14回目のカタクリまつりのチラシが刷り上がってきました。
年々、こういった作業が、年の性か?時間がかかるようになって来た様な気がします。
裏面のカタクリの説明は以前作ったものを流用しました。
祭り期間中、来場者に配る計画です。
14回目のカタクリまつりのチラシが刷り上がってきました。
年々、こういった作業が、年の性か?時間がかかるようになって来た様な気がします。
裏面のカタクリの説明は以前作ったものを流用しました。
祭り期間中、来場者に配る計画です。
2022 第14回かたくりまつり
コロナ禍ではありますが、今年も見て頂くだけのカタクリまつりを開催することにしました。
【 入園には環境整備協力金300円が必要です。】
かたくりも、綺麗な花が無くなり、疲れて、
枯れかけた花が残っているだけになりました。
カタクリのシーズンも終わりです。
時期が来れば、きちんと咲き始めて、終わっていく、
人も花も、綺麗なままでは終われない宿命です。
来春には奇麗な姿で、花を咲かせてくれます。
一年のうち2ヶ月という短い寿命のカタクリですが
来年のための力をためて、短い期間でしたが終わりました。
また来年に会いましょう。
令和3年のカタクリも、そろそろ終盤を迎えます。
現在は、入口から左右に少し登ったあたりまでにきれいな花が残っていました。
ここ数日気温の低い日が続いて、花が痛まずに咲いているようです。
カタクリの森の芽吹きもどんどん進んで、新緑へと模様替えが進んでいます。
カタクリの周りにもいろんな草が生えてきました。
春本番を迎えた矢ばなの里です。
菜の花、
今が盛りですね。
今日は寒い日です。
雨降りなら雪にでもなりそう、
晴れて、寒い日はカタクリにとってはうれしいお天気
この寒さで花は、奇麗なまま、長持ちします。
この寒さで、休憩所に薪ストーブを出しました。
火が恋しい一日になりそうです。
かたくり、ピークは過ぎましたが、まだ奇麗な花も残っています。
開花が一気に進んでいます。
今週末、来週初めが、今年の花のピークになりそうです。
桜・神代曙も開花が始まりました。
カタクリと桜の饗宴の始まりです。
お越しは、早めをお勧めいたします。
他の写真は、