goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

ハンブラビ#22 「まさかの22番目の記事が・・・」

2014-05-24 | 1/144ハンブラビ(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

今日は自分の22才の誕生日・・・なのですが、いつも以上に淡白な過ごし方をしておりました。

別にパーティーするでもなし祝うでもなし、地味ーに過ごしていました。まあ、22にもなってそこまで豪勢にしてもらいたいとも思ってはいないのですが(笑)

んで、今日のハンブラビは~


今日から塗装開始ということで、まずは一部の下地をスカイブルーで塗りました。

とりあえずインディブルーで青く塗っていくつもり・・・ですが、この面積だと塗るの面倒そうだなー・・・(汗)

今更ながらロービジにした方がよさげな気もしますが、とりあえず青く塗ってみるか・・・

今日はここまで。ばいばーい。


ハンブラビ#21 「気分良いぜぇ~!」

2014-05-23 | 1/144ハンブラビ(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

連日の不調に我慢ならず、今日は自転車を整備に掛けました。

チェーンはゆるゆる過ぎるのでチェーン引きを回して調整したり、そもそも汚れが酷いからということでチェーンを一度外して徹底洗浄しました。

今まで気づかなかったのですが、チェーンの節の一つが簡単に外せる構造になっていたので、それでもってチェーンをようやく外して洗浄する事が出来るようになりまして。大分昔からうちにある自転車ですが、洗剤で洗ってみると錆びてる事はなく、綺麗な銀色に光っておりました。洗剤と水の入ったバケツは真っ黒でしたが・・・(汗)

その他劣化した虫ゴム(100均のものは本当に劣化が早い!)も昨日ホームセンターで買ったちゃんとしたもの(値段自体はほぼ一緒でしたが)に取り換え、ほぼバッチリな状態に・・・明日また調整はするつもりですがね。

まあでも、タイヤも交換したいけど予算が・・・(汗)

それとその直後くらいか、GREEのアイマスのゲームのキャンペーンで当たったクリアファイルが届いて、ちょっと小躍りしたり・・・無課金のゲームでこれだけのリターンが来たのって、これだけですね、はい(笑)

んで、今日のハンブラビは~


結局海ヘビは諦め、サーベルの追加オプションとして鎌を追加・・・ただ、サーベル単体ではなく、後述のオプションなども含めて使うこと前提としています。


ライフル上部にマウントラッチを設け、サーベルの柄を装着できるようにしました。


鎌付きサーベルをラッチに差し込み、ハルバード的な形にしたり。でもそこまで大きくもないし、これこそ鉤として使うべきか。


とまあこんな感じですが、とりあえず武器もここらで終わりにして、次回から塗装に入ろうかな?


まあでも、気が付いたら明日で自分も22才か・・・やっぱり実感は湧きませんなぁ(汗)

今日はここまで。ばいばーい。


ハンブラビ#20 「補給行くかぁ・・・」

2014-05-22 | 1/144ハンブラビ(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

どうも今日は頭がぼーっとしますね・・・静かにしてると頭にガンガン血が流れまくっているような感じで、おまけに後頭部も痛いときた。風邪なんですかねこれ・・・

んで、今日のハンブラビは~


フェダーインライフルは多少手直しをして、ストックを追加しました。あと、ビームサーベルも余った切れ端などからスクラッチ。ビームサーベルの刃は適当なものから軸を真鍮線に置き換えて使っています。

手の保持が3ミリ穴だけなので結構回転しやすかったのですが、このストックが付いたことで回転が抑えられていい感じに構えられるようになりました。


サーベルモードというか、ビーム槍形態。銃身を握らせるため、銃身は取り外し可能としてあります。

うっかり銃身を接着し忘れていたため持ち手の問題が解決できちゃったのですが、予定ではフォアグリップを追加し、そこで持たせる感じだったり・・・こっちのほうが結局バランスはよくなりましたが。


また、ストック側にもサーベルの刃を付けれるようにし、ビーム鎌にもできたり。刃の角度が急なので鉤っぽくもありますが。


ライフルモード&サーベル。

まだちょっとライフルが味気ないので少々ディテールアップするのと、ウミヘビをスクラッチするかどうかで迷ってるのですが・・・

というか5年近く持っていた真鍮パイプのストックがようやく切れそうなので、これもどうにかしたいですね。ホームセンターで買うと結構割高ですが・・・

今日はここまで。ばいばーい。


ハンブラビ#19 「手が真っ黒に・・・」

2014-05-22 | 1/144ハンブラビ(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

最近自転車のチェーンがよく外れてしまう事が多くなってきました。おかげで自転車には軍手が標準装備となるくらいだし・・・

個人的には一度外してチェーンの徹底洗浄と調整をしたいと思っているのですが、どうしましょう・・・とりあえず一刻も早く緩いというかタルいチェーンを締め直したいっ!

んで、今日のハンブラビは~

本体は一区切り着いたので、武装の製作に突入しました。

旧キットのハンブラビには一切武器が付属しないため、武器を持たせたければ自作するか流用するかのどっちか・・・


ということで、まずフェダーインライフルもどきを製作しました。

固定グリップでは構えにくいだろうということでグリップ部分は可動式となっており、好きなポジションで構える事ができます。


ビームサーベル形態も再現できるようにはなっているのですが、どうやって持たせようか・・・手首をキットのまま使っているため、3ミリ穴に通すしかないですしね。

でもそんなに複雑にはしたくないので、次回辺りにはもうほぼ完成なくらいにはなっているでしょうが。


ふーん、とりあえず近いうちに自転車用品を見にでも行ってみましょうかね。あとついでに中古ショップとかも・・・

今日はここまで。ばいばーい。


ハンブラビ#18 「期待するなよ!」

2014-05-20 | 1/144ハンブラビ(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

あー、ハンブラビの終わりが近いなぁと思いつつ次回作のこともチラチラ頭に浮かんでいるこの頃ですが、今手持ちのキットだと・・・う~ん

最近マイブームなJ9シリーズのブライガーとかバクシンガーとか作りたいなぁなどと思っていたのですが、今じゃ中々手に入らないということで、多分当分叶わぬ夢なんだろうなぁ・・・気に入らねぇな!(CV:曽我部和恭)

で、今日のハンブラビは~


肩のパテをきれいに削ったあと、プラペーパーでモノアイスリットを一段高くし、コトブキヤのパーツを貼りました。下手にスリットを削ると穴開きそうで怖かったので・・・(苦笑)


足にはひれを接着。補強とガイドとして真鍮線も入れてあります。


全部取り付けた状態。これにて本体の改修は終了!

あと、腰などにチューブをたくさん付け足すつもりですが、これは最後の組み立ての段階でやる予定です。

ということで、次回からは何か武器を考えようかと。まあ、フェダーインライフルの劣化コピーくらいで十分に考えていますけどね。


あー、しかしまさか留学生のお兄ちゃんたち、延期するってねぇ・・・もう来ないくらいで考えた方がいいかもですね(汗)

今日はここまで。ばいばーい。