12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

お仕着せとより好み

2013年02月28日 08時43分37秒 | Weblog

なぜこんなお題としたかというと、バランスのとれた人間にするためにはどうあるべきかと考えたからである。

 

「より好み人(にん)」とは、ケーブルTVやインターネットで見たいものだけ選んでみるという、限定された情報だけに偏っている人達のことである。当然ながら、特定の事柄にだけ深く詳しいのであるが、それ以外では赤子にも等しいある種のおバカな人。

 

「お仕着せ人(にん)」とは、新聞・ラジオ・普通のTVなどのように、新聞社や放送局が予め設定された内容の記事や番組を見ている人たちで、広い知識はあるが深さに欠けるという特徴がある。

 

 

この2つの要素をバランス良く身に備えている人が、一般的には好ましいのである。

 

それ故にこれら2種の情報源がバランスよく存在することが、好ましいような気がしている。・・・しかし、これではありきたりの平凡な人間ばかりとなり、天才とか特徴のある人材の誕生を阻害しそうである。

 

 

 


Win7向けIE10正規版

2013年02月27日 09時36分03秒 | pc

小生は、持ち前の好奇心から、”MicrosoftWindows 7向けの「Internet Explorer 10」プレビュー版”を、昨年11月に導入し使用中であった。

 

ところが今朝自動更新が行われて、MicrosoftWindows 7向け「Internet Explorer 10」の正規版がinstallされた。

 

ある記事によると;

Internet Explorer 10Windows 7

 

 米Microsoft Corporation26日(現地時間)、Webブラウザー“Internet Explorer”シリーズの最新版「Internet Explorer 10」(以下、IE10)のWindows 7版を公開した。日本語版を含む95言語版が公開されており、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。

 

 IE10はすでにWindows 8に搭載されており、Windows 7対応版の公開が待たれていた。

E10IE9と比べよりWeb標準に準拠しているほか、Webページの表示も高速化している。同社によると、日本での提供時期は未定だが、Windows 7IE10への自動アップグレードも順次開始される予定とのこと。


2種類の埋め込みコード

2013年02月27日 08時55分44秒 | pc

小生は、youtubeを頻繁にembedという手法で、ブログに貼り付けている。
しかし、小生はembedデータなるものを書いたり読んだりする能力はない。(youtubeが自動的にこのデータを作ってくれるので、それを単にコピペしているだけである。)

時折少し勉強しようと思うことがある。たまたま、「<iframe...」と「<object...」の違いについて、次のような記事を見つけた。これはたいへん役に立った。

YouTube 動画に使用できる埋め込みコードはスタイルが 2 種類あります。

新しい埋め込みコード(リンク先は英語)は「<iframe...」で始まり、Flash HTML5 動画に対応しています。

以前のスタイルの埋め込みコードは「<object...」で始まり、Flash の再生にのみ対応しています。

 

サービスによっては、この「<object...」の埋め込みコードにしか対応していない場合があります。

<iframe...」の埋め込みコードで問題が発生した場合、当面は「<object...」のコードを使用することをおすすめします。



補足;

<object...」の埋め込みコードを生成する方法は次のとおりです:

1. 動画の下にある [共有]ボタンをクリックします。

2. [埋め込みコード] ボタンをクリックします。

3. [以前の埋め込みコードを使用する] チェックボックスをオンにします。

4. チェックボックスをオンにした状態で、フィールド内の埋め込みコードをコピーします。

5. その埋め込みコードを、外部のサイトに貼り付けます。

6. ブラウザの Cookie を有効にしている場合は、 [以前の埋め込みコードを使用する] オプションをオンにすると設定が記憶され、その後は常に以前の埋め込みコードが生成されます。




横倒しできるTV

2013年02月26日 08時08分25秒 | Weblog

何度も入院を経験したので、こんなことを思いついた。

無責任な発言であるが、それでもある程度のニーズがあるのではないかと思っている。

 

入院中体調がすぐれないときにはTVを見て楽しむどころの騒ぎではないが、ある程度回復してくると、人によってはTVを見たくなる場合もあるだろう。

 

