までは、ジーニアスにしても、電子辞書のプログレッシブにしても、英文を読んでいて、そして、見たこともないような単語を調べるとき、結構、確率で、英和辞典には、載っていないことがありました。たぶん、中辞典クラスの英和辞典だと、基本的な単語しか載っていなくて、ただ、技術系の大学を卒業した人が書く文章は、たぶん、それ以上の語彙を普通に使うから、こんなことになるのではなかろうか思います。技術系というか、通常のマニュアルとか説明文とかの英文って、他人に、以下にわかりやすいかが身の上なので、文型は、ほんとに、シンプルで、理解しやすい文章になっています。ただ、単語は、専門用語だったり、もしくは、意味が広いがあいまいになりやすい単純な単語より、意味の狭い厳密な方の単語を使いたがるので、ジーニアスやプログレッシブに載っていない単語が、しょっちゅう、使われるのでしょう。

ということで、たぶん、英文を読んでいて、知らない単語に出会ったときに、ジーニアスや電子辞書のプログレッシブを引いて、それで載っていないような単語があったときは、しょうがないので、Longman英英辞典(LDCE)を使って調べていました。さすがに、専門用語、新語を除くと、LDCEの語彙を超えるような単語は、さすがに使われていなくて、LDCEは、ほんと、最終兵器という感じでした。

ただ、英辞郎を知るようになってから、英文を読むときに限っては、ジーニアスやプログレッシブを引いて、載っていないのも悔しいというか、時間のロスというか、思考が途切れるのを嫌って、最近は、まずは、英辞郎を使うようになってしまっています。この英辞郎が、とんでもなく、すごくて、これまでに、専門用語とかも含めて、ヒット率100%という感じです。あまりに、すごくて感心をしてしまって、今年に、3版のCD-ROM版がでたときには、思わず、衝動的に、先行予約をしてしまいました。

しかし、英辞郎で、学習用辞書の機能は、皆無で、英単語の対応する日本語の単語が、数個、ちょろちょろと書いてる程度なのです。たぶん、ジーニアスとかウィズダムのような学習用の機能がある辞書を、普段から使っていると、たぶん、関連する知識が広がるように身につくような気がしているので、あまり、良くない傾向かなぁと自分では思ってしまっています。

ということで、英文を読むときには、ここのところ、実は、英辞郎ばかりになってしまっていて、紙の辞書も電子辞典も、以前ほど、活用していなかったのですが、ここにきて、久々に、新しい紙の辞書のウィズダムを買って、ちょっと、うれしいので、紙の辞書を使うようにしてみようか思っています、ここしばらくは、、、。


ひさびさに、紙の辞書を買って、ちょっと、うれしい

2007年11月07日 06時13分11秒 | Weblog
先ほどは、電子辞書について、うんぬんを書きましたが、やはり、ただ、本格的に、英作文をするときには、やはり、紙の辞書の方が便利ですね。特に、説明がたくさんついているような基本的な単語を使おうとするときには、紙の辞書の一度に見れる範囲が広いのは、たぶん、どんなに大きな画面のパソコンよりも情報量が多いような気がしますし(ただ、最近は、20inchを超えるモニタを使っている人もいるので、こうなると、辞書を開いたぐらいの情報量は表示できるんだろうか?)、パソコンの画面上の辞書だと、辞書の内容と書き換えのテキストを同時に参照できないので、かなり、効率が悪くなるので、ややこしい文章を作文するとにきは、やはり、パソコンの辞書以外の辞書の方が効率が良いです。

で、昨日から、ウィズダム英和を使い始めているんですが、業務の集中力が切れると、気分転換に、無意味に、ウィズダムを広げて、いろいろなページをパラパラ開いて、いろろいなところの説明を読んでいます。英語のプロたちは、ジーニアスとかはほんの数千ページだから、全部読んでしまって、その説明が自分の知識のブラッシュアップしているらしいのというのを聞いたことがあるのですが、なんだか、その気持ちが分かるような気がしてきました、辞書の中身を読むのって、結構、楽しいですね。知っている単語でも、語法の説明とかを読むと、ふーんという感じで、知らない使い方があったりして、結構、勉強になります。


