12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

しばらく延期

2012年09月30日 00時43分01秒 | Weblog

同窓生の一人は、数年前にスペインに短期語学留学(約1ヶ月)してスペイン語

の勉強をした。ロンドンの息子さんの所から帰国する奥さんとスペインで合流して、その後サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼の旅をしたという。 

他の一人は、ここ数年来、毎年夏休み期間中は中国本土で個人的に語学研修を行っている。一昨年は上海で1ヶ月、昨年はハルビン+上海で計2ヶ月、今年は西安と北京で計2ヶ月過ごしたという。毎度、現地で家庭教師を雇い懸命に勉強し、一層の磨きをかけるという贅沢で高額な投資をしている。

 

 小生は、昨年の全羅南道の旅では、考える時間がものすごくかかったのでポツリポツリの細切れ会話となってしまい、先方がしびれを切らしてついには英語や日本語での会話になり、大した勉強にならなかった。

 その時に同行した人の話によると、「ソウルで3ヶ月間の語学研修に参した知人が素晴らしく上達した」と言っていたことが強く印象に残っている。

 

 確かに若い人なら3ヶ月くらいの留学で日常的な会話が可能になるかもしれないが、アラ古希の小生では脳細胞の大半が機能不全に落ちいっている。そうは問屋がおろさないだろう。それでも、短期留学には興味がある。

 どうしようかと、あれこれ調べているのだが、先日竹島問題が浮上し、険悪な情勢になっている。

 

この種の問題が浮上すると、竹島にはなんの関係もない個人的に親しい間柄である在日の夫に嫁い出来た韓國語の先生とですら、お互いに実に歯切れの悪い会話しか出来なくなっている。

 10月・11月・12月と生憎アレコレスケジュールが立て込んだ事と、厳しい寒さの冬の韓国を避けるという意味もあり、来春まで韓国三十三観音参りや語学留学を延期することにした。

 

ハングル要約;

韓国三十三観音巡礼は、来年春まで延期する。
한국 삼십 삼 관음 순례는 내년 봄까지 연기


熱暴走も彼岸まで

2012年09月29日 10時19分15秒 | pc

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、見事に秋らしくなってきた。熱暴走に悩まされてきたXPパソコンも至極順調に作動し始めた。

これで来年の初夏までは大丈夫だろうと思っている。・・・室温が、27度cを下回るとパソコンの調子が戻る。(台風17号が接近中である、この効果で本当の秋が来ることを期待している。)

来年(2013年)の夏を越して、すなわち2014年春(OS XPのサポート終了)まで予備機で頑張って貰いたいものである。

XPマシンは大変非力であるが、インターネットやワープロ等の普通の用途では勿論、Gyao!のドラマやYouTubeの動画を見ていると100%負荷となってしまうがそれでもどうにか動いており重宝している。・・・これ以上の負荷があるものには無理であろうが・・・。

今年の夏から、ノートパソコンではかなり音質の良い部類だったこのパソコンのスピーカからの音が小さく、ザラザラした壊れた音になった。 原因は老朽化のための故障のようである。不便であるが半世紀前のヘッドフォンに繋いで凌いでいる。

前にも書いたように、韓國語のドラマを原語で聞くヒアリング練習とNHKのラジオ韓国語講座のインターネット版には、100%有効に役立っている。

それは、ヘッドホンの良好な音質の効果である。・・・ヒアリングにおけるヘッドホン効果は予想外のことだった。(・・・韓國語に多く登場する無声音を聞き取るためには、ヘッドホンが一番である。)

追記;
熱暴走という不具合は、知識がないと気が付かない故障である。

来年の夏、不具合が発生したら、これを疑ってみるのも、故障対策の一つになるかもしれない。

気温の低い早朝に、クーラーを十分にかけよく冷やした部屋にパソコンを持込テストして見るとよいだろう。これで、症状が無くなれば、熱暴走と考え、デスクトップなら本体の側板を外し掃除機などで丁寧・慎重にゴミを除去してみるとよい。・・・これで治れば万々歳である。

ノートの場合には、よほど自信あるか、あるいは、壊れても構わない場合だけに限り分解清掃を試みると良いだろう。(ノートは、細かい部品が多く、分解が難しそうである。)

・・・清掃だけでも、修理代は結構掛かるようだ、修理するかどうかは慎重な判断が必要である。

修理しないなら、夏休みを設けて運用するのも一案であろう。(但し、代替機が必要だが・・・。)

 

ハングル勉強;

暑さ寒さも、彼岸まで 
더위도 추분 무렵이면 물러가고, 추위도 춘분 무렵이면 풀린다


더위도  추분  무렵이면   물러가고,  추위도  춘분  무렵이면   풀린다

暑さも 秋分の ころであれば 遠のく、 寒さも  春分 ころであれば 和らぐ

 




Googleデスクトップ

2012年09月29日 03時23分01秒 | pc

 
日常の画面の状態


ガゼットとサイドバー


サイドバー


ガジェット

 

Googleデスクトップというものがある。これを小生はXPマシンで使用している。

何気なく習慣で使っているのだが、こんな記事があることに気が付いた。 

201192日、GoogleGoogleデスクトップのサービス終了を発表した。(更新をしないという意味で、継続して使用出来るという。)