ラジオ好きの小生は、入院中ほとんどの時間をラジオで過ごしたが、周りの入院患者さんにはTVを見る人もいた。(大半の高齢者は、面白いTVがないと言っていたが・・・。)

 

小生の知る限り、この時全ての人がベッドに座ったり、あるいは椅子に腰掛けたり、という姿勢で見ていた。ベッドに寝転がって見ている人を、あまり見かけなかった。

 

それに気がついて、実験的に寝転がってTVを見ることを試みてみたが、やはり快適に見ることからは程遠かった。

 

そこで、このTVを90度横に倒して見たらどうなるのかと思ったが、ベッドサイドの型TVでは固定されており実験不可能であったため、その効果を確認できなかった。

 

医療機器メーカさんなどで、この種の簡単に「見る姿勢」を変更できるTVを開発してはいかがかと思うのである。

 

追記;

ラジオ党の小生は、イヤホンとかヘッドホンを入院時持参して使用している。

しかし、耳が下になる姿勢では、イヤホンとかヘッドホン共に耳が圧迫されて痛いのである。

これを解決する、格安の音響装置を開発して欲しいものである。


脳梗塞入院記

2013年02月25日 11時21分23秒 | 健康

今回の脳梗塞では、幸いに大きな後遺症は残らなかった。

あと3ヶ月くらい急性期ということで、安定期に入るまで注意が必要言われている。(小生の場合は、脱水症にならぬようこまめな給水を指導された。)

 

将来起こりうる脳関係の疾患(脳梗塞・脳出血)に備えて、少しは勉強しておく必要があると思われるので、この記事を書いた。

 

1.手足のしびれ・ろれつの問題など、気になる症状が出たら、ためらわずに救急車を要請し専門の医療機関に駆け込むべきである。

 

(何処に脳卒中を専門に扱う医療機関が有るか、平素から承知しておくのも良いだろう。)

 

(ちょうど同時期に、少し痺れが出たので、夜間道を詳しく知らないながら20km位も自分で車を運転して、入院してきた脳梗塞の85歳の患者がいた。”大げさになるのが嫌で自分で車を運転したという・・・実に危険な行為である。”)

 

2.比較的若い人は、頭部に穴を開ける手術をしていたようだったので脳出血系が多いようだと感じた。

反対に高齢者の多くは、脳梗塞系が多かった。脳梗塞は再発・再々発が有るようで、過去3回脳梗塞を経験し、今回は脳出血という80台の男性もいた。

 

3.小生の場合の原因は、次のものが複合したと考えられる。

  A. 昨年末頃から、肺がんの検査などのため、血液さらさらの薬を各10日程度中止せざるを得なかった。これが連続して何回も続いたので、実質1・2ヶ月この薬の効果が低下していた。

  B. CTガイド下肺生検の副作用で梗塞が発生する確率は千分の3から5くらいと聞いていた。これも影響があったかもしれない。

  C. その他小生自身の体調の変化。

 

 

参考;小生の経過

 

22日、起き出すも気分悪く、ふらふらするので血圧を測ると197くらいだった。そこで更に横になり1時間毎に血圧測定、170台から一向に下がる気配なく、気分も至極悪く一人で歩くのもふらふらして困難な状態が続いたので、行きつけの病院に駆け込んだ。

 

血圧を下げる注射をしたが症状は改善せず、時間と共に右手の指や右足の指更には唇の周りに痺れを感じ始めた。MRIを撮影すると脳幹部小さい血栓が見えるという。直ちに救急車で岡山労災病院へ転送、ICUへ収容された。

 

初めの1周間はICUで過ごした。次の1週間は脳卒中センターの要観察室で、最後の1週間は一般病棟(6人部屋)で過ごすという経過となった。(軽度であれば2週間くらいの入院となるらしい。)

 

脳幹部に支障が出たタイプのためであろうが、心電計・酸素計・血圧計で常時監視されるのが2.5週も続いたという状態だった。前半は心電計と 酸素計が頻繁にアラームしていたので心臓と呼吸系が少し影響を受けていたようであった。後半は血圧コントロールが上手くいかずこちらのアラームがしばしば鳴っていた。

 

脳幹部に生命維持のための重要な制御機能が有るため、これが少し狂ったのであろうと素人判断した。

 

