goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

大穴!

2007-12-23 23:26:05 | テレビ
毎年、この時期に楽しみにしている番組のひとつ『M-1グランプリ』。
2001年から始まった漫才日本一を決める大会です。
「結成10年以内」という条件をクリアしていれば、プロ・アマ関係なく、
子供でも出場できる大会なのです。

今年の優勝はサンドウィッチマンでした
面白かったし勢いもあったので、もしかしたらとは思いましたけど…

個人的には、そろそろ笑い飯はキツイ感じがしていたので、
キングコングかトータルテンボスかなと予想していたのですが…。
まさか、ホントに敗者復活からの優勝とは…

昨年アマにも負けて最下位だったポイズンが決勝に残っていたので
昨年のリベンジかとも思いましたが、イマイチでまたしても最下位。
なぜ、決勝に残っていたのかちょっと疑問でした
麒麟やオリラジ、藤崎マーケットも決勝に進めなかったので、
余計にそう思いました

アメトークSP

2007-09-21 23:40:20 | テレビ
アメトークSPで、昭和47年生まれの芸人さんが高校生だった頃、
どんな出来事があったか、どんなものが流行っていたかというのをやっていました。
出てくるもの出てくるものが懐かしくて

その頃って、ちょうどバンドブームだったんですよね。
で、土曜日の夜といえば、イカ天(私はたまにしか見てなかったけど)
でも、関西の芸人さんがいうには
「イカ天は大阪では放送してなかったから、
イカ天=バンドブームだと思っていた」そうです。
イカ天って、全国放送だと思ってたんですけど、違ったんですね

バンドブームで活躍していたバンドも何組か紹介されてましたけど、
懐かしかったです~。
レピッシュ、THE PRIVATES、レベッカ、ユニコーン、KUSU KUSU、
たま、BIGIN、宮尾すすむと日本の社長、カブキロックス、ジッタリンジン…。
J(S)Wは、スタジオでミニライブをしてましたけど、思わず口づさんじゃいました
和弥の舌出しは相変わらずで、みんな変わらないなぁ~と思っていたら…、
えっとぉ、純太はこんなに、まぁるかったかしら

CMの話では、リゲインの牛若丸三郎太
黄色~と黒は勇気のしるし、24時間戦えますかぁ~、
ジャパニ~ズビジネスマン
あと、鉄骨娘
ゆうこりんとスザンナが、鷲尾いさこを知らなかったことにちょっとショックでした
私は、歯列矯正して雑誌に出ていた頃から知ってたので…
その雑誌、今見直すとなかなか面白いです
PINKHOUSEを着た江角マキコとか、本名で出ていた反町隆史とか…
あの頃にタイムスリップですわ

あり?

2007-06-30 23:56:54 | テレビ
今日の『世界一受けたい授業』で、地元企業の建物が映っていました。
時限の始まる時の紹介VTRで映っていたので、
どんなことで、授業にでるのかなと思っていたら、
全くかすりもしませんでした~

映っていたのは現在の綺麗な建物でしたが、
昔は同じ場所に工場があって、そこは駅の真ん前だったので、
駅にはいつもごま油の香ばしい匂いが漂っていました
今は事務所的な本社ビルになって、工場は別のところに移動してしまったので
あの香りがちょっと懐かしいです

あばれはっちゃく

2007-06-12 23:54:39 | テレビ
なんちゃ~って、なんちゃって
 その気も無いのに無理すんな~

最近、よく見るGABA(チョコレート)のCM。
何気に最初から歌えてしまう…
この歌『タンゴむりすんな』が昔のドラマの主題歌だったと
知っている人は、どのくらいいるのでしょう?

好きで毎回見ていて、シリーズ化されていたのですが、
個人的には2代目が一番好きでした
主人公は勉強が苦手な小学生のガキ大将で、毎回騒動を引き起こしては
今は亡き東野英心さん演じるお父さんに
ぶあかやろう!!おめーの馬鹿さ加減には、
父ちゃん情けなくて涙出てくらあ
」と
怒鳴られ、張り倒されていました。
これはもう、水戸黄門の「控えおろ~!この紋所が目に入らぬかあ!」並みの
決め台詞(?)でしたね

あ~懐かしい
また見たいな~

2007-05-17 23:55:06 | テレビ
「クン」と読みます。
昨年、韓国で放送された時、ブロ友のジョンファちゃんがお薦めしてくれて、
映像も綺麗だったので、機会があったら見たかったドラマです。
日本では「ラブ・イン・パレス」というサブタイトルがついています

「もしも韓国にまだ王室が続いていたら?」という設定の
韓国のコミックが原作です。
普通の芸術高校生がある日、皇太子と結婚することになり
皇太子妃になってしまうのですが…。
最初のうちは、ただただ面白かったのですが、
徐々に切なくなってきました
残すところあと4話ですが、まだまだ波乱がありそうで
続きが気になって仕方ありません

宮廷の綺麗な風景や歴史ある建物、
太皇太后様のゆったりとした話し方、いいですね~
字幕で放送されているので、ドラマの中で出てくるハングルが
たま~~~~~にわかったりすると、ちょっと嬉しいです
そんな中、よく出てくるので覚えてしまったセリフ。
「イェ、マァマァ(はい、陛下)」

追記:日本語訳で「マァマァ」が「陛下」と訳されている事が多いので
上記ではそのまま「陛下」と書きましたが、注意して見ていると、
どうやら「様」の漢字語のような気がします(違うかな?)。