終了の理由としてGoogleでは、データの保存がローカルからクラウドへ移行しつつあることや、モダンなOSWin7等)に同等の検索機能が統合されたことなどを挙げ、当初の目標を達成したとしている。」

 

進化に伴い、だんだん古いものが消えてゆくのである。それでいいのであるが、少し寂しい気もする。 

参考1;wikiより

開発元 Google

最新版 5.9. (Microsoft Windows), 1.2.0.0088 (Linux) / 20081111

種別デスクトップ検索

公式サイト desktop.google.com

 

Microsoft WindowsMac OS XLinux 向けに Google が開発したデスクトップ検索ソフトウェア。

ローカルディスク及び指定したネットワークディスク上にあるファイルに対するテキスト検索が行える。検索対象には、閲覧ウェブページや電子メール、チャットの履歴なども含まれる。

また、Googleデスクトップには、Googleガジェットと呼ばれるウィジェットエンジンが含まれている。

 

 

参考2;201109050729分 更新

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/05/news013.html

 

Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も

Google+などのソーシャルサービの登場で役割を終えたとみられるソーシャル検索サービス「Aardvark」や「Google Notebook」、「Sidewiki」なども終了になる。

[佐藤由紀子,ITmedia] 

 米Google92日(現地時間)、“秋の大掃除”と題した公式ブログで、10のサービスの打ち切りを発表した。 今回打ち切りが発表されたのは以下の10サービスだ。 

1.Aardvark (省略) 

2.Google Desktop

 2004年に登場したGoogle Desktopは、ユーザーがPC内のファイルを検索するためのツールだ。メールや画像、Webページなどを、Web検索と同じように探せる。また、APIを提供しており、多数のサードパーティー製のデスクトップガジェットが公開されている。

カレンダーやメモ帳、ゲームなど、多様なガジェットをダウンロードして追加できる

 

Googleは、ユーザーのデータはローカルからクラウドへとシフトしており、また、多くのOSに検索とガジェット機能が統合されたことで、Google Desktopの役割は終わったとし、914日に同サービスを終了する。同日、関連API、サービス、プラグイン、ガジェットを含むGoogle Desktopのサポートを打ち切り、ダウンロードもできなくする。

インストール済みの機能は、アップデートはないものの、引き続き利用できる。

 

3.Fast Flip (省略)

4.Google Maps API for Flash (省略)

5.Google Pack (省略) 

6.Google Web Security (省略)

7.Image Labeler (省略)

8.Google Notebook (省略)

9.Sidewiki (省略)

10。Subscribed Links (省略)

 

 参考3;installした時の謳い文句; 

PCからWebまで一切合切検索 Googleアプリのガジェットも満載 

Google デスクトップはPC内のファイルからWebサイトまでを一括検索できるツールです。Windowsにも検索機能はありますがインデックス作成機能が弱く、なかなか目的のものを探し当てられません。

Googleデスクトップなら高速にかつ広範に検索してくれる上、GoogleカレンダーやGmailなどに簡単にアクセスできる便利なガジェット(ミニツール)も用意されています。 

Google デスクトップは、標準ではWindows Vistaのサイドバーのような体裁をとっています。検索窓のほか、時計、RSS、メモ、Googleカレンダー、天気予報などのガジェットを好みで表示させることができます。

Googleが提供するWebサービスをよく利用している人は、デスクトップから簡単にアクセスできるようになるのでとても便利です。サイドバー表示が邪魔な人は、最小化して検索窓だけを表示させることもできます。

 

ガジェットは便利ですが、おまけに過ぎません。使い倒すべきは、強力な検索機能です。Google デスクトップは、Googleが元々持っているWeb検索機能に加え、強力なデスクトップ検索を提供します。

一度インデックスを作成してしまえば、ファイル名はもちろん、ファイル内部の文字列やメールの内容から検索ができます。もちろんインクリメンタルサーチに対応していて、一文字入力するごとに候補となる単語を提示してくれます。

 

初回のインデックス作成には数時間を要しますが、CPUがあまり使われていない時間に静かに行うので、PCの負荷は上がりません。ユーザーはいつもの作業を続けることができます。また、一度インデックスを作成した以降は差分をストックしていくので、現在は存在しない過去のファイル内の情報も検索できてしまいます。ただ、推奨スペックはCPU 1GHz以上なので、古いパソコンでの使用には耐えないでしょう。

 

Google デスクトップは驚異的な検索ツールです。ファイルを整理するのが面倒な人、うっかり重要なファイルを上書き保存してしまうような人は、あらかじめインストールしておきましょう。


木曜午前中はカラオケ

2012年09月28日 00時57分42秒 | 健康

 

この夏、重症筋無力症ではないと診断されたが、筋肉の異常が治まったわけではなく、病名が定まらないというだけである。
言い換えれば、引き続き筋肉の異常が進行する可能性があるということである。 