24時間ベッド上での生活で排泄や清拭を2.5週間世話になった。同時に足腰が弱り、若干歩行もぎごちなくなっていた。

 

3週間目に入りリハビリが開始されたが、最初数日は血圧が190-170台に上がり中止。それでも時間とともに次第に血圧も安定し少しづつリハビリが出来るようになった。

 

退院当日もまだ単独歩行少し無理があり、介添えを必要とした。


インターネットTV電話の勉強

2013年02月25日 07時25分04秒 | pc

クラウドストレージサービスの勉強と、「孫サービスの向上」のために考えている以前挫折した「インターネットTV電話」によるチャット再開などが、度重なる入院で遅れが生じている。

更に肺がん治療に伴い一層遅れることになるのは間違いない。 

肺がんや脳梗塞のため外出が次第に不自由になることが予想されるので、そういった点では「インターネットTV電話」を進めることは、なにがしかのメリットが有るだろうと期待している。

 

「インターネットTV電話」での前回の失敗は、孫が数歳で幼な過ぎたためだと思っている。今回は、彼らは8歳小学2年生である、かなり話ができるようになってきたと思っている。しかし、日常の電話で大抵のことは事足りているのである、チャットをする必然は必ずしも見当たらないのである。 

ええいママよ、ダメ元で再開してみるかと思っているところである。


音声入力を試そう

2013年02月24日 08時38分53秒 | pc

 

 

まず、Google Chrome を持たない人はinstallする。Install済みの人はこれを開く。

 

次をクリックする。 ”Googleのデモ 

 Googleのデモに示された例のように、ユーザーはChrome 25内で自身の声を使って直接、電子メールを作成できる。

マイクのアイコンをクリックして話し始める(日本語に切り替えておくこと)だけでいい。

話した言葉がテキストボックスに表示されるのを確認できるはずだ。話し終えたら、マイクのアイコンを再度クリックする。



 


入院費事情

2013年02月24日 07時52分51秒 | 健康

脳梗塞で3週間入院した。幸いに後遺症は殆ど無い。

土曜日退院のため、実際には支払っていないが仮の請求書よると、治療費=44,400円、これに「入院時の食事療養や生活療養、部屋代などの特別料金=1.2万」くらいで、合計=約6.6万円とあった。大変痛い出費だが、どうにか支払えるレベルである。

 

小生は71歳である為、1割負担世代である。これから逆算すると「少なくとも444,000円以上の治療費を使って治療をしてもらった勘定になる。

 

「以上」ということの意味は、「高額療養費制度」が適用されているからである。すなわち、1割負担なので44,400円x10=444,000円をいくら超えても、個人負担は44,400円で上限となるためである。

 

参考;

高額療養費(こうがくりょうようひ)とは、日本において病院などの窓口で支払う医療費を一定額以下にとどめる目的で支給される制度。

70歳以上75歳未満 

同月内の外来の自己負担額を個人ごとに合算して、自己負担限度額を超えた場合、超えた分が払い戻される。

  • 一定以上所得者:44,400



保険者によっては支給申請書を提出しなくても自動的に支給される制度を採っていることがあるため保険者に確認が必要である。(小生はこれが適用)

なお、入院に関しては、事前に手続きを行い限度額適用認定証の交付を受け医療機関に提示すれば、そもそも自己負担限度額を超えている分について医療機関に支払う必要がなくなった。

入院時の食事療養や生活療養、部屋代当の特別料金、歯科材料における特別料金、先進医療の先進技術部分、自費診療を受けて償還払いを受けた場合における算定費用額を超える部分など、保険外の負担については対象外となる。


働かない10%が大切?

