鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 南海大阪軌道線(3) 平成28年5月10日(火)

2016年05月10日 07時11分13秒 | 南海

おはようございます。

今朝の愛知県は曇っていてうす暗い朝明けです。

皆さんはゴールデンウィーク いかがでしたか?

私たち夫婦は近所の散歩とリハビリで過ごしました。

また孫も来てくれました。もう3歳になり女の子らしくでも活発に走り回っていました。

もう私たち年寄りはついていけなくなっています。

写真は大阪軌道線ですが、後半はカラフルな写真になりました。

あと2回南海大阪軌道線をお送りします。

そのあとは最近よく行っているえちぜん鉄道(元京福電鉄福井支社線)の写真を取り上げたいと思っています。

昭和39年12月からの写真を準備しています。

楽しみにして下さい。

(1) 230 恵比寿町行(白丸標識) 股が池停留所 S54.10.

(2) 232 平野行(青丸標識) 西平野ー平野間 S54.10.

(3) 224 平野行(白丸標識) 股が池付近 S54.10.

(4) 236 平野行(青丸標識) 股が池付近 S54.10.

(5) 353 天王寺駅前行 帝塚山4丁目付近 S54.10.

(6) 505 あびこ道行 神木付近 S54.10.

(7)303 天王寺駅前行 神木付近 S54.10.

(8) 302 天王寺駅前行 神木付近 S54.10.

(9) 501 天王寺駅前行 神木付近 S54.10.

(10) 501 住吉公園行 住吉付近 S54.10.

 

鉄婆の写真 (説明は鉄パパがしています。)

今回はえちぜん鉄道の写真です。

えちぜん鉄道は前回とあまり変わってなかったようです。

田原町駅ー鷲塚針原駅(除く中角駅)までの6駅が低床ホームを新設した以外は 私には気付きませんでした。

6月10日から旧京福電鉄福井支社線(現えちぜん鉄道)の昭和39年からの写真を鉄パパ歩鉄道写真で見てもらいます。

楽しみにして下さい。

 

(1) 6105 福井行 鷲塚針原駅 H28.4.14.

(2) 7001-7002 三国港行  下兵庫ー西長田間 H28.4.14.

(3) トラクターとえちぜん鉄道 下兵庫ー西長田間 H28.4.14.

(4) 7006-7005 三国港駅 H28.4.14.

 

 

昨日病院から帰りJR貨物稲沢駅廃車解体線に前回写真をアップしましたEF65 2119 EF65 2121とDD51 852

の3両が並んでいました。

近々解体されると思います。

 

(1) DD51 852 EF65 2121 EF65 2119の3両が雨の中解体を待っていました。

(2) 逆の方向から撮影しました。   H28.5.9.AM11:06撮影

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワンマン化後の大阪軌道腺 (虎の子南海)
2016-05-15 09:37:55
おはようございます、虎の子南海です。
今回の写真は、平野線が廃止のなってからのものですね。300形、500形が活躍していたころのものでして、300形はすでに廃車となっており、今現在の最古参の車両と言えば、昭和8年製の160形でありこの車両は一部のファンからは「大先生」というニックネームが付けられており主にイベントや、お正月の臨時輸送等に活躍し夏場は冷房装置がないので運休されています。また、161形グループの中には、朝のNHKの連ドラ「マッさん」にも登場し色を茶色に塗り替え「マッさん」電車として今もイベント等で活躍しております。
話は前後しましたが、平野線廃止の翌日からはワンマン運転が開始され、住吉、あびこ道では「乗り換え券」が発行され、乗り換えの時には、現金を支払って「乗換券」を受け取るもので、今でもこの制度はありますが、去年からは「ピタパ」も参入し、乗車の時は1回カードをタッチし、降車の時にもう1度タッチしてから「乗換券」をもらうというしシステムが導入されました。
今回の奥様の「えちぜん鉄道」の写真ですが、私としては一番絵になったのが、「トラクターとえちぜん鉄道」が
印象に残っており、そのほかの写真も実に美しく仕上がっておりました。長々とすみませんでした。奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
返信する
遅くなりました。 (鉄パパ)
2016-05-16 08:34:01
虎の子南海 様

コメントありがとうございます。
よる歳で忘れることが多くなりすみません。
最近は近代化されてきているのですねぇ
先日淡路島まで行ってきましたが、片道300Km走行年寄りにはきつかったです。
帰りに大山崎で降りて京阪を撮影したいなぁと思っていましたが、そのまま帰ってきました。

トラクターとえちぜん鉄道もう少し近づいていた方が良かったようです。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