手・足・腰等の部位は日常的な運動で鍛錬できるのであるが、呼吸器系も何らかの対策が必要であることは言うまでもない。 

それで、カラオケをすれば腹筋も横隔膜も、更に、その他呼吸器関連のすべての筋肉の鍛錬になるはずだと思った。これが音痴の小生がカラオケを始めた動機である。 

 

カラオケ道場は徒歩4分ほどのところにある老人会の集会所である、近くて大変便利である。

現在のメンバーは、写真のごとく小生を入れて8名である。(内、男性2名が機械の操作を担当している。) 

 

木曜日午前中が練習日で、一回200円で4曲が歌えるのである。この200円が、新しいカラオケDVDの購入原資であり、お茶菓子等の購入資金となっている。

  

知らない歌は、機械に強い男性にお願いすれば、カラオケDVDから自前のテープにCOPYして貰えるので自宅での練習に便利である。  

幸いな事に小生はインターネットができるので、YouTubeに公開されている歌やカラオケで練習している。(有難いことに、YouTubeで大抵の曲は見つかるのである。) 

5月下旬から始めたのだが、だいぶ息が長く続くようになったと実感している。鍛錬の効果があると考えている。
 

写真からお分かりになるように、カラオケ機械やスピーカーやモニターやデッキやDVD等を合計すると相当の初期投資が必要だったと思われる。折があったら、設立初期の苦労話しなど聞いてみたいと思いはじめた。

 

ハングル概要; ハングルを書く機会をより多く作ろうと思っている。それで、このブログの概要を簡単に書いて見ることにした。
 

木曜日は、カラオケを楽しんでいます。
목요일은 가라오케를 즐기고 있습니다.

 カラオケは、健康の増進に役立つと信じています。
 가라오케는 건강 증진에 도움을 믿습니다.


「老人力」という言葉

2012年09月27日 00時09分00秒 | 長寿

図書館で「大活字文庫」と呼ばれる本を借りてきた。日本眼科医会の推計で百万人いると言われる弱視者や低視力者が、裸眼で楽に読めるという大活字本である。

(縦1列に21文字しかないのである、実に巨大な活字で読みやすさは抜群である。この種の本は、あっという間い読み終えることができる。これも良い!) 

どうせ読むのなら老人向けのものをと思い、次の著書を選んできた。

 

「老人力」作者: 赤瀬川原平、出版社/メーカー: 筑摩書房、発売日: 1998/09 

加齢による衰えを肯定的に捕らえる言葉。慣用句として「最近あなた耳が遠くなったわね」

「ほう、ワタシにも老人力がついてきたようだな」というように使う。1998年流行語大賞。 

 

参考;上記だけでは、解り難いのでこんなものを引用してみる。 

「基調講演」 ”老人力のみひつ” 芥川賞作家  赤瀬川 源平

http://www.sanson.or.jp/sokuhou/no_776/776-9.html

 

 「老人力」という言葉が世に広まってしまいました。「老人力」は、路上観察学会という、クラブみたいな趣味の会の中からひょいと出てきた言葉なんです。その路上観察学会というのは、遊びの会なんですね。何かためになるわけじゃなく自分たちがそういうことを好きだからぶらぶら歩いてやっているということなんです。

・・・(中略)・・・

それが直接どうなるということではないんですけれども、人間の中を通ってめぐりめぐって世の中に何らかの力を及ぼすみたいな、「老人力」という言葉は、いわばそれなんですよね。

・・・(中略)・・・

ぼけてきてこれはちょっとまずいなということになってきた。そこで何かおもしろい言葉はないかというんで、物を忘れるようになってきたということを「老人力がついてきた」というふうに言いかえようという、要するにシャレなんです。

・・・(中略)・・・

老人は、当然ながら筋肉が衰えてくるけれども、衰えた良さというのが実はあるんじゃないかと考えるわけです

。・・・(中略)・・・

女性と老人力との関係はどうなのかという問をする人がいますが、老人力というものを、ぼけ味といった場合には、やはりおじいさんといいますか、お年寄り、60過ぎぐらいの人で、やはり男になっちゃうんですよね。

・・・(中略)・・・

それはこここでは「老人力のひみつ」というふうになっていますけれども、僕は「老人力の勇気」みたいに言ったりもするんです。若者中心、筋肉中心の考え方からいうと、衰えていく力というようになると思うんですけれども、むしろ衰えることによって入ってくる力ですね。弾き返したものが自然に入ってきて、それを捕まえられるという、それは非常に地味だけれども、内面的には勇気の要ることだと思うわけなんですよね。

 言いたいことは、余りにも今の世の中は頭で考える論理優先といいますか、機能優先、経済優先といいますか、そういうことになり過ぎている。しかし、そうじゃないところの、そういう考え方の世界からちょっと押し退けられている、落としちゃっているものを見ないと、結局は人生何もなかったということで終ってしまう。

 本当の楽しみというのは、機能を離れて、お金を離れて、多少のお金というのは要りますので、お金を捨てるということは非常に難しいことですが、これができたら大変な哲人になれると思うんです。

 

 


魂の平安

2012年09月26日 03時46分50秒 | 長寿

先日、ラジオ深夜便で、こんなことを聞いた。

寝ぼけ眼で、途中から聞いたので十分な理解ができていない。それでも、強く印象に残ったことを幾つか列記しておく。 ご参考になれば、幸いである。

 

