昨日、一昨日の二日間、半年間続けてきた経営後継
者たちと最後の勉強会を共にした。
年度末にもかかわらず北は福島県から南は福岡県まで
熱心なメンバーが元気な顔を揃えてくれて最終回にふ
さわしい二日間を過ごすことができた。
その余韻がまだ自分の気持ちの中で燃えている。
毎年のことだが、今回もいいメンバーと出会えたこと
をうれしく思った。
昨日は午後からいずれ経営を担うメンバーたちが
自社と自分の将来ビジョン
をプレゼンテーション、これがこの勉強会のまとめ卒業
試験のようなもの。
課題を出してから二ケ月間、練りに練って作成して
この日のために準備してきたビジョンをかけつけてきた
自社の現社長の前でプレぜーんテーションを行い厳しい
指摘を受けるのが最終プログラムだ。
担当者として、内容、プレゼンのすすめ方をぎりぎりまで
指導してプレゼンに臨んだ。
これまで何度も諸々のプレゼンの実習をしてきた成果で
見事なプレゼンをしてくれてお世話をしてきた担当者と
してうれしかった。
すべてのプログラムを終え、主催者から修了証書が授与
された
18時からの懇親会はやり遂げた満足感と嬉しさとで彼ら
の顔が輝いていた。
こういう場面をともにできることがなによりも幸せな時
だから仕事はやめられない。
いずれ後継者として経営を譲るという孫のプレゼンを
楽しみにしてきた75歳の現役女性社長の若さと迫力は
たじたじだった。
経営環境の厳しさの中で経営を継ぐ後継者たちの前途は
ビジョン通りにはいかないかもしれないがだからビジョン
を大切にしてほしい。
自分を取り巻く後継者の輪が広がっていくが、彼らとつな
がっている限り、自分も一緒に現役を続けていく夢が続く。
ありがたい。

者たちと最後の勉強会を共にした。
年度末にもかかわらず北は福島県から南は福岡県まで
熱心なメンバーが元気な顔を揃えてくれて最終回にふ
さわしい二日間を過ごすことができた。
その余韻がまだ自分の気持ちの中で燃えている。
毎年のことだが、今回もいいメンバーと出会えたこと
をうれしく思った。
昨日は午後からいずれ経営を担うメンバーたちが
自社と自分の将来ビジョン
をプレゼンテーション、これがこの勉強会のまとめ卒業
試験のようなもの。
課題を出してから二ケ月間、練りに練って作成して
この日のために準備してきたビジョンをかけつけてきた
自社の現社長の前でプレぜーんテーションを行い厳しい
指摘を受けるのが最終プログラムだ。
担当者として、内容、プレゼンのすすめ方をぎりぎりまで
指導してプレゼンに臨んだ。
これまで何度も諸々のプレゼンの実習をしてきた成果で
見事なプレゼンをしてくれてお世話をしてきた担当者と
してうれしかった。
すべてのプログラムを終え、主催者から修了証書が授与
された
18時からの懇親会はやり遂げた満足感と嬉しさとで彼ら
の顔が輝いていた。
こういう場面をともにできることがなによりも幸せな時
だから仕事はやめられない。
いずれ後継者として経営を譲るという孫のプレゼンを
楽しみにしてきた75歳の現役女性社長の若さと迫力は
たじたじだった。
経営環境の厳しさの中で経営を継ぐ後継者たちの前途は
ビジョン通りにはいかないかもしれないがだからビジョン
を大切にしてほしい。
自分を取り巻く後継者の輪が広がっていくが、彼らとつな
がっている限り、自分も一緒に現役を続けていく夢が続く。
ありがたい。

半年間にわたる、後輩への指導、お疲れ様でした。
1年前にそこにいたことがもっと昔のように思えます。
今、プレゼンしたら、もっとうまく出来る自信がありますよ。
江坂のホテルの1Fで万歳三唱をしたことが懐かしく思い出されます。
さぞかし、若い人のパワーをもらったことでしょう!
また、次年度も継続できる事を願っております。
プレゼンは11期生が一番うまかったかなあ・・・
これからは先輩の皆さんにお願いします。
若いパワーは私の生きる力になります。
次期の開催にも力を貸してくださいね。
ありがとうございました。