あと、今、ウィズダムの使い方のところを読んでいたのですが、ジーニアスに比べて、非常に説明があっさりしていて、ジーニアスが21ページかけて、使い方を説明しているところに対して、ウィズダムは、結局、6ページにも満たないのです。ということで、ジーニアスにあって、ウィズダムにない機能が、何かあるんじゃないかと思って、ジーニアスの機能の中で、気になるところをウィズダムから探すようなことをしているのですが、とりあえずは、さすがに、ウィズダムの方が後発なので、問題はなさそうです。
たとえば、ジーニアスの動詞や形容詞についている[S][D]とかって、私自身で、活用できているわけではないのですが、ただ、ウィズダムには、これに相当する記号がありません。ジーニアスの説明では、[S](stative)は、命令形にできないとか、[D](Dynamic)の形容詞だと、Beをつけて、命令形できるとか、いろいろと、[S][D]の使い方の説明が書いてあるのですが、ウィズダムの方は、記号がない代わりに、Beをつけて命令形にできる形容詞とかには、単語の説明の方に明示的にBeをつけて命令形にできるような旨の説明文が付いているようです。ジーニアスの[S][D]記号は、きちんと使いこなせると、たぶん、とても役立ちそうなんですが、さすがに、かなり、微妙な感じなので、それぞれの日本語の説明文に日本語で説明をしてもらえるウィズダムの方が、ありがたい感じがします。


ウィズダムも、なんとかして、くたくたになるまで、使いこみたいですね。

ただ、込み入ったことをしたときには、紙の辞書の方が便利ですが、ただ、やはり、普段使いは、やはり、電子辞書の方になってしまうので、昔のように、紙の辞書は、あまり、汚れないような気がしてしまっています。

SONY DD-IC200が、非常にお気に入り

2007年11月07日 05時58分10秒 | 技術感想
評論家になれるほど、詳しいというわけでなく、まぁ、最小限の辞書しか持っていないのですが、ただ、なんだか、結構、辞書を使うのが好きな方です。

普段、一番、頻繁に使うのが、やはり、電子辞書になってしまっていて、SONY社製のDD-IC200というモデルで、今、調べたら、2000年発売ということで、7年ぐらい、ほぼ、毎日、使っている機械みたいですね。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200004/00-0419/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/3053.html

このSONY DD-IC200は、筺体が、普通のプラスチックで、表面の銀メタの塗装が削れて、白っぽいまだらになってしまっていて、SONYのロゴも見えなくなっているし、周りからみると、ボロボロという感じになっています。ただ、実は、内心、このクタクタ具合が結構、気に入っていて、愛着を持っていたりします。
特に、紙の辞書が、汚れて、クタクタになってくると、うれしいじゃないですか、それと同じ感じです。

この電子辞書のコンテンツのプログレッシブ英和/和英、岩波国語と、コンテンツとしては、今一歩、気に入らないのですが、使い勝手が、非常に使い勝手が良くて、この電子辞書を作った技術者と、非常に趣味が合う感じがしています。アルファベットを入れていくと、リストのインクリメンタルサーチになって、特に、長い単語などの入力で重宝しているというか、なんだか、紙の辞書を引いている感じがするんですよね。紙の辞書を引くときは、ページの上の単語で範囲を狭めながら、目的の単語にたどりつくじゃないですか、なんとなく、リストのインクリメンタルサーチの感じに似ている感じがします。そして、近寄ってきたら、カーソルを移動して、目的の単語を選ぶわけですが、そのカーソルを移動している過程も、紙の辞書で範囲を決まって目で単語を追っている感じなのです。そして、目的の単語に到達して、その単語の説明を読んでいるときにも、DD-IC200は、スクロールすると、その前後の単語も表示されてしまうのですが、これが、なんだか、紙の辞書の雰囲気を醸し出しています。
あと、履歴機能とかも、かなり、使うのですが、これって、紙の辞書で、いろいろに単語のところに、指をはさんで、いったりきたりする感じですね。

