鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京阪 2200系(2) 12月15日(月)

2008年12月15日 06時37分04秒 | 京阪
おはようさんどす!!今年も残すところ2週間あまりになってしまいました。

今日の2200系はカラー写真です。

2200系は
2200形(Mc)2201~2226 26両 
2250形(Tc)2251~2278 26両
2300形(M )2301~2328 28両
2350形(T )2351~2368 18両  合計 98両製造されました。
なお2251~2253は昭和46年に2156~2158に改造されて2000系に編入されその後2924・2928・2716となっています。




(1) 2209



(2) 2209




(3) 2210




(4) 2212


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体調はいかがですか? (けんた)
2008-12-15 18:35:41
2200系にもいろいろな思い出がありますが、特に掲示されている2210番は4両編成では当時唯一の冷房車で(2600系登場までの間)支線に入る唯一の冷房車ということで、これがくると当たりでした(笑)
返信する
ありがとうございます。 (鉄パパ)
2008-12-16 17:18:10
けんた 様

コメントありがとうございます。

2210-2304-2354-2260は4連で活躍していましたねぇ

私も乗車するときよく当たり・はずれがありました。

またコメントお願いします。
返信する
貸切列車 (京葉帝都)
2008-12-16 17:45:17
2200系は前パンではない上にスカート付で、2400系登場までとても洗練された車両に映りました。内部のドア上部のドアエンジンBOXの造作は川崎重工製なのか、JR武蔵野線の205系の一部と似ています。確かドアエリアの吊り革にスプリング付が採用されていたように記憶しています。
行楽シーズンには2200系の臨時特急を良く見ました。一番の思い出は中学1年の時に学校からフェスティバルホールに行くために乗車したGT山と淀屋橋を往復した2200系6連の貸切列車でした。途中ノンストップは快適でした。
返信する
ありがとうございます。 (鉄パパ)
2008-12-18 13:06:46
京葉帝都 様

こんにちは
何時もコメントありがとうございます。
皆さんが、どんなに愛されているか、よく分かります。
私たちそこまで観察していませんでした。
ドアエンジンがどこについているか、吊革がどうだったとか気にしていなかったと思います。

私たち係員は新造車が入るとまず故障したときにどこを処置すれば次の駅まで運転できるかとか
初期故障が出たときの取り扱いに気を使いました。
本線で長時間停止することが無いように応急処置の方法を勉強していました。

立場が違うとまずお客様に迷惑をかけないよう考えながら、よく実車を見に行っていました。

こんなこと思い出してしまいました。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