講師は、柏木 哲夫(かしわぎ てつお、1939529- )は、日本の医学者、内科医、精神科医。

医学博士、人間科学博士。専門はターミナルケア。クリスチャンであり、日本メノナイト・ブレザレン教団石橋キリスト教会会員。淀川キリスト教病院名誉ホスピス長、大阪大学名誉教 授、Wikihttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E6%9C%A8%E5%93%B2%E5%A4%AB

 

金城学院大学 学長  柏木哲夫」

http://www.kinjo-u.ac.jp/m120-60/modules/tinyd/index.php?id=5

 

1.末期とは裸の魂になる時期、すなわち、社会的な衣(地位・名誉・富など)を脱ぎ去る日である。 

社会的な衣が剥げ落ち、むき出しになった魂に平安があるかどうかで、末期の辛さが異なる。すなわち、魂が平安であれば、終末も平安となる。 

これまで魂の平安が持てるような生活をしてきたかどうかで、魂の痛みの程度が決まる。

 

2.末期の母とその娘の双方に「再会の確信や永遠の命の確信があれば、平安な終末を過ごせた。」という、事例の紹介。

  

3.病気は死の体験;病気の度に軽い死の体験をする。・・・それなりの病気の度に、軽い死を経験し、心の平安を取り戻すきっかけにすると良いのだろうと感じた。

 

 

4.「・・・やさき症候群」; ”定年になったら、温泉に行こうと思っていた”やさき”に、末期ガンが発見された。” というような、何かの直前に(やさきに)とんでもない死病が発見されるということが世間にはしばしばある。 

それは、生の延長上に死があるのではなくて、生と背中合わせに死があるということである。

 

 キリスト教の敬虔な信者でない小生には、簡単にできそうにもないことであるが、こんな気持ちでまもなく来るであろう終末を平安に過ごせるように努力しようと思っている。

 

追記;Wikiにも同様な言葉が掲載されていた。 

言葉”

「人は死を背負って生きている」と述べる。 

つまり生と死の関係というのは、ちょうど一枚の紙の表に生があり裏側に死が裏打ちされているようなもので、(しばしば人は生と死を別々に考えがちだが)本当は常にひとつで、ちょっと風が吹けば紙は裏返り死があるような関係、と述べ、

 

死に直面してから突然あわてて死について考えるのではなく、普段から自分の死についてよく考えておくとよいとし、(毎日では多すぎるであろうから)せめて最低限、一年に一度、自分の誕生日には自分の死についてよく考えたり心の準備をしておくことを人々に勧めている。


ハングルと漢字

2012年09月25日 03時46分09秒 | 外国語

韓国語では、漢字は一つのハングルに対応します。   例えば;

 会社=회사=hoesa=ホエサ

  社会=사회=sahoe=サホエ

一つの漢字に、一つの音しかないので、上のように音的に同じで順番が入れ替わるだけとなります。

(日本語のように、幾通りもの読み方がないので至極単純です。・・・しかし、発音は英語表記がより本当の発音に近いのでそれを学ぶようにと指導されましたが、これは小生には非常に難しく、悲しいかなほとんどカタカナ発音になってしまっているのが現状です。)) 

 

韓国人名を漢字に直したくなったり、あるいは漢字語に相当するハングルが七割もあると聞いているので、それらを漢字に変換できたら随分覚え易くなるのではと考えて、調べてみた。

 例; 感謝=감사=gamsa =カムサ  (gamsa と先頭の文字はgですが、韓國語には先頭の文字は濁らないので、日本語の” ガ ”にならずに”カ”と表記します。

 

韓国の人に言わせると”ガ”と”カ”の中間の発音が先頭に来た時の” ga ”なのだそうです。

この種の中間的な濁音が、韓国語には沢山あるのでとても難しくて、正確な発音は小生には無理です。

 

 こんな記事を見つけた。(大変参考になった。 一部小生が手を入れている。)

韓国語のうち、漢字で表せる言葉を漢字語といいますが、日本人にとって漢字語はいくつかに分類できると思います。ここでは以下のように分けてみました。 

1.日本語と全く同じになるもの(同字同義語)

例:簡単=간단=gandan カンダン 

 日本語では「簡単」、韓国語でも「簡単」です。このような言葉は非常に多いので、韓国語学習には大いに活用するのがよいと思います。この単語についてはさらに発音もほぼ同じです。

 

2.日本語と漢字は同じだが意味が異なるもの(同字異義語)

例:去来=거래=geolae =コレ 

 韓国語では「去来」と書くと、日本語でいう「取引」を意味します。

 

3.日本語とは違うが意味もなんとなく理解できるもの

例:喫茶店=茶房=찻집=chasjib =チャチプ 

 韓国語では「喫茶店」は「茶房(家)」と表現されます。このような単語も比較的よく見られます。

 

4.漢字で表現できるがそのままではわかりにくいもの

例:さかな=生鮮=신선=sinseon =シンソン 

 韓国語ではさかなを「生鮮」と書きます。

 