これまでに電子辞書は、DD-IC200しか買っていないのですが、ただ、この紙の辞書のように使えるDD-IC200でなかったから、ここまで、使わなかったのではなかろうかと、常々、思っています。

さらに、電子辞書で、一番、便利なのは、ジャンプですね。この便利さは、紙の辞書には絶対に真似できない。和英で単語を調べても、結局、英和で単語を調べることになりますが、電子辞書だと、いきなり、ジャンプできますからね、これは、すごい。

ちなみに、DD-IC200のコンテンツが気に入らないと不平を言っていますが、実は、DD-IC200の名刺サイズは、非常に気に入っているのです。ひとりでもくもくと作業をするときには、電子辞書は大きい方が使いやすいのかもしれませんが、ただ、電子辞書の検索スピードは、紙の辞書の比ではないので、結構、打ち合わせ中とかでも、使えちゃたりする場面があります。こんなときには、この名刺サイズは、目立たなくて、結構、良い感じです。で、ここまで画面が小さくなると、たぶん、ジーニアスみたいな説明が多い辞書になってしまうと、スクロールするのが面倒なので、たぶん、プログレッシブみたいな各単語の説明が少ない方が、この辞書には、マッチしているのでしょう。

DD-IC200も古くなってきたので、さすがに、新しい内容の電子辞書の購入を検討しようとしています。ただ、たふん、DD-IC200は、打ち合わせや研修などに持ち歩くときには、こっそり、しのばして、非常用の辞書として使い続けそうな気がします。(研修だと、結構、手書きでレポートを書かされることが多いのですが、最近、漢字が出てこないですよね、研修には、辞書は、必携です。)


結局、ウィズダム英和辞典を買いました

2007年11月06日 06時18分34秒 | 新商品
本屋さんの辞書コーナーで、さんざん、迷って、ウィズダム英和辞典 井上 永幸 赤野 一郎 (単行本 - 2006/10) 価格: ¥ 3,465 (税込)を購入しました。

ジーニアスは、大改訂したといっても、ずっと、使ってきたので、慣れているところに加えて、2色刷りなどの工夫も加わって、最新版は、さらに、見やすくなっているような印象で、なかなか、良いなぁ。ただ、ジーニアスは、電子辞書版が欲しい気がしていて、紙の方は、別のしようと決めていたので、とりあえず、今日のところは、別にしようと考えました。

あと、一番、迷ったのが、 ロングマン英和辞典 Geoffrey Leech、池上 嘉彦、上田 明子、 柴田 元幸 (単行本(ソフトカバー) - 2007/2/7) 価格: ¥ 3,465 (税込)です。非常にカラフルで、紙質やサイズが、普通の辞書っぽくない感じもするのですが、ただ、なんとなく、「ロングマン」というブランドの影響かどうか分りませんが、この辞書っぽくないところが、なんだか、良い感じです。中をパラパラとみても、例文が、ふんだんに入っていて、あと、その単語が使われる状況(フォーマルとか、インフォーマルのような)の情報が充実していそうな印象で、単語を調べるには、なかなか、良いかもとかと思って、非常に迷いました。

電子辞書に、どんな辞典が入っているのかとかを、全く調べていない状態で、いきなり、紙の辞書を購入するために、本屋さんに行ってしまったのが、早計だったような感じです。
ただ、ロングマン英和辞典がの感じの良さは、電子辞書版になったら、魅力半減という感じでしたので、非常に、後ろ髪を引かれる思いでしたが、ただ、アマゾンのクチコミのベタホメぐあいを信用して、まずは、当初の予定通りに、「ウィズダム英和辞典」を購入することにしました。

