goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

宇宙用パック#1 「春直前・・・か?」

2015-03-21 | 1/144HGレコンギスタ 宇宙用バックパック

皆さんこんにちばんは。

今日は天気が良かったので散歩に出てみたのですが、立春の日というのもあってもう桜が咲く寸前でした。程よく暖かく、散歩しやすい気温でしたね~。

んで、今日から宇宙用バックパックの製作に取りかかろうと思います。


内容に対し1200円という定価はいささかどうかと思ったのですが、 かといってGセルフとセットで無駄に高くなるのもイヤなので、背負子のバラ売りというのはまあ正解だったのでしょうか。



中身。久々にこのタイプのスタンドが付いてるのを見た気がします。まあこれくらい着けてくれないと割に合わないというか、これの分安くしてくれても良いような気もしなくはないのですが。


組み立ててみる。内容はバックパック、コアファイター、シールド、ライフル、スタンドとなっています。



メインの宇宙用バックパック。単品でもそれなりに大きく、ボリューム的には単品販売やむなしな感じでした。ただ、大小4つのブースターユニットは大雑把な構成でモナカ割となっており、割高感を加速させています。

あと本来はUV反応素材のクリアパーツが付属するのですが分解の便を考えて今は取り付けていません。


ブースターユニットはいずれもポリキャップとボールジョイントにより可動。もう少し広げられたら遊びやすかったかもしれませんね。



コアファイターはおまけレベルの物ですが、ディテールも細かく塗装さえすれば映えそうです。


これ単品では流石に遊びようがないからという事なのか、バックパックとコアファイターを合体させてコアブースターみたいにできますが、ジョイントにコアファイターを「乗せてるだけ」なのであくまでおまけ程度なようです。



んで、大本命のGセルフとの合体し状態。

バックパックは非常に重く、自立させるのにはかなり手間が掛かります。自分はスタンドに逃げましたが(笑)

写真で見ると同じような色に見えますが、現物は全く別系統の色で、Gセルフをスカイブルー系とすればこちらはインディブルー系の色合いとなっています。



武器その1、トワサンガ製シールド。アメリア製に比べてディテールも複雑で、いかにも高級品といった風に見えますね。色も赤くガンダムっぽさに拍車が掛かります。


武器その2、アメリア製ライフル。 こちらは逆に簡単なディテールでいかにも安物といった風に見えます。8話ではアルケインも使用していたのですが、アルケインには専用のライフル持ち手が無いため、満足には持たせられないかもしれませんね。


アメリア製武器+宇宙用パックで1話のアイーダ搭乗状態に。これが姫様のポンコツ伝説の幕開けだったのです・・・


OPの状態。


EDの状態・・・というのか?


という事で始まりました宇宙用バックパック&武器セット!

定価の割には割高感は否めないところもありますが、ボリューム的にはこれで致し方ないのかもしれませんね。個人的には800円くらいが妥当な気もしなくはないですが。

その割にポリキャップが汎用品ではなく専用品なのが意外だと思ったのですが、それでも半分くらい何故か余剰が出るので「?」だったのですが、よく考えたらパーフェクトパック用のポリキャップなのかもしれませんね。

しかし、なんだろうな・・・大味な料理を大盛りで出されたようなこの複雑な気分・・・うーん(汗)

今日はここまで。ばいばーい。