5.中国語と全く同じになるもの

例:アメリカ= 美国=미국=migug =ミグ 

 韓国語では「美国」と表現されますが、これは中国語と同じです。

 

 

 

インターネットで「ハングル・漢字対訳表」を見つけた。一文字のハングルにたくさんの漢字が対応しているのである、これは困った漢字変換は結構大変なようである。

 

http://kajiritate-no-hangul.com/kshanja.html

 


玉野市にも光が

2012年09月24日 00時58分10秒 | pc

先日、NTTの関連会社の若い人がこの団地を回った。光回線の工事が11月から始まるといって、申し込みの勧誘に来た。(対象地区は、市内局番の818283)だという。

 高速化が図れるという大きなメリットがあり、使用料も現状のADSLと同程度で、更に、設置工事も九千円弱支払う必要があるが、後日、1万円商品券で戻してくれるようで、実質ゼロという特典時期になっているのだとのこと。

 

ちょうどキャンペーン期間というので、熱心に説明をしてくれた。その上。いろいろな特典もあるようなので、ぼけた頭で、分かったような判っていないような、すっきりしなかったが、それでも申込書にサインをした。
 

これから、自分でしばらく検討しなくてはならないことは; 

1.プロバイダーを変えるかどうか。;

現在、Yahoo(光になると月額1260円になる)であるが、これが更に安い(八百円台)プロバイダーもあるので、迷いを生じている。

 

2.ひかり電話(発信のみ全国一律8.4円)に変えるか、現行のYahooBBフォン(発信はもとより、掛けてくる相手側にも8円台になる)のままにするか?

 

3.無線LANNTTのレンタルにするか、自分で機材を購入するか?

 

4.あと、もしかして何か忘れている事があるのでは?

 

年寄りである、かなり頭もぼけてきた、あれこれ考えるのが苦痛になっている。あとひと月ほど、ない知恵を絞らなくては・・・。


Chrome へのログインと同期

2012年09月24日 00時56分15秒 | Weblog

現在、「Chrome にログイン」しているパソコンは、都合2台である。この古いXPノートと先日新規に購入したDellのデスクトップである。

 現在便利だと思っているのは、この同期機能によって、2台のマシンは同じ設定(例えば、ブックマークやchromeのタブが、自動的に同じになるのである。

 

どちらか片方で設定を変更すると、他方にも自動的に反映されているのである。

ただ、それぞれをそれぞれの設定で使いたいときのはこれは邪魔な機能になるので、chromeのログインをキャンセルすれば良い。(あるいは、他のブラウザ、例えばIEなどに切り替えるだけでもよい。) 

詳しくは、次をご覧ただきたい。 

http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=185277

Chrome にログインすると、自分の Google アカウントに同期された、ブックマークやアプリケーションなどのブラウザ設定にアクセスできます。同じ Chrome 設定を共有するすべてのパソコンで、Chrome にログインしてください。


ストリート・ビューで、あたかも旅のごとく

2012年09月23日 05時48分24秒 | 

世界中をバーチャル散歩しよう 

Google マップのストリートビューでは、世界中のいろいろな場所を通りに立った目の高さで 360 度見渡すことができます。

世界中の名所を探索したり、絶景を眺めたり、旅行の下見をしたり、レストランやお店の店内を確認したり、使い方はあなた次第。アマゾンにだって散歩に行けます。デモギャラリーで、ぜひ世界中のコレクションをご覧ください。(詳しくは、つぎのURLで)

http://maps.google.co.jp/intl/ja/help/maps/streetview/

とにかく、画面をクリックやドラッグしてみてください。かなり自由に画面内を散策できるはずです。

上でざっと使い方をマスターしたら、次の九份にチャレンジしてみてください。

 

「九份・・・ノスタルジックな村・特異な建物」 深い歴史と、日本情緒が見いだせる異国情緒溢れる不思議な街「九份」。 

 

 Google Map のストリート・ビューの威力を楽しんでいただきたい。あたかもそこに旅したかのような気持ちになれるのです。

台湾新北市瑞芳區基山街が目的地です。

” 台湾新北市瑞芳區基山街”とGoogle地図に入力すれば、ストリートビューを楽しめる商店街に行けるはずです。

 

九分ってどんなところ?

もともと九戸しか家が無く、それが地名の由来になったと伝わるほどの小さな村だったのですが、19世紀末に金鉱が発見されると、ゴールドラッシュで人口は一気に数万人に増加。台北にも劣らないと言われるほどの繁栄を見せました。この時代に建てられた豪邸の一部は現存しており、九分茶房をはじめとする茶芸館として使われているものも。その大きさなどから、当時の九分の豊かさが見えてくるのではないでしょうか。

 

戦後、金脈が尽きるにつれ人も去って行きましたが、侯孝賢監督の映画「悲情城市(1989年/ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞)」や「恋恋風塵(1987年)」の舞台になったことをきっかけに、90年代より観光地としての人気がブレイク。50年前の空気をそのまま瓶に閉じ込めたような九分は、台湾を代表する観光地となったのです。 

 

九分てどこにあるの?エリアは?

