皆さんこんにちばんは。
今日はかなり暖かい一日でした・・・明日もこんな調子なら散歩してみてもいいかもしれませんね。
んで、今日からファイバードの制作に取り掛かろうと思います。
自分の中ではダ・ガーンの次くらいに印象の薄い勇者ですが、果たしてどんな感じなのか・・・
中身。別にシルバリオンのように酷い事はないのですが、塗装する面が多そうだと言うことで予防として事前にランナー状態で洗剤にて洗っておきました。
まずはファイアージェットから。コンコルドを思わせるスラッとしたスマートな飛行機型で中々格好いいです。機首の固定が甘めなのがちょっと惜しいかな。
フレイムブレスター。ヘルメットとキャノンを取り付けるアームがむちゃくちゃ細く、子供向けにするにはちょっと厳しいようにも感じます。
玩具にあった合体ギミックは残念ながらありません。
ファイバード。マイトカイザーなどと違って細かいブロックに分かれる訳ではない分、結構凝ってる変形をほぼ再現してあります。また、ガオガイガーと一緒で合体前でもある程度の大きさがあります。
昔の食玩だと角だけ外してというパターンでしたが、今回はちゃんとヘルメットを別パーツ化している点が好評価です。流石に火鳥兄ちゃんの収納は出来ません(笑)
可動は腕の前後、肘、脚の開脚(変形機構によるものなので、がに股にしかなりませんが)くらいです。
フォームアップ!
武装合体、ファイバード!
ファイバードの合体はガオガイガーのような鎧を着込むタイプなのですが、ブレスター一枚とヘルメットを被るだけなのでかなり地味に感じます。名前も「武装合体ファイバード」とあまりパッとしないのが残念です。
とはいえボディの大半を覆い隠すようにブレスターが被さるため、見た目の変化はかなり大きいですね。
ちなみに昔の食玩の高価格版(BIG○○ガムの系譜ですね)は角や剣、ブレスターの一部などに金メッキを使ったり胸に火鳥兄ちゃんを収納できるなど、部分的にはブレイブガム以上に凝った商品もあったようですが、お値段なんと500円と、当時どころか今でもかなり高めの値段設定がされていたそうな。
流石にそれ以降は300円に下げられたものの、メッキの分だけ漂う高級感は中々の物でしたね~
武器はこのフレイムソードくらいなもんですが、あまり広くない可動をブレスターが更に邪魔するので可動はかなり狭くなります。
あと、カードはやはり背景にできたり。それと、ソードにブレスターが取り付けられました・・・
ということで始まりましたファイバード!
合体ギミックがあっさりしている分、本体に掛ける手間がかなり凝っているということで、変形ギミックをほぼ再現出来てるというかなりの懲りようでありました。
個人的に気を付けたいところはブレスターのヘルメット固定部分の繊細さと、胸パーツ裏の押し出しピン跡周りのバリを綺麗に落とすこと(胸がきっちり閉まらなくなる)ですかね。
とりあえず特に不満らしいところはないので、パッと色だけ塗って作っちゃいましょうかね~
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日でいよいよ家族も帰ってくるので、これで毎晩の料理地獄から解放される・・・のか!?ちなみに今日は父の希望でハンバーグを作りましたが・・・
えらく日数だけ掛かってしまいましたが、今日はマイトカイザーの完成レビューです!
まずは基本形のドリル特急から・・・と言いたいのですが、前々から行っていた通りブレイブガムの、というか食玩のマイトカイザーにはコンテナことカイザーキャリアが付属しないため、いっそのことだという事でキャリアを自作しドリル特急を再現しました。
キャリアはプラ板の箱組みで製作。カイザーマシンの収納を考えずアニメ基準のバランスにしています。接続は太腿を挿しこんでプラの弾力任せですが、ある程度太腿を突っ込まねばならない都合もあって、かえってアニメの外観に近づいております。
コンテナのハッチというか横の色は分割やら塗装が面倒だったので、すべてラピーテープで帯状に表現しました。左側面のみ金のテープでMGマークを入れています。またマシン単品では翼と角が余るのですが、キャリアに合体させることで余剰を解消出来ます。
カイザーマシン。そんなに色を塗らなくてもいいのと塗りまくりなのが混在しておりました・・・
カイザー3は一部プラ板でコクピット的なものの出っ張りを再現していますが、あとは基本的に無改造ですね。 ちなみにキャノピー類は全てラピーテープです。
余剰の出なくなるカイザージェット。
そんでもって、チェンジマイトカイザー!
「愛の翼に勇気を乗せて、回せ正義の大車輪!勇者特急マイトカイザー、ご期待通りに只今到着!」
色を塗ってみると一層雰囲気が変わりますが、 割と地味な色のマイトガインに比べると戦隊ロボ的な色合いになって派手ですね。
頭部は細かい分割がなされており、かなりいい感じになっています。その割に目の塗装が圧倒的に楽ですね・・・
カイザードリル先端を持たせることでドリルクラッシャーになります。可動もやや付けやすいですね。
勇者特急隊、只今見参!
