goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

11月7日 木曜日 気温一桁

2024年11月07日 | 巣箱
今朝、気温一桁 2頭が居ました。
今日か? 明日には南に帰ってしまうだろうと思います。
外に居ると、他が悴んできます。
小さな体の蝶、体温は外気温と同じでしょう ?
よく小さな体で耐えてますよね?





気温13度 居ました。

2024年11月06日 | 巣箱
雨上がり、気温も低い朝、
今日は居ないだろうと思っていましたが、
それでも、一度覗いて来ようと向かいました。
畑を一回りしても居ませんでした。
しかし、いつもこの時間に出勤して来ているし?
周りを一回り見渡すと、飛んできました。
山からじゃなくて畑の方から、まだ居てくれた!!!
気温は13℃、
アサギマダラとしては活動するギリギリの温度では無いだろうか?






ふるさとを離れ

2024年10月30日 | 巣箱
昨日から東北の紅葉を見に山形県に来ました。予約が取りにくいことで有名らしい銀山温泉.に宿泊しています。

こちらの紅葉はもう少し時間がかりそうです

これから、秋田の乳頭温泉に向かいます。


10月22日 火曜日 くもり晴れ

2024年10月22日 | 巣箱
今朝も、寒さが緩く、アサギマラにとっては過ごしやすい朝だろう。
お陽様が出れば、暖かくなりそう一日になりそう。
明日からは」、傘マークの多い日になりそうなので、帰る日も近くなってきそう。

10月21日 月曜日 晴れ

2024年10月21日 | 巣箱
朝は冷え込んできました。お陽様が登ると太陽光線のおかげで暑いくらい暖かくなりますね。暖かくなるとアサギマダラの活動も活発に舞っています。
今朝の気温は一桁、こんな時はどう過ごしているのだろうか? 思いの外、寒さに強くて丈夫だと思います。




10月20日 日曜日 晴れ 増えてます。

2024年10月20日 | 巣箱
先週までの暖かさは無くなり、予報通り、気温が一段下がりました。上着1枚あると良い気温になりました。気温の下がりで減るかに思われましたが、増えています。南下する数が増えて、立ち寄るアサギマダラが増えていると推測してます。その分、北に居る数が減ってきていると思われます。
このピークがいつになるのか??







開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報