鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 京阪(10) 平成29年5月10日(水)

2017年05月10日 07時52分19秒 | 京阪

おはようございます。

ゴールデンウィークいかがおすごしでしたか?

私たち夫婦は近所を散歩して過ごしましたが、明日からは富士山へドライブ旅行に行ってきます。

出来れば富士急を鉄ちゃんをしてこようと計画はしていますが、天候にお任せです。

旅行も毎月となると同じ場所ばかりになりマンネリとなっています。

今一泊旅行を二泊旅行となると余裕ができるんですが、新聞紙上をにぎわしている老人の交通事故を

考えると牽いてしまいます。

 いろいろ考えさせられる今日この頃です。

(1) 2020 守口車庫 S38.2.ピットは左から1番線~6番線までありました。

ピット5番線に特急車の単車が止まっています。次に特急車2連が淀屋橋で分割して帰ってきたら

併合してピット3番線に止まっている特急車3連を入替して5番線の後部に併合して6連として翌日の

出庫になります。毎日こんな併合分割が常時行われていました。

(2) 2030 仮スカート(ボール紙製) 守口工場 S38.2.

これは2200系新造車にスカートを取り付けるために木製の枠にボール紙で作られたスカートを

試験的に付けました。

(3) 2030 516 守口工場 S38.2.

撮影している線路は車庫内の試運転線でした。

(4) 3007貨車 守口工場 S38.2.

(5) 3102 貨車中間車 守口工場 S38.2.

(6) 254 守口工場 S38.2.

廃車寸前の254です。

(7) 308 守口車庫 S38.2.まだパンダがついています。これも廃車寸前でした。

(8) 510 702 守口車庫 S38.2.

(9) 516 守口車庫 S38.2.

(10) 607 守口工場 S38.2.

 2001年の京阪電車

 

 

(1) 6057 準急淀屋橋行 寝屋川市駅 2001.7.1.

 (2) 9002 急行出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.13.

 (3) 9001 急行出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.13.

 (4) 9003 快速淀行きタフィー号 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.13.

(5) 1502 普通出町柳駅 森小路駅 2001.5.25. 

(6) 1919 普通出町柳行 森小路駅 2001.5.25. 

 (7) 1921 普通萱島行 森小路駅 2001.5.25.

 (8) 1925 上りA線回送 森小路駅 2001.5.25.

 (9) 2207 急行出町柳行 森小路駅 2001.5.25.

 (10)2453 準急樟葉行 森小路駅 2001.5.25.

 

鉄婆の写真

福井鉄道

(1) F1003-3 田原町行 日野川橋梁 2017.3.13.

(2) F1001 越前武生行 日野川橋梁 2017.3.13.

(3) 777 越前武生行 サンドーム西駅 2017.3.13.

(4)777 田原町行 サンドーム西駅 2017.3.13.

(5) 満開の桜並木を行くEF81 113(トワイライト色) 鯖江ー北鯖江間 2017.3.13.

次回は何になるか考え中です。

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モハメスドペーパー)
2017-05-11 21:43:14
 噂には聞いていましたが、この時代の特急車の運用は複雑だったのですね。趣味的には増解結が単行で本線を回送するところを見たかった。
返信する
Unknown (昨日の少年)
2017-05-13 02:29:20
鉄パパ様
ご旅行は如何でしたでしょうか
良い写真が撮れましたら
また、ブログで紹介してください。
天気予報で夏日とゆう言葉が聞かれるように
なりましたが、暑い日が続くようになりますが
体調にお気をつけください。

本日、京阪ではプレミアムカーを連結した
8000系が試運転をしたようです
8月のデビューに向けていよいよという感じです。

奥様の写真の撮り方というか構図変わったような気がしますが、2と5といい感じです、特に5の
これから桜並木を走り抜ける前のEF81がいいですね、これから何かが始まる感じです、色も
トワイライト色で良かったような・・・。
奥様へ、偉そうなことを書きましたが、お許しください。


返信する
特急車  (鉄パパ)
2017-05-13 11:26:00
モハメイドペーパー 様

コメントありがとうございます。
この頃の特急車の編成は毎日違いました。
天満橋・淀屋橋で分割・併合と三条で分割併合とは逆になりますので考えていた人は大変だったと思います。
また事故や故障で列車がづれた時で分割したところ片運転台車であった時には車掌に貫通部で赤色電池を持たせて運転したこともありました。
安全のために後続列車には通告を入れ助役が添乗しました。
ダイヤ通り走っているのが一番でした。
勝手なことを書いてしまいました。
また懲りずにコメントお願いします。
ありがとうございました。
返信する
旅行 (鉄パパ)
2017-05-13 12:13:01
昨日の少年 様

コメントありがとうございます。
旅行も好天に恵まれてゆっくり富士山の周り一周してきました。
初日は富士急行、翌日は岳南鉄道と静岡鉄道を撮影することができました。
近くブログで見て下さい。
撮影地を探すのに大変でした。
ガードレールが高くて家内には無理なため駅に入場してと思いましたが、富士急行河口湖駅は観光客が多くては入れませんでした。
他を差が手撮影してきました。
静岡鉄道は市街地を走るので撮影場所が見つかりませんでした。
来月は富山地鉄を撮影しに行く予定です。
この旅行もいつまで続くかわかりませんが、健康に気を付けて楽しみたいと思います。
またコメントお願いします。
ありがとうございました。
返信する
車両の維持 (京葉帝都)
2017-05-23 21:27:17
お写真では、500系の正面の窓枠はアルミ化されたものがありましたが、このような更新工事を行うことにより車両を大切にして長く使おうという姿勢が伝統的に京阪に続いているのには敬服します。椅子が可動する5000系は良く持ち応えたと思います。8000系も一部をP車に改造するにより暫く安泰なのは嬉しいです。
返信する
更新 (鉄パパ)
2017-05-25 17:02:36
京葉帝都 様

コメントありがとうございます。
私あまり詳しく見ておりませんでした。
昭和43年2月から8月に4連化と改番した時にアルミサッシュに変えたかもしれません。
鉄道各社ホームドア化のために車輛を更新したりしていますが、5000系はこれに伴い廃車が進むかもしれないですねぇ!
関西の私鉄はお客様が減っていますのでいろいろ良い考えが出ているようです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