台北市から東へ約30km。新北市(旧台北縣)瑞芳區の海を見下ろす山中にあります。

基山街と豎崎路を中心とした一帯にお店が集中しており、基山街が小吃ストリート、豎崎路が茶芸館ストリートと大まかに分けられ、ガイドブックなどに掲載されている"いかにも九分"な写真が撮影できるのは豎崎路です。

 

 

参考; 

 1893年に金鉱が発見される前までは、九つの家族が暮らす静かな村だった(これが「九」の由来と言われる)のが、一気に数千人規模の鉱山町に発展した。

 このとき活躍したのが、台湾の5大家の一つ、北部の基隆顏家と、日本の藤田組という現在の大企業の前身ともなる企業。

 

 何故日本の企業が出てくるのかというと、1895年から1945年までの、日本統治時代があるから。金山は、日本企業が入ってきて、黄金時代を迎えます。

 

その時に出来た独特の風情溢れる、日本人でもどこかに懐かしさを見いだせる賑やかな町並みが、映画でも遺憾なく発揮されているというわけです。

 

 やがて、日本の施政も終わり、九份の金山も金が採れなくなって、だんだん寂れていったそうです。その期間も、現在のこのとても良い風情を醸し出す一因かも知れません。

 

 そして、現在のように観光地としてこの街を復活させたのが、「二二八事件」を扱った「悲情城市」という映画のヒットでした。

 

 二二八事件は、「本省人」「外省人」との抗争の歴史を描いた物で、日本統治下も経験した、古くから台湾に住む「台湾の中国人」と、大陸から派遣される役人「大陸の中国人」の悲劇的な争いです。(二・二八事件 - Wikipediaを御覧ください)

 

 

 

 


どうしよう新聞

2012年09月22日 05時45分46秒 | Weblog

 
男女年齢別インターネット利用率を見ていただきたい。(黒い線は利用している人、赤の線は毎日利用する人) 

この図は、「日常、仕事・私的利用を問わず、どのくらいの頻度でホームページの閲覧や電子メールの送受信というインターネットの利用をしているか」のアンケートに対する回答である。   

70歳以上では「毎日利用する人」は僅か、男8.1%、女1.8%、しかいないのである。

 

” 情報格差 及び デジタル・ディバイド(Digital Divide)” という言葉を最近知ったのだが、この意味は「インターネットによる恩恵を受けられる人とそうでない人という具合に差別化される」という意味である。 

(若者や高学歴者、高所得者などが情報技術を活用してますます高収入や雇用を手にする一方、コンピュータを使いこなせない高齢者や貧困のため情報機器を入手できない人々は、より一層困難な状況に追い込まれる。いわば、情報技術が社会的な格差を拡大、固定化する現象がデジタルデバイドである。) 

確かに同窓生の中には「株取引や為替相場・・・などの取引」をしている者や、「ホームページの制作・管理」をして高収入に結びつけている者もいるが、小生のように趣味といえば聞こえが良いが実際は暇つぶしにしか利用していない者も沢山いる。 

特に実益を生む利用の場合には、その種の専門的な能力やスキルがあるかどうかが本質的な問題であり、インターネットが出来るかどうかなどはごく副次的な条件でしかないと考えている。

 僅か数%しか実質的なインターネット利用者がいない70歳以上ではあるが、” 情報格差 及び デジタル・ディバイド(Digital Divide)” という格差もあるにはあるのだが、現実には、「能力格差・スキル格差」が原因で大きな格差生じているのである。

(同窓生45名中、稼いでいる連中が8名ほどいるが、その内1名のみがインターネットの専門家である。それ以外は、それぞれのスキルで稼いでいるようだ。)

・・・実利を稼いでいる友人たちは、毎年数ヶ月の海外生活やあれこれの贅沢をして優雅に過ごしているようである。取り立てて取り柄のない小生は、年金生活しか楽しめないので、いささか羨ましくもある。

 

その上なんと情けないことに、小生は次のような ミミッチイことを考えているのである。

昔のマスコミは、張り紙や立て札や瓦版 などのようなものだったのが、最近では新聞・雑誌・ラジオ・TV・インターネット・携帯電話にスマートフォン等と留まるところを知らない。昔に比べると大きく状況は変わったのである。 

とは言え、新聞・TV・ラジオは、現在でも我々高齢者の重要な三大情報源である。 

「ラジオ深夜便」を愛聴し、TVではニュースとたまに特集番組や映画を楽しんでいるので普通の利用状態だろうと思っている。

 

これからどうしようかと迷い始めた物に新聞がある。まず、小生の新聞における活用実態を明らかにしてみる; 

1.何故か最初に一面の天気予報の欄を見る。(習慣)・・・インナーネットで「気象庁」を見ると早く・詳しい情報がすぐ入手できるので、あまり役に立たない。 

2.次に、おもむろに1面の見出しを見る。(大した感慨もない。)・・・TV/ラジオでほとんど聞いたり見たりしたことばかり。 

3.TVは面白くないのであまり見ないのに、何故か最後のページのTV欄を覗く。(実質的には、何んにも読んでいない。・・・(習慣) 