なんと、10km/hを超えちゃいました

2007年11月04日 12時03分19秒 | トレーニング
昨日今日のタイムは、次のようなタイムです。

11/03(土) 5kmを30:30で9.84km/h
11/04(日) 5kmを28:50で10.40km/h

今日は、タイムアタックをしてみました。

「金哲彦のランニング・メソッド」の中で最初から飛ばすと、最後の方が苦しくなるというグラフを思い浮かべながら、これくらいなら、10km/hを超えるかなという速度のところまで、徐々に、心拍数が上がるよう、だんだんとスピードを上げてきました。これまで、10km/hペースと思われるような速度まで上げたことはなかったのですが、このくらいのスピードになると、風切り音が聞こえだすんですね。ちょっと、いつもとは、別世界の領域の感じです。

今回のタイムアタックだからというわけではなくて、前々からジョギングをしていて、思っていることですが、だいたい、10分ぐらいで体があったまってきて、トップスピードにもっていけるような感じになって、20分あたりで、汗がでだすようになりますね。そして、9km/hのスピード後半ぐらいのときには、だいたい、最後の方の30分近いところあたりから、なんだ、すーっと体が軽くなる体験をしたときがありました。

今日のタイムアタックをしてるときには、10分を超えたあたりから、ずーっと、負荷がかかるような感じの状態にしていて、途中、20分ぐらいになるまで、ちょっと、苦しめだったのですが、大きく呼吸をすることを続けるようにしていたら、20分を超えたあたりで、すーっと、苦しさがなくなってきて、体が軽くなるような感じの体験をしました。たぶん、無理をすると、さらに、スピードを上げたり、できるような状態のような感じでしたが、心肺停止になっても困るので、ペースを保つように、抑え目にして、ゴールすると、28:50という前代未聞のタイムをたたき出してしまいました。

英和辞典を調べている

2007年11月03日 06時56分12秒 | 新商品
amazonで、英和辞典の売れている順で並べてみました。

1位 ウィズダム英和辞典 井上 永幸 赤野 一郎 (単行本 - 2006/10) 価格: ¥ 3,465 (税込)

「コーパス(大規模英語データベース)を全面的に利用した英和辞典。学習からビジネスまで約9万項目を収録。英語の現実の姿を反映した最先端の語法情報で、あらゆる受験問題に対応する。コーパス分析をさらに深化させた第2版。 」らしい。

カスタマーレビューでも、ベタホメですね。「現時点で最高の英和辞書」とか、「英和辞典界に一石を投じた,」など、なんだか、これが欲しくなりました。


2位 ジーニアス英和辞典 小西 友七 南出 康世 (単行本 - 2006/12) 価格: ¥ 3,465 (税込)

「語義配列、語法情報、発音、用例に現代英語をとことん反映させ、新語・新語義を多数収録。コラムや類語比較、語義展開図など新設項目満載。TOEIC・ビジネス英語にも対応する。 」

私が、今、メインで使っている辞書の改訂版です。カスタマーレビューを読んでも、辛口のコメントは多いですが、改訂されたといっても、やはり、世の中の英和辞典の基準のような感じですね。


まだまだ、たくさんありすぎて、あとは、パラパラ見て程度にしてみました。あと、広辞苑 第六版が出たらしいし、このあたりの知識で、あとは、電子辞書の調査にいこうかと思う。

まずは、電子辞書使うことになるでしょうが、紙のウィズダム英和辞典も欲しくなってしまいます。で、電子辞書には、ジーニアス英和の最新版が入っていて、あと、広辞苑とか、英英とかが入っている、小さめの電子辞書を探そうとしています。

あと、特に、電子辞書は、使いやすさが、まちまちなので、お店に行って、いろいろ、触ってみないとだめですよね。

※ おっと、やばい7:00になってしまった、今から、ジョギングだ。

ウォークラリー経過:「大井川」に到着だそうです

2007年11月03日 06時05分51秒 | トレーニング
日付 歩数
2007/10/26 7307
2007/10/28 8001
2007/10/27 577
2007/10/29 15815
2007/10/30 12560
2007/10/31 15394
2007/11/01 6959
2007/11/02 7183

