goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

11月15日 金曜日 くもり 1頭が残ってました。

2024年11月15日 | 巣箱
この時期にしては暖かい朝、
昨日は確認できなかったので、
朝、確認に・・・・・・・・・ 1頭が居ました。
何時居なくなるかが、一番の関心事ですね。


昨日は、関ケ原のフジバカマが気になり出かけてきました。
フジバカマは、すでに刈り取ってあり、
当然、アサギマダラは見かけませんでした。




尾っぽが白

2024年11月12日 | 巣箱
普通のアサギマダラの尾は黒

今回発見した個体は、尾が白!!!

これまで見たことが無かった白い尾を持ったアサギマダラ
突然変異の固体化?
何か?? 意味があるのか???

とにかく珍しいアサギマダラでした。



苦難の長旅の痕

2024年11月10日 | 巣箱

奇麗な蝶ばかりではありません。
汚れ、傷ついたアサギマダラも居ます。
これを見てると、
こんなにしてまで、長旅をしなくても、
生まれた場所の環境に適応した方が、楽ではないかと思います。
生き物の生きる力、環境に適応した生き方、
自然の中で生きて行く有様には頭が下がりますね。


11月10日 日曜日 快晴 朝から2頭

2024年11月10日 | 巣箱
雲一つ無い快晴です。
2頭が吸蜜をしてます。その内の1頭はアジサイで行ってました。
ソバの花には行かない様ですが、アジサイ(エンドレスサマー)でしてました。今日が最後かなと思いつつ、昨年居なくなった10日になりました。
今年は記録更新となりますか?





11月9日 土曜日 快晴 4頭を確認

2024年11月09日 | 巣箱
11時過ぎ、雲一つ無い快晴で暖かくなり、アサギマダラも4頭を確認しました。
もっと、居るかも知れません。天気予報ではまだしばらく良さそうで、居続けるかもしれません? ただ、最低気温が下がるので耐えられるかですね。


11月9日 土曜日 晴れ 居残り蝶が1頭

2024年11月09日 | 巣箱
今日は快晴、お日様が出ると暖かくなりますね!!
お日様が出て、暖かくなったので、
ひょっとしてと思い、孫と出かけました。
居ました。1頭ですが飛んできました。

のんびり屋さん? 居残り組?はぐれモノ?

昨年は、10日でしたから今年も同じころまで居てくれたようです。

ブレブレですが!!


11月8日 金曜日 舞い戻ったアサギマダラ女史

2024年11月08日 | 巣箱
9時半過ぎに居ました。
暖かくなったから舞い戻ったのか?
それとも、しばらく居るつもりで、暖かくなるのを待っていたのか??
それは、アサギマダラしか分かりません??







もう・・・居ない ・・・( ;∀;)・・・

2024年11月08日 | 巣箱
昨日の朝が最後だったようです。
今朝、姿は有りません・・・・・・
数日前から急に寒くなり、
アサギマダラの生息できる気温を下回ってきました。
暖かい南方を目指して旅立ったのでしょう。
アサギマダラとの楽しい時間は、
これから私の老後の楽しみになりますね。

また来年も楽しませてください!!!

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報