4.残りのページを、ざっとめくる。主に、見出しを眺める程度と後は広告を眺める。

これで新聞本紙は、読了としている。・・・この時点で、「新聞を止めるべき」ではと毎度思っている。 

5.日常生活に欠かせない折込広告を読む。特に行きつけのスーパーマーケットの安売り広告を読む。これで毎日のレシピがほぼ決まる。

 どうも新聞が役に立っているという実感が湧くのが、本紙の広告と折込広告が主たるもののような気がしている。

大抵のニュースはラジオやTVからが主で、次いでインターネットで補っているのが実態である。・・・時々、新聞が膨大な特集記事を掲載するが、歳のせいか読み切る元気が無い。 

「月三千円ほど支払って、広告を購入する。」事が釈然としないのだが、惰性で新聞購読を続けているのである。

 

 

 

 

 

 


台北→上海→岡山

2012年09月22日 05時10分09秒 | 

 

 

往路で乗り継ぎに伴って発生した、いわゆる「手荷物遅れ」を今回生まれてはじめて経験した。それで、行きと帰りの手順の違いについて書いてみた。

添乗員のいない、T社の格安パッケージツアーに参加した。岡山↔台湾間は直行便がないので、上海経由便であった。何故か・どんな事情か判らなかったが、往復とも、上海では一度入出国をさせられた。

1.T社の人から岡山出発時、往路は上海で人間だけが入出国し、手荷物は預けたままにするようにと説明されそれに従った。

それで、上海に入国すると上海空港内に親父さん現地ガイドがいて乗り継ぎ便の案内だけをしてくれた。(添乗員を倹約したシステムであるが、中間地点の上海での迷子発生予防処置なのかもしれないと思った。)

結果として、上海で22に人中3人分の手荷物が積み残しとなった。(往路も岡山出発から始まり全ての便に遅れが生じた。上海空港では着陸待ちは当然で、入出国手続き時には大変な混雑状態だった。)

 

2. 帰路は、台北市内にある松山飛行場から乗った。首都の中にあるという立地条件で判断すると、羽田に相当する飛行場である。

上海からの到着便が3時間近く遅れたので、出発も同じだけ遅れた。出国手続きをしてラウンジで待つことしばしだった。(便数が少ないので、のんびりゆったり待つことができた。) 

そして次に、上海浦東飛行場で入国手続きをし、乗り換えを案内する現地ガイドと合流し再出国した。上海→岡山は、空席がいくらかありゆったりと帰った。(この時は、台湾の現地ガイドから必ず手荷物を受け取ってから入国するように指示されたので、それに従った。)

 

台湾側のガイドは、上海での手荷物トラブルを避けるため、我々に手荷物を受け取って上海入国をさせたと考えられるのである。

 

 

 

 

 


パソコン買い換えてよかった!

2012年09月21日 05時25分16秒 | Weblog

ここに、ひとつの図を引用する。これは、ビデオ編集時に大きなパワーを要する「エンコード」という作業時の処理時間を表すものである。短時間で処理が完了できるほど、高性能なのである。

このテストで用いられたデータは短時間で計測を終えるためにAVCHD Lite形式の約40MBと極小さなものとなっている。

実際のデータ量は、AVCHD形式で作品5分あたり約1GB(1000MB)と巨大であることに注意が必要である。

(巨大なデータを取り扱う場合には、32bitモードではRAM不足を起こしパソコンのハングアップが頻発する。・・・64bit化とRAMの増強が必須条件である。)

 

処理速度45秒のマシンで1GBを処理すると、45秒x1GB(1000MB)/40MB/60=18.75分  (18.75/5=3.75倍・・・作品長の3.75倍の処理時間が必要という計算である。・・・AVCHD Lite形式とAVCHD形式では後者がかなり重いはずであるが、一応同じ重さ仮定して計算している・・・これも乱暴な計算である。)

 

この図によると、2011年モデルでは、45秒で処理できているが、2007年モデルでは約4.5倍、更に、2004年モデルでは約7倍と処理時間が掛かっている。

 

実際の作業では、仮に2011年モデルでエンコードに1時間かかる作品を作ったとした場合、2004年モデルでは実に7時間かかる勘定になる。このように以前は、寝る前にパソコンに指示しておいて、翌朝目が覚めると出来上がっているというような状態だった。

 

今回の小生の場合には、図で引用された2011年モデル(おそらく32bitモデル)を挟んで、2009年モデル(64bitモデル)と2012年モデル(64bitモデル)の間での更新なので、図表とは異なる。

 

それで、下記の様に無理矢理に推測して見た。(こんなやりかたは、専門家なら顔をしかめるのでしょうが・・・。)

2009年製(64bitモデル)の故障した機種はCPUがQuad Core Q9400 (2.66GHz)・スレッド=4、今回購入した機種はCPUがi7-3770 (3.4GHz 、ターボブースト3.9GHz)・スレッド=8(64bitモデル)のものです。単純に、GHzやスレッド数の比率で計算すると、3.4/2.66x8/4=1.28x2=2.56倍の高速化が期待できると、乱暴ですが考えました。

 

