鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

南海(平野線)

2007年08月18日 06時49分10秒 | 南海
おはようございます。今日は南海平野線の写真を掲載します。南海平野線は現在の阪堺電気軌道(株)の
前進で昭和55年11月28日に廃止になりました。
運転区間は恵比寿町ー平野間と天王寺ー平野間の2系統が運転されていました。
大阪地下鉄谷町線が天王寺ー八尾南間が開通したために廃止になりました。

なお廃止になった3日後の昭和55年12月1日付で南海の軌道線が分社化され
阪堺電気軌道になりました。













運転区間は前にも書きましたが、恵比寿町ー今池(阪堺線)-阿倍野ー平野と
天王寺ー阿倍野(上町線)-平野でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
南海平野線 (なかつか)
2007-08-18 13:31:44
昭和50年頃、文の里の近くに3年ほど住んでいました。毎日ではありませんが平野線も阪堺線も利用していました。沿線風景が懐かしいです。
平野線 (鉄パパ)
2007-08-19 07:09:18
 高速道路と地下鉄谷町線が延長するために廃止は早くから伝えられていましたが、近いのになかなか撮影に行けず廃止の一ヵ月ぐらい前から休みに行きました。廃止前になると地元の人・ファン・にわかファンがたくさん乗車されていました。おばあちゃんが孫さんを連れて撮影されていたのが印象に残りました。また地元の幼稚園の生徒さんが平野駅のホームで電車と記念写真を撮っていました。

コメントを投稿