2013年02月24日 07時16分20秒 | Weblog

実に面白い記事を見つけたので、ご紹介する。

生きるために必須の作業に大半の時間を割くとしても、残りの少しの部分に「自分の欲することをする」という時間を持つ必要があるということを知った。

 

自分の日常で、仮に20%をこれに当てるとすれば、240.24.8HRとなる。

若い人達のことは分からないが、高齢者は幸いにもこれくらいの時間を楽しみに当てることが可能ではでないだろうか。

 

 

ZDNet Japanというサイトから引用した。
http://japan.zdnet.com/sp/enterprise-trend/35026182/

 

 

働かない「働きアリ」とジャック・ウェルチの過ち

飯田哲夫 (電通国際情報サービス) 201212251215

 

 1215日付の日本経済新聞夕刊、北海道大学の長谷川英祐准教授の研究が気になる。『働かない「働きアリ」がいる!?と題する記事によれば、働きアリのくせに、その10%は働かないのだと言う。

 

 働く働きアリだけを集めてみても、やっぱりそのうち10%は働かなくなってしまう。逆に働かないアリだけ集めると、今度は90%が働き始めて、結局働かないアリの比率は10%になるという。

 

 10%が働かないと聞いて思い出すのが、下位10%を解雇する経営手法で知られた元GE会長Jack Welch氏である。長谷川准教授の説に基づけば、働かない10%を解雇しても、その残りのうちの10%がまた働かなくなってしまうので、解雇する意味はない。

 

 つまり、Welch氏の経営手法は、必ずしもその効果を発揮していなかったことになる。どうやっても10%は働かないんだから、毎年10%解雇していたら割増退職金のコストが掛かるだけ損である

 

 では、どうやってこの「10%が常に働かない」という問題を解決したらいいんだろう? 長谷川准教授によれば、「アリは一部の個体が常に働かなくなるようなシステムを、労働の制御機構として採用している(北海道大学ウェブサイトより引用)」のである。

 

 しかし、これが何のためなのかは分かっていないのだという。ただ、アリという集団生活に長けた生物のDNAがそうさせるのだから、そこにはきっと生き残るためのヒントがあるに違いない。

 

 そういえば、Googleには「20%ルール」という、勤務時間のうち20%を自分の好きな研究に割り当てていいという制度がある。アリの10%よりちょっと長いが、これは、通常業務とは別のことに時間を割くことが、組織全体の能力を高めている事例である。

 

 しかし、誰もが10%を自分の好きなことに使うなら、アリの実験同様、常に10%は働いていないことになる。なるほど、これでアリ社会にもイノベーションが起こり、種の生存はより確実なものとなる訳だ。

 

 とすれば、自分のパフォーマンス、そして組織のパフォーマンスを最大にするには、一日中働くのではなくて、10%は怠けて関係ないことをやるのが良いに違いない。Welch氏も、10%を解雇するのではなくて、全社員に一日の仕事時間のうち10%は怠けるよう指示を出せば、GEの業績は更に良くなっただろう。

 

 人間、やっぱ週末だって仕事しないで怠けないといけないのである。原稿なんか書いている場合ではない。今日はここまで。釣りだ、釣り!

 

Keep up with ZDNet Japan


脳卒中センターから退院

2013年02月23日 12時56分54秒 | 健康

今年に入り、下記のように休むまもなく入退院をくりかえている。

 

1月8日から10日;気管支鏡による肺がん検査のため入院

1月24日から26日;CTガイド下肺生検のため入院

1月27日から1月31日;気胸のため入院

2月2日から23日;脳梗塞のため「脳卒中センター」入院

 

2月4日、肺がんと診断された。

 

23日ようやく脳梗塞の治療が終わり退院できた。今後はひき続いて肺がん治療に取り組むことになる。

 

まだ体力の回復が充分でないので、とりあえず退院の報告にとどめおきます。


炊飯器更新

2013年02月02日 05時31分12秒 | Weblog

我が家の十数年物になった炊飯器が、かなり傷んできた。何処が傷んだかといえば、内釜のコーティングが、アチコチ剥げてきたのである。

時々剥がれたコーティングが白いご飯の中に黒い断片として点在するという誠に気分のよろしくない状態になってきたので、思い切って更新することにした。

 

.どんな炊飯器を買えばいいのか?

「最新炊飯器選び方の指標とは?」と、価格.com「炊飯器注目ランキング」で上位を占める人気モデルをチェックした。

 

2.「加熱方式」;

電気炊飯器は「マイコン式」「IH式」の2つに大別されている。最近流行の高級炊飯器や“おいしく炊ける”をうたうモデルはほぼ「IH式炊飯器」である。・・・これで一つ決まり!

