すごかったですね~
羽生くん、金メダル


(ちなみに、これが冬季五輪の1000個目の金メダルだそうです
)
昌磨くん、銀メダル
ハビエル、銅メダル
おめでとうございます
ちょっとだけ振り返ってみましょう。
まずは、羽生くん。
SPの3アクセルでは、
9人のジャッジ全員がGOEで3点満点をつける完璧なジャンプでした。
ジャンプの基礎点だけ見れば、ボーヤン・ジンや昌磨くんの方が高いのですが、
それをカバーできるだけの技の完成度を持っています。
FSでも冒頭の4サルコウ、4トウループで9人中8人のジャッジが3点を付け、
GOEで3点の加点を貰う素晴らしいジャンプでした。
演技構成点でも10点をつけるジャッジも何人かいて、
SP、FSのすべての項目で9点台を出しています。
怪我の影響は、スタミナぐらいでしたね
2位の昌磨くんは、
SPは、ほぼノーミスで3位につけました。
1位の羽生くん、2位のハビエルとは、
GOEや演技構成点などプログラムの完成度で差を付けられた感じですね。
ただ、FSでは4回転を3種類4本入れて、冒頭の4ループの転倒以外は
大きなミスなくまとめられたことが、銀メダルになったんだと思います。
3位ハビエルは、
FSで4回転を2本では、どうしても基礎点が低くなってしまうので、
昌磨くんに逆転を許してしまいました。
ただ、SP、FS共にミスが少なく完成度は高かったと思います。
なので、本人も納得の3位だったんじゃないかと思います。
田中刑事くんは、18位と悔しい結果になってしまいましたが、
五輪という大舞台でしっかりと演技できたことは、自信になると思います。
メダル争いをした羽生くんと昌磨くんが
クローズアップされるのは、仕方ないのかもしれませんが、
刑事くんも頑張ったんだし、もっと取り上げてほしいなと思います。
優勝候補にも名前が挙がっていたものの、メダルには届かなかったネイサン・チェン。
SPで、すべてのジャンプをミスして17位と出遅れてしまいました。
「何が起きたのか分からない」状態だったようですが、
FSでは、4回転を6本入れて、5本を成功させ起死回生の演技を見せてくれました。
SPでのミスがなければ、ネイサンが金メダルだったかもしれません。
ソチの時の真央ちゃんとシンクロすると思った方も多いと思います。
残念ながら、メダルに届かなかった選手も
みんないい演技を見せてくれました。
お疲れ様でした

羽生くん、金メダル



(ちなみに、これが冬季五輪の1000個目の金メダルだそうです

昌磨くん、銀メダル
ハビエル、銅メダル
おめでとうございます

ちょっとだけ振り返ってみましょう。
まずは、羽生くん。
SPの3アクセルでは、
9人のジャッジ全員がGOEで3点満点をつける完璧なジャンプでした。
ジャンプの基礎点だけ見れば、ボーヤン・ジンや昌磨くんの方が高いのですが、
それをカバーできるだけの技の完成度を持っています。
FSでも冒頭の4サルコウ、4トウループで9人中8人のジャッジが3点を付け、
GOEで3点の加点を貰う素晴らしいジャンプでした。
演技構成点でも10点をつけるジャッジも何人かいて、
SP、FSのすべての項目で9点台を出しています。
怪我の影響は、スタミナぐらいでしたね

2位の昌磨くんは、
SPは、ほぼノーミスで3位につけました。
1位の羽生くん、2位のハビエルとは、
GOEや演技構成点などプログラムの完成度で差を付けられた感じですね。
ただ、FSでは4回転を3種類4本入れて、冒頭の4ループの転倒以外は
大きなミスなくまとめられたことが、銀メダルになったんだと思います。
3位ハビエルは、
FSで4回転を2本では、どうしても基礎点が低くなってしまうので、
昌磨くんに逆転を許してしまいました。
ただ、SP、FS共にミスが少なく完成度は高かったと思います。
なので、本人も納得の3位だったんじゃないかと思います。
田中刑事くんは、18位と悔しい結果になってしまいましたが、
五輪という大舞台でしっかりと演技できたことは、自信になると思います。
メダル争いをした羽生くんと昌磨くんが
クローズアップされるのは、仕方ないのかもしれませんが、
刑事くんも頑張ったんだし、もっと取り上げてほしいなと思います。
優勝候補にも名前が挙がっていたものの、メダルには届かなかったネイサン・チェン。
SPで、すべてのジャンプをミスして17位と出遅れてしまいました。
「何が起きたのか分からない」状態だったようですが、
FSでは、4回転を6本入れて、5本を成功させ起死回生の演技を見せてくれました。
SPでのミスがなければ、ネイサンが金メダルだったかもしれません。
ソチの時の真央ちゃんとシンクロすると思った方も多いと思います。
残念ながら、メダルに届かなかった選手も
みんないい演技を見せてくれました。
お疲れ様でした
