皆さんこんにちばんは。
今日は朝から雨が降り通しと言う事もあってか、非常に寒いですね・・・夏向けの薄着ではちょっと物足りんレベルであります(汗)
梅雨ということでしばらくこんな日々も続くのでしょうが・・・もう少し暖かくなってくれてもいいのよ!?
んで、今日のシャイニングは~
昨日の続き、手直し編であります。
塗装ミスで色が反転していた脚カバーは塗装を落としてリペイント、その他各所塗り残しなどをチマチマ塗っています。
しかし湿気のせいか塗料が塗りにくい・・・除湿機でも掛けるべきでしょうかね。
あとスーパー肩(笑)などで使うであろうと思ってこの前初めて普通のゴールドを買ってきた(今までメタルカラーとか自作の金でしたしね)のですが、やっぱ普通にこれ使った方が良かったんじゃないかなぁと思うばかりですね。発色も良いし使いやすいです(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
先週料理をしてたら跳ねた油で腕を火傷し、その時水ぶくれとみみず腫れの一本線の火傷を生じてしまったのですが、そん時は対策というかいわゆる「湿潤療法」のため水ぶくれの保護目的ででかい絆創膏を貼ったものの、結局次の日には破れてしまいまして・・・(とはいえ使った絆創膏は通気性が悪く、浸出液が貯まりやすかったのでそれを狙ったのもあるのですが)
んで直後すぐにキズパワーパッドを貼るも一日経っても目立った効果は見られず(これは破れた水ぶくれの皮が邪魔していたため)、また元の絆創膏を貼って一日過ごすも埒が明かなさそうだったので昨日再度キズパワーパッドを貼ってみたところ、みるみるうちに患部が白化(効果が出た証ですね)し、今日チェックのため剥がしてみたところ、既に薄皮まで張っている(というか触っても痛くない)という感じでした。
現在は普通の絆創膏を申し訳程度に貼ってカバーしてますが、この調子だと傷の治りは早そうですね。いや凄いものです・・・
えー、とりあえず言っておく事は、軽度で水ぶくれを生じる火傷(・鵺度浅達性)であれば、水ぶくれを潰さぬよう保護すること、破れた場合は皮を洗い落としてからキズパワーパッド、という感じですかね。
んで、今日のシャイニングは~
今日はコアランダーと腕の接着をしました。コアランダーはコクピットを先に塗ってからの組み立てになります。
とりあえず今日はまあこんなところで・・・明日こそ電池探しに行くかな?
今日はここまで。ばいばーい。