 

3.<炊飯方式の違い> IH炊飯器にもいろいろある;

各メーカーが考える“おいしいご飯”の定義によって「圧力」「スチーム」「超音波」などさまざま。

a.炭炊きIH

内釜に炭釜を使用しており一気に高温発熱できるため「甘みのあるふっくら」したおいしいご飯が炊ける。 また、炭の持つ遠赤効果で長時間保温したご飯もふっくらおいしい

 

b.圧力IH

「高温+圧力で」内釜内の温度上昇が早いため「ふっくらした弾力のあるご飯」が炊ける。「早炊き」に強いモデルが多い

 

c.スチームIH

炊飯中に高温スチームを吹き付けるので、「しっとりつやのある」炊飯が可能。 スチームは保温時や再加熱にも利用できるので長時間保温にも向いている。お米の銘柄による炊きわけなどが得意

 

d.超音波IH

超音波振動でお米の芯までたっぷり吸水させるので、さっと研いですぐ炊ける。 炊き上げ後にも超音波による蒸らしが行われるので「甘み」のあるご飯に仕上がり、冷めてもおいしい

 

e.超音波圧力IH

超音波振動で理想的に吸水させたお米に圧力を加えて炊飯。「ねばりや甘み」の強いご飯に仕上げる。冷めてもおいしい

 

 

4.<内釜のこだわり> ;

炭、銅、鉄、ダイヤモンドなど、メーカー独自のこだわり。

高価なモデルでは熱伝導率の高い銅や銀、貴金属などの素材が採用された「厚釜」や「多層釜」が多く、その素材や形成方法によって価格差が生じている。

 

a.炭釜

高い熱伝導率と強い遠赤外線効果のある炭を内釜に採用。短時間でムラなく加熱することができる。炭をコーティングしているタイプと、高級炊飯器ブームのきっかけとなった三菱電機の「炭炊釜」のように全体が炭でできているタイプがある

 

b.銅釜

鉄やステンレスより、熱伝導率が高く、多層釜にも銅が使われる場合が多い。

 

c.土鍋釜

蓄熱性が高く、遠赤効果がある土鍋を内釜に採用。土鍋ならではの「おこげ」を味わうことができる。土鍋なので“割れ”には要注意

 

d.ダイヤモンド釜

銅釜に比べ、熱効率が「7,700倍」といわれるダイヤモンドの微粒子を内側にコーティグした内釜。

 

e.鉄釜

発熱性の高い鉄を素材とした内釜。

 

f.プラチナ真空釜

内釜の内側に「プラチナナノ粒子」のコーティングを施したもの。釜の水質を弱アルカリ性に変えることで、米表面のタンパク質が分解され内部まで水が浸透しやすくなるという効果を狙う。

 

 

このように、最近のIH式炊飯器では、炊飯方式や内釜の種類の違いによって炊き上がりに期待できる効果はさまざまで、横並びで優劣をつけたりできるものではなく、もはや好みの問題。・・・どれを選ぶべきか、結局判らずじまい。

 

 

以前の炊飯器が純銅内鍋に分厚いテフロンコーティングしたかなり高級品だったのが、今回はうんと倹約して(約五分の一くらいの値段)「圧力IH式の薄いアルミ内鍋にテフロンコーティング」の製品にしてみた。

 

それでも、それなりに進化したのであろう、似たような美味しさのご飯が炊けているのである。ひとまずOKとするか!

 

 


大気汚染物質の流入予測

2013年02月01日 06時36分13秒 | 健康

小生も肺疾患の疑いが濃厚になってきたので、今更ながら環境の問題に関心が強くなってきた。

先日、大気汚染物質の流入予測が、九州大学から公開された。

遠いようでも近いのである、近隣諸国からの影響が風下の国にはあるということである。

 

次のサイトを開き、下部の操作ボタンをクリックして、再生すれば良い。

http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_casu.html


 九州大学の竹村准教授は、エアロゾル予測システム「スプリンターズ」の中心開発メンバー。

大気汚染粒子の排出量や風向・風速、気温などから汚染状況を地球規模で予測するシステムで、インターネットで公開。毎日更新し、6日先まで予測している。

 

