【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

今年のカタクリの花

2010年04月23日 | 矢ばなの里
最近のお天気は、本当に異常気象ですよね。
今年一年どんな年になるのか不安です。

今年のカタクリ、
開花期間が短かったですね。
本格的に開花が始まったのは4月に入ってからでした。
花が一番良かったのが10日の土曜日、
その後の天気も不安定で寒くて雨が多く、
花の痛みが早かったです。

花は開花までが長く、開いてしまうと短いものです。
昨年は祭り前から開き始めて終わるのは今年と同じでした。

花が終わり、実をつけているものがほとんどです。


矢ばなの里の今は、菜の花がやっと咲いています。
規模は計画したよりも大幅に小さくなってしまいました。

写真はさくら堤の紅華桜の蕾です。
紅華は今年はほとんど咲きませんが
1本だけ蕾をつけていました。
どんな花が咲くか楽しみにしています。

かたくりの里ではイカリソウ、チゴユリとヤマブキが咲いています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御礼 かたくりまつり終了  | トップ | 桜・春の害虫 その1 コスカシバ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

矢ばなの里」カテゴリの最新記事