順位:
350位以内
歩数: 146,527 歩 (1日の平均歩数 9,768 歩)
完歩まで:
残り1日平均 8772歩 でゴール歩数達成です。

======【 大井川 】======

SLの走る、大井川に到着です。
(距離 102.6 km) 275,000歩 550,000歩


24(水)~31(水)のことは、ここでも書いていますが、昨日は、英語のトレーニングが思いのほか時間がかかって、ジョギングに出れずに、また、歩数が少なく、平均歩数がそのままになっちゃっていて、順位が着実に下がっていますね。

24(水)~31(水)は、休みがちで、まだ5kmのままで、9.30km/h~9.58km/h

2007年11月01日 06時33分49秒 | トレーニング
24日から、昨日までは、次のようなタイムです。

10/24(水)5kmを32:15で9.30km/h
10/25(木)5kmを31:19で9.58km/h
10/26(金) 雨
10/27(土) 雨
10/28(日) 休息
10/29(月)5kmを32:14で9.31km/h
10/30(火)5kmを32:15で9.30km/h
10/31(水)5kmを31:58で9.38km/h

今日は、オフィスではなくて、外勤で、出発の時間がちょっとだけ早いので、無理して、ジョギングにいくは、やめにしようと思っています。

10/26あたりの週末は、少し、ペースを上げようと思っていたところに、台風が近づいて、金土と雨になってしまったのですが、それより、木曜日の夜ぐらいから、どうも、だるくて、金曜日は、ぽーっとしながら、会社にいきましたが、土曜日は、ダウンして、ずっと、寝込んでいました。
どうも、木曜日に打ち合わせたインド人に、風邪をうつされたのではなかろうかと疑っています。打ち合わせ相手は、2日前から、うちの会社にやって、いろいろと打ち合わせをするはずだったのですが、風邪にかかって、2日遅れスタートでした。で、打ち合わせ場所が、非常に狭い場所で、かつ、差し向かいで、打ち合わせを何時間もしていました。で、私は、英語が苦手なので、もう、近寄って、相手の前で神の資料の上で、絵を描いたり、線を引いたり、丸を描いたり、相手のPCの上で操作したりと、すぐ近くでいろいろとやらないと、コミュニケーションができないのですが、、、その夜ぐらいから、どうも、だるくなってきたのです、、、。

今回のインドの担当者の英語は、まぁ、インド人の中では、まだ、きれいな方なような気がするので、今やっている英語のトレーニングを続ければ、いつかは、会話ができるような気もするのですが、それにしても、インド人の英語は、聞き取りづらいですね。

先週ぐらいは、台湾の方と打ち合わせをしたのですが、その台湾の中の、特に、台湾での日本製品を扱う輸入代理店の人もいて、その人の英語は、きれいで、ゆっくりで、まるで、VOAの英語のようで、聞き取りやすくて、非常に感心をしました。ただ、まあ、私の英語力は、英語が聞き取れても、まだ、理解ができる速度が、英語に追い付いていかなくて、だいたい、大意は理解できる程度で、まさに、英語上達完全マップリスニングでいうところの『推測聴き』ですね。(ただ、コミュニケーションしなければいけない、肝心の台湾企業のマネージャとエンジニアは、非常に流暢な英語で、特に、マネージャの方は、ほとんど、ネイティブという感じで聞き取りづらく、私としては、参りました。)

仕事関係のミーティングだと、だいたい、何を話題にしているのか、まぁ、1/10のぐらいの単語が聞き取れて、否定文か肯定文かがわかると、この『推測聴き』ができちゃうんですが、これが、日常会話だと、まったく、できなくて、台湾人ミーティングでは、そのあと、夕食とかも一緒になってしまって、一番苦手な日常会話の中にほうりだされて、非常に難儀をしました。

まいるまいる、英語のトレーニングをちゃんとしないとね。