腕の軸径がマイトガインと一緒なので、交換も出来ます。頑張ればカイザードリルをマイトガインの腕に直接取り付ける事も・・・
んで、お約束の「レーッツ、マーイトガーイン!」
※参考にこちらとかこちらをどうぞ
「グレート・ダーッシュ!」
マイトカイザーをバラし組み替え・・・
くっつけ・・・
「グレートマイトガイン、起動!」
「銀の翼に希望を乗せて、灯せ平和の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通り只今到着!」
フルカラーになるとやっぱりいい感じです・・・はい・・・(笑)
でもやっぱなぁ、こればっかりはアニメばりのバランスの良さは厳しいですよね。絵の嘘はつけないですし。
胸のドリルは開いてエンブレムになりますが肉抜きされているため、パテで埋めています。
腕のカイザー2、3は一部パーツのみ取り付ける仕様のため、 もっさりしなくてGoodです。
脚は本来マイトガイン脚の黒い部分がスライドしてカイザー下駄(笑)の後部を覆い隠しちゃうのですが、流石にギミックは再現できずこういう形に収まっています。
グレート動輪剣!と言いつつも特に変わりない動輪剣です。
本当ならファイヤージェイデッカーも加わるはずだったのですが、自分がジェイデッカーを持ってないからに・・・マジで再販を掛けてほしいですね、ええ。
そういえばシルバリオンのファイヤーシルバーはどうやって出すんでしょうね。一体では少々ボリュームに欠けるし、大きさのバランス的によさそうな空影あたりとセットで出したりでもするのでしょうか。
値上げ分の埋め合わせの背景カード。ランナーの一部で立たせられるなど遊びがいありまくりです。
という事で、ブレイブガム マイトカイザー&グレートマイトガインでした。
エクスカイザー&ドラゴンカイザーに続くグレート合体第2弾ですが、値上げ分相応に結構なボリュームアップをしてくれた事もあり、いい感じにまとまっててくれました。
脅威の6体合体を400円の範疇で納め、しかもマイトガインとの合体まで再現と来るので、第3弾では一番満足いく内容とも言えるでしょう。まあファイバードもデュークファイヤーもまだ作ってないのですが・・・(笑)
ちなみに最初はマイトガンナーを完全スクラッチ(と言ってもパーフェクトキャノンで固定or弾丸特急の変形機構止まりのつもりですが)してパーフェクトモードも考えていたのですが、モチベーション不足によりお流れに・・・あー、出してくれないものか。
~塗装ガイド~
本体赤:モンザレッド
本体下地および白:ベースホワイト
本体黄色(金):RLM04イエロー+オレンジイエロー
カイザー2:ブルー
カイザー3:オレンジ
カイザー4:デイトナグリーン+ルマングリーン+インディブルー
さて、では次回からはファイバード行ってみよー!Gレコ3機が待っているので、可能な限り駆け足で行こうと思います。デュークは・・・気が向いたらと言う事で(笑)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日の晩あたりだったかに家族が帰ってくると思ってたのですが、実は明日でした・・・(汗)
ということで明日まで飯の献立を考えねばならないのですが・・・何故に食費を置いてってくれなかったのだ!?
んで、今日のマイトカイザーは~
最近やる気がおきなかったのもありますがほとんど進めなかったので、今日は一念発起でガンガンに塗装しました。鬱憤を晴らすかのごとき勢いのお陰で、今日中にもうほとんど塗れちゃいましたね。
とりあえず色々立て込んでいるため、早めに・・・できたら明日には完成レビューまで持っていきたいですね~
さて、では最後の一日の晩飯は何にしましょうかね・・・うーん。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日はインフルエンザの病状がだいぶ落ち着いた感じがあるのですが、それでもやや気だるい感じは少し残るかも・・・
とりあえずジョーシンのハガキによると、今日からハガキを持っていくと100ポイント進呈してくれるというのでそれに合わせて行ってきたのですが、2000円以上の買い物で更に200ポイント進呈ということで、買う予定はあったからいっそのことだと、安くなっていたアルケインとモンテーロをまとめて買うことに。これで当分は安泰・・・のはずです(笑)
んで、今日のマイトカイザーは~
今日から色を付けていくのですが、まず白い箇所と色を塗る上で下地が透けそうなところをベースホワイトで塗りました。右脚のカイザー4に至ってはほぼ緑色に塗らねばならないため、真っ白に塗り上げねばなりませんでした(笑)
明日は友達とお出かけですが、果たして身体は大丈夫なのだろうか・・・うーん(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日から一週間のお留守番ですが、早速晩飯をどうするかとか、そういうことで悩む事に・・・食費も置いてって貰ってないみたいですしね(汗)
んで、今日は久々にマイトカイザーを弄りました。
パテで埋めていたドリルの肉抜き穴をきれいに処理・・・したのですが、根本の方で一段落ちているため、そこも削らなきゃいけなさそうです。面倒だからモールドで済ませても良さげなんですが・・・
でもここのモールドさえどうにかしたらあとは塗装ですかね~。あいや、まだ細々と手を加えるところがあるんだった(汗)
あととりあえず明日はちょっと遠出するので、また暫くお休みですかね~
今日はここまで。ばいばーい。