来週開催するシリーズ最終の勉強会が迫った
使用する資料を事務局に提出するために終日
過去のものを少し修正・追加してデータを
メールで送っておいた
終了には推薦する図書を紹介することにして
いるのでその本選びもひとつの楽しみ!
今年はP.F.ドラッガーの著書の中から選ぶこと
にした
昨夜のNHKクローズアップ現代でドラッガー
の本が最近よく読まれていることについて翻訳
を続けてきた上田惇生さんやコピーライターの
糸井重里さんが登場していた
ドラッガーといえば、経営者や少し古い年代の
ビジネスマンなら知らない人はいないくらい
多くの影響を与えてきた経営の神様的な人物
数年前に亡くなり、このブログでも取り上げた
ことがあるくらい自分にとっても多くのことを
学んだ忘れられない人だ
ところが最近のドラッガーを読んでいる人とは
ビジネスマンや経営にかかわる人だけではなく
商店主や女性など、組織に縁のない人まで広く
読んでいるらしい
実例として幾人か紹介されていたが"なるほど"
と感心するほど理解して読んでいるのに驚いた
翻訳されたものはどこか伝わりにくいものだが
今ドラッガーが静かなブームになりビジネスを
離れたところまで広がっているのは「今も将来」
も不透明な時代を生きていく上でドラッガーの
思いや哲学が心に響くからだろう
自分がドラッガーと出会ったのは昭和40年代
その頃に読んだ古い本は自宅の書棚にある
仕事場にある書棚からここ数年の間に読んだ本
を引っ張り出してみたらこんなものだった
来週、どれを推薦するか自宅の書棚にあるもの
からも比較検討して読んでもらおうと思う。
使用する資料を事務局に提出するために終日
過去のものを少し修正・追加してデータを
メールで送っておいた
終了には推薦する図書を紹介することにして
いるのでその本選びもひとつの楽しみ!
今年はP.F.ドラッガーの著書の中から選ぶこと
にした
昨夜のNHKクローズアップ現代でドラッガー
の本が最近よく読まれていることについて翻訳
を続けてきた上田惇生さんやコピーライターの
糸井重里さんが登場していた
ドラッガーといえば、経営者や少し古い年代の
ビジネスマンなら知らない人はいないくらい
多くの影響を与えてきた経営の神様的な人物
数年前に亡くなり、このブログでも取り上げた
ことがあるくらい自分にとっても多くのことを
学んだ忘れられない人だ
ところが最近のドラッガーを読んでいる人とは
ビジネスマンや経営にかかわる人だけではなく
商店主や女性など、組織に縁のない人まで広く
読んでいるらしい
実例として幾人か紹介されていたが"なるほど"
と感心するほど理解して読んでいるのに驚いた
翻訳されたものはどこか伝わりにくいものだが
今ドラッガーが静かなブームになりビジネスを
離れたところまで広がっているのは「今も将来」
も不透明な時代を生きていく上でドラッガーの
思いや哲学が心に響くからだろう
自分がドラッガーと出会ったのは昭和40年代
その頃に読んだ古い本は自宅の書棚にある
仕事場にある書棚からここ数年の間に読んだ本
を引っ張り出してみたらこんなものだった
来週、どれを推薦するか自宅の書棚にあるもの
からも比較検討して読んでもらおうと思う。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます