雪国ならでは、雪の準備 2011年12月11日 | 里山整備 今朝」、外を見ると薄っすらと雪化粧 今年初めての積雪、 カタクリの里の手すりも、雪に備える準備が必要です。 手すりが谷側に倒れないようにつん張りをします。 ロープや針金で引っ張っておきます。 昨年だいぶ傾いた手すりははずしました。 今週いっぱい掛かり、これらの作業を済ませます。 冬が来て雪が降り、雪が解けないと春が来ません。 雪が積もることで、矢ばなの里のカタクリは綺麗な色の花が咲きます。 自然が決めたルール。 « ダイヤモンド荒島 | トップ | 雪つりならぬロープ張り »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます