goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

どうなる?

2007-12-20 22:17:25 | 気になるもの・人
今日、ふとつけたTVで予知夢を見るという人が出ていました。
今までにもいろいろなことを予知夢で見て、
その通りになってきたそうです。

その番組で、2010年のW杯の優勝国も見たそうで、

位 ブラジル
位 ドイツ
位 フランス
位 イングランド


だそうです。
さて、当たるかしらん?

復帰!!

2007-12-10 17:36:46 | 気になるもの・人
来季からナナがジュビロに復帰することが正式に発表されました。
ジュビロにとっては力強い選手の復帰です

技術だったり、経験だったり、プロ意識だったり…。
若い選手にとっては、良き手本であり、良き相談役になってくれるでしょう。
ジュビロの選手は、もともと良い素質を持っていると思うので、
それを上手く引き出してくれそうです

ゴンちゃん同様、試合のピッチに立たなくても戦力になる重要な選手のひとりです。


責任

2007-11-23 23:32:38 | 気になるもの・人
先日見た動物管理センターでの殺処分の動画(あえてリンクはしません)。
一定の期間を過ぎても飼い主さんが見つからない場合、
その犬猫は、炭酸ガスによって殺処分されてしまいます。
どうにかしてやりたくても自分達でもどうにもできないから、
せめて死を待つ犬猫達の為に蚊取り線香を炊いてあげたり
最後の食事ぐらいお腹いっぱい食べさせてあげたい

そんな優しさを持つ動物管理センターの職員さんが
本来は飼い主が負うべき贖罪(精神的苦痛)を
代わりに負っています。

そんな動物管理センターに、子猫を連れてきた親子がいました。
拾ってきた仔猫を2ヶ月飼ったが
夏休みに数日間の旅行へ行く為に飼育を放棄したのです。
(旅行で)海に行くから、海を断るか猫を飼うか
子供達に決めさせたという親。
母親は涙声で
「どうにもならないからってい言って…なかなか子供にも辛い選択で…」
と言っていました。
「動物を飼うことの難しさや命の大切さをどう考えているのか?」
の問いに
「でも(子供たちは)優しさが今度は芽生えてきて…
何ヶ月間か飼ったけど、良かったかなっていう…
今度またここ(動物管理センター)で
飼う猫でも探せたらいいかなって…、飼える時がきたらね」
と答えていました。
小さいけれどひとつの命なんだから、そんなに軽く考えないで
この親子に拾われなければ、もっとちゃんとした人に拾われて、
幸せに暮らせたかもしれないのに…。

この親の無責任ぶりが信じられません
その1:子供が拾ってきた猫を飼いたいと言った時に
「ちゃんと世話をするから飼いたい」と言われて、
簡単に「いいよ」と答えてしまったのでしょう。
(子供にいいカオしてどうする?!)
猫を飼う責任」を子供に押し付けた親。
「毎日の世話の他にも、病気になったら看病をしなくてはいけないし、
このコを置いて旅行にはいけないけど、それでも飼いたいのか?」と
確認しなかったのでしょうか?

その2:旅行か猫かを決めさせ「猫を捨てることに対しての責任」までも
子供に押し付けた親。
旅行に行くから飼育放棄なんて…。
誰にだって分かるこじつけの理由ですよ。
旅行の間だけでも預かってくれる知り合いを探すとか、
ペットホテルを探すとか、ペットと泊まれる宿を探すとか…。
飼い続ける方法はいくらでもあります。
もし、この親は子供か旅行かと選択を迫られた場合、
我が子を見捨てるのでしょうか?

その3:インタビューで「子供達に優しさが芽生えてきた」
「飼える時がきたらココで猫を探したい」などと
いけしゃあしゃあと言ってのけた「猫の命に対しての責任」が
頭にない親。
子供からみれば単なる「別れ」であって、
ここへ連れて来られた仔猫にどんな未来が待っているのかなんて
知らなかったのかもしれません。
もし、この仔猫たちが殺されてしまう運命なのだと知っていたら、
もしかしたら旅行の方を諦めたかもしれません。
この子供達には優しい心より、「飼えない状態になったら手放して、
飼いたくなったらまた飼えばいい」という無責任な心が
芽生えてしまったかもしれません。
母親の涙は、TVに映っているからという
世間体の為のパフォーマンスにしか見えませんよ。

教育ということを考えれば「最期まで面倒をみる責任」を
しっかりと教えるべきでしょう?
邪魔になったからって簡単に捨てられた時の猫の気持ちを
考えられることの方が本当に優しい気持ちでしょう?
ペットにだって幸せに暮らす権利はあります
人間の身勝手でその幸せを壊す権利はありません
ペットを飼うということは、たまごっちを育てるのとは訳が違います。
ゲームのようにリセットはできませんよ
ペットは「一緒に生きる」ことができる人にだけ飼ってほしいです

復活!

2007-09-10 23:35:05 | 気になるもの・人
ここ1~2年、解散したり、活動休止しているバンドの復活の話題が
一夜限りや噂も含めて続々とでています。
米米クラブ、J(S)W、筋肉少女帯、あみん、LUNA SEA、すかんち、
レッド・ツェッペリン、スパイス・ガールズ、…。
X-JAPANも復活に向けて準備をしているとか…

先日、見たTVで、「復活して欲しいバンド」のランキングをしていました。
男性・女性ともに順位は違っても、ベスト3に入っているグループは同じでした。
1位は男女ともにBOOWYで、2位3位は順位は違うものの、X-JAPANとPRINCESS PRINCESS。
他に名前が挙がっていたものは…、
レベッカ、TMN、杉山清貴とオメガトライブ、バービーボーイズ、
ユニコーン、ブルーハーツなど。

個人的には、いんぐりもんぐり
レピッシュとかもいいなぁ
なんだか懐かしい名前が、どんどん出てきそう…

尾崎豊

2007-08-13 23:50:02 | 気になるもの・人
録画しておいたNHKでやっていた尾崎豊の番組を見ました。
彼が19歳の時にやった大阪球場でのLIVEを中心に
構成された内容でしたが、いやぁ~~よかったです

『シェリー』『僕が僕であるために』『十七歳の地図』『街の風景』とか好きです。
今聞いてもいい曲が多いですよね。
孤独と愛と反発のやりきれない想いの歌詞が
ストレートで心に突き刺さるような感じ。
懐かしいです
今でもCMやドラマの挿入歌で使われることもあるので、
曲だけはたまに耳にすることもありますが…。
クルマのCMで『I LOVE YOU』が使われてますよね。
 
LIVEは行った事は無いのですが、高校の卒業式の日に
誰かが教室の黒板に『卒業』の歌詞が書いていました。
(ちなみに後ろの黒板には長渕剛の『乾杯』)
しかも、エンドレスで『卒業』と『乾杯』がかかっていて、
担任の話は、誰一人として聞いてなかったんですけどね

それにしても、尾崎の年を遥かに追い越しちゃってる…