goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

2016グランプリファイナル

2016-12-12 22:21:52 | スポーツ
今年のファイナルは、羽生くんの4連覇で幕を下ろしました。


正直、羽生くんのFSが終わった時点では、

4連覇は無理かなと思いました。


その時点で残っていたのは、ハビエルとパトリックでした。

羽生くんの演技があまり良くなかったので、

ハビエルやパトリックが大きなミスなく終えれば、

逆転は可能だと思ったのです。


でもハビエルも羽生くん以上にミスが多く、

パトリックは3回も転倒してしまいました。

特にパトリックは、あんなに転倒するなんて想像もできませんでした。

昨年は、圧巻の3連覇でしたが、

今年は何とか4連覇という感じでしたね


昌磨くんは、昨年は勢いで表彰台に上れた感じもありましたが、

今年は実力でしっかりと掴んだ表彰台でした。

来年も楽しみです



女子の方は、もう予想通りメドベージェワが優勝でしたね。

メドベージェワの演技は、物語を見ているような感じです。

あの表現力は、十代とは思えません。

そんな物語の中にジャンプが自然に入っている文句なしの優勝です。


日本は宮原知子ちゃんが、2位に食い込みました。

FSは、ほぼ完璧で、演技後に珍しくガッツポーズをしていました。

毎年のように表彰台に日本の選手が上れることは嬉しいですね。

2016グランプリシリーズ

2016-11-28 22:28:20 | スポーツ
大会ごとに書こうと思っていましたが、

気が付いたら、GPシリーズが終わってしまいました


ということで、シリーズをまとめて・・・

その前に、GPファイナルへ出場を決めたシングル選手を

書き出してみましょう。


男子

ハビエル・フェルナンデス(スペイン)

パトリック・チャン(カナダ)

羽生結弦(日本)

宇野昌磨(日本)

ネイサン・チェン(アメリカ)

アダム・リッポン(アメリカ)


女子

エフゲーニャ・メドベージェワ(ロシア)

アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)

エレーナ・ラジオノワ(ロシア)

ケイトリン・オズモンド(カナダ)

マリア・ソツコワ(ロシア)

宮原 知子(日本)



女子はロシア勢が強いですね。

GPファイナルへも4人が出場します。

日本は、宮原知子ちゃんが辛うじて出場できました


男子は、4回転が必須になってきましたね。

しかも数種類を跳ばないと表彰台は難しい状況です。

羽生くんは、NHK杯でミスがありましたが、

それでも300点超えに持って行きました。

SP・FS共にミスのない演技をした場合、

一体、どこまで点数を伸ばすのか楽しみでなりません


昌磨くんは、昨年に続き急成長中ですね。

4回転も2種類に増え、大きなミスもあまりなく、

GPファイナルでも落ち着いて演技ができれば表彰台も可能です。


今回のNHK杯では、久しぶりに

羽生くん、田中刑事くん、日野龍樹くんの3人が

同じリンクに立ちました

なんだか、嬉しくなっちゃいましたよ。

龍樹くんは、ちょっと出遅れている感じはありますが、

今回の演技を見て、確実に成長しているなと思いました。

以前は、大きな失敗をすると、その後は諦めたような演技に見えたのですが、

今回は最後まで、粘りの演技が見られたように思います。

今後の成長にも期待です。


今年は、テレビの放送時間も短く、時間帯も夜中だったり、

思いっきりダイジェストな感じでちょっと残念です

また4年後に・・・

2016-08-27 20:53:19 | スポーツ
リオ五輪も終わっちゃいましたね~。


録画予約に失敗して、閉会式は見られませんでしたが、


ニュースなどで少しだけ日本のPR映像を見ました。


なかなか面白い演出でしたね


今回の大会は、メダルが41個も獲得しました


特に団体競技が強かったような気がします。


個人競技でも、個人戦よりも


団体戦の方が成績が良かったということも・・・



でも、成績よりも選手の皆さんそれぞれの思いに感動しましたね


いろいろと不安要素の多かった大会でしたが、


無事に終わって良かったなと思います


選手、関係者の皆さま、お疲れ様でした

第1回フィギュア大陸別団体戦

2016-04-25 23:22:23 | スポーツ
昌磨くんが4フリップをSPとFSで成功させました

試合では、まだ誰も成功させたことのないジャンプです。


FSでは、冒頭に4フリップを成功させ、

後半に4トゥループを2本入れました。

4トゥループは2本ともバランスを崩しましたが、

2本目には1トゥループを付け、リピートにならずに済みました。


この試合、昌磨くんはSPで4フリップと4トゥループを跳んで、

FSと合わせると5本の4回転ジャンプを成功させました。


SPでは、3アクセルでGOEで2.8の加点、

スピン、ステップがすべてレベル4で、

105.74の高得点を出しました。



シーズンラストのこの大会。

自己ベストやシーズンベストを出した選手が多かったですね。

団体戦の和やかなムードで、いつもの大会よりも

リラックスして滑れたことが良かったのかもしれませんね

世界ジュニアで優勝!

2016-03-21 16:42:16 | スポーツ
世界ジュニアフィギュアで、本田真凛ちゃんが優勝しました。

村上佳菜子ちゃん以来の日本人優勝で、

真央ちゃんに次ぐ14歳6ヵ月という若さでの優勝だそうです


SPで2位につけていた真凛ちゃんですが、

1位のアリサ・フェディチキナ(ロシア)とは同得点の66・11点で、

技術点の差で2位になっただけで、

演技構成点は28・54点と最高の得点でした。


FSでもノーミスで、加点も多く叩きだしトップに立ち、

総合で優勝を手にしました



樋口新葉ちゃんはSPで転倒し、ちょっと出遅れましたが、

FSで2位と巻き返し、総合で3位に食い込みました。


4位には、白岩優奈ちゃんが入りました。


今のジュニアの子たちは、高難度の3回転コンビを跳ぶことも多く、

数年後のシニアも楽しみになってきますね。