 

近い将来には、気象庁からの天気予報にこんな情報も含まれるようになるかもしれない。


参考;

 
大気汚染粒子きょうから増加か 中国から越境?の写真、図解
中国から移流する大気汚染粒子の拡散予測(九州大応用力学研究所・竹村俊彦准教授提供)
 九州大応用力学研究所(福岡県春日市)の竹村俊彦准教授は、健康への影響が懸念されている大気汚染粒子が31日以降、九州で増加すると予測し、「子ども や、呼吸器・循環器系の疾患がある人は注意が必要」と呼び掛けている。竹村准教授は中国で深刻化している大気汚染の越境移流とみている。

 大気汚染粒子は、すす(黒色炭素)や有機物、硫酸塩の大気浮遊粒子状物質(エアロゾル)で、ほとんどが直径2・5マイクロメートル以下の微小粒子状物質「PM2・5」という。

 竹村准教授は、エアロゾル予測システム「スプリンターズ」の中心開発メンバー。大気汚染粒子の排出量や風向・風速、気温などから汚染状況を地球規模で予測するシステムで、インターネットで公開。毎日更新し、6日先まで予測している。


 


インターネットTV電話とSkype

2013年02月01日 05時49分56秒 | pc

 ”こんにちは。

全世界で Messenger サービスの提供を停止し、Messenger Skype の優れた機能を統合する予定です (ただし、中国本土では、引き続き Messenger をご利用いただけます)

 

Skype にアップデートして、Microsoft アカウント (Messenger ID と同じです) を使ってサインインすると、いつでもすぐに Messenger のすべてのメンバーに連絡できます。 今までどおりインスタント メッセージを送信したり、ビデオ チャットしたりできます。また、モバイル デバイスやタブレットで Skype を使って連絡を取れるようになります。”

とマイクロソフトからメールが来た。 Windows Live メッセンジャーからSkypeへ移行するようにという連絡だった。

 

このメールで、インターネットTV電話には、Skypeを採用すべきかと思えてきた。それで、最新版のSkype6.0をinstallした。

 

これによって期待できる便利な機能として、Skypeは以下の6点を挙げている。

 

1)より広範囲な機種に対応(iPadAndroidタブレット端末)

2)インスタントメッセージ、ビデオ通話、固定・携帯電話との通話のすべてを1つのアプリで管理

3)画面の共有

4)携帯電話でのビデオ通話

5Facebook上の友達とビデオ通話

6)グループビデオ通話

 

 

参考:

1.次の記事が目に止まった。

20121107日、「2013年、Windows Live Messenger終了のお知らせ」

 

米マイクロソフトは・・・『Windows Live メッセンジャー (MSNメッセンジャー)』を、2013年までに世界の全地域でサービス終了すると米公式ブログにて発表した(ただし中国本土をのぞく)。

 

・・・10月に公開されたばかりのデスクトップ版『Skype 6.0』では、Microsoft IDでログインすると、メッセンジャーで使っていたアドレスをスカイプ側の連絡先に統合できる機能が追加されている。・・・”

 

 

2.以下、日本マイクロソフトのブログから。

SkypeWindows Live メッセンジャーの友達と話そう!

 

皆さまにお知らせがあります!SkypeWindows Live メッセンジャーはひとつになります。これまでWindows Live メッセンジャーをご利用いただいてきたユーザーの皆さまは、これまでのコンタクトをSkypeで使えるようになります。最新のSkypeにアップデートすることで、メッセンジャーのコンタクトとインスタントメッセージや、ビデオ通話をお楽しみいただけます。

 

これは、Microsoftアカウントを使ってSkypeにサインインが可能になったという先日の発表Skype 6.0 for Mac and Windows(英語のみ)に続く新機能です。使い方は簡単、最新のSkypeにお手持ちのMicrosoftのアカウントを使ってサインインするだけ。Skypeの連絡先にメッセンジャーのコンタクトが自動的に追加されます。

 

・・・これまでご利用いただいてきたメッセンジャーは、2013年の第一四半期中に提供を終了させていただきます。(中国本土を除く)・・・