詳しく記録したデータを採っていないので体感的なものですが、2009年製ではハイビジョン映像(フルハイビジョンではない)の1時間物をエンコードするのに作品長の1.5倍くらいの時間が掛かっていたようでした。すなわち、作品長が1時間なら、エンコードが1.5時間という感じでした。

今回購入した機種では、1.5時間/2.56=約35分くらいの勘定になりますが、実際もこの程度だろうと感じています。随分作業が早くなった感があります。

一応大枚をはたいただけの成果があったと満足しています。

(今後心配なのは、GPU の故障です、インターネットで見ると酷使する関係でしょうが、オーバーヒートによる故障がよく見られるようです。心配です。

・・・ただ、最近は省エネ化が進んだようで、以前の古いマシンのように熱風製造機の如く高温の空気をパソコン後部からは排気しなくなっているのが救いですが。)

 

追記;

先日の台湾旅行の総集編55分物でBlu-ray上で12GBだった。これのレンダリングが20分くらで出来たので、以前が75分くらい掛かったで3倍以上の高速化になっているようです。

カメラの撮影モードをハイビジョンに設定しているため、通常はハイビジョンで撮影しています。これをフルハイビジョンにすると1.3333倍のデータ量となります。この場合パソコンでの処理がどうなるかのテストはまだしていません。

 

2010年に、古いパソコンをVista 32bitからWin7 64bitにupgradeし、同時にAdobe Premiere Element 10 の64bit版として、ようやくハイビジョン編集がギリギリ可能になったのでした。

 

今回は、おそらくですが、「ほぼ完全にハイビジョン編集がスムースに進められる」ようになったと思っています。

やれやれですが、「アマチュアとは面白いものというか厄介なもの」というか、あまり楽に編集ができるようになると、編集の面白さが少なくなってきたように思えるのです。


今朝は筋肉痛

2012年09月21日 05時00分55秒 | Weblog

 

 

昨日は、玉野市老人クラブ連合会が主催する「2012年秋のウオーキング大会」が深山公園公園で開催された。

 

つつじ会と称する小生が所属する老人会の会長さんと会社時代の先輩(8月にペースメーカ装着)と小生と運転手は82歳だというのに棒振キチガイ(ゴルフと名のつくスポーツには全て参加する)という元気特異体質の人という組み合わせで参加した。

 

あとは写真でご想像いただこう。

 

相変わらずの元気な参加者たちであった。8月の暑さに負けて歩かなかったのが響いたようで3.8kmコースの終わりの方で顎がでた。今朝は軽い筋肉痛である。

涼しくなってきた、散歩ウオークを再開しなくてはと思っている。

 

 


三三六度で散々苦労している

2012年09月20日 00時30分53秒 | 外国語

「三三九度」は、婚礼の杯ごと。

「三三七拍子」は、応援のときに叩く拍子のこと。 

この秋からの、小生の韓国語の勉強スタイルを、三三九度でもなければ・三三七拍子でもない、三三六度としたのである。(市民講座の韓国語初級コースを、退会したので。)

 

 何が、三三六度かといえば、

最初の「三」が、「まいにちハングル講座(初級相当)」を、毎日三度聞く(@15分x3=計45分)という意味である。 

次の「三」は、「レベルアップハングル講座(中級相当)」を毎日三度聞く(@15分x3=計45分)という意味である。 

最後の「六度」は言うまでもない、その一日当たり合計回数(計90分)である。

 

本来ならば、ラジオ放送を録音しておいて聞くのが筋だろうが、実はもっと優れた勉強方法が公開されているのである。 

各講座とも、一日15分の番組で、月曜日から金曜日までの5日間ラジオで放送されたものが、1週間の遅れでインターネットに公開されているのである。(土日はお休みだが、都合で聞けなかった時のための予備日でもある。) 

一週間遅れのストリーミング放送なので、「途中止め」も、「繰り返し」も、「部分のみの勉強も」も、自由自在に好きなように聞けるという、万全の学習環境が無料で得られるのである。しかも、おそらく日本で最高の講師陣だと信じている。 

いずれのテキストも買わないで済ませる予定である。何故ならば、有難いことに、これまでの勉強である程度判るようになったので、テキストが無くても判るのが最大の要因である。 

「とにかく、百点を目標にしないこと」というのを、最も大切なポイントとした。

小生の頭では、到底百点は無理である。出来もしないことを、目指すよりチャランポランで勉強していき、それなりに力をつけようというものである。「百点狙いで零点としない」ことを重視した。

 

それでも、専業主夫業である小生は、結構家事などで忙しいのである。三三六度が守れず、散々苦労しているのである。・・・もう少し時間配分をうまくする必要があるのと、気力体力不足にならぬように気をつける必要があると思っている。結構難儀で苦しい勉強となっている。
 

追記;

上記、講座の勉強が90分、それにGYAO!の韓国ドラマ1時間程度、毎日合計2時間半くらいの勉強が目標である。このペースが守れたら、年間九百時間の累計経験時間となる。

おそらく、1年後には格段に上達しているはずである。もしそうでなければ、アタマが悪いか・ちゃらんぽらんで怠けたのかのいずれかか両方である。