十石峠避難小屋
行ってきました。
行かれた方もいるかもしれませんが、この小屋は、造りたいという思いを持ち続け、それを支援、協力した多く取り巻く人達が作り上げた夢の小屋の様です。... fb.me/1F3AW3PRu
Facebookのアルバム「十石山と避難小屋」に写真を29枚アップロードしました fb.me/1ktV0Vunf
Facebookのアルバム「十石山と避難小屋」に写真を4枚アップロードしました fb.me/6GDtbilx7
今年で3回目となる荒島岳安全セミナーの日時と会場が決まりましたのでお知らせいたします。
セミナーの内容につきましては今月中にポスターとチラシを制作します。それまでにはお知らせできると思います。
第3回荒島岳冬の安全セミナー... fb.me/2YrQl8yqz
昨日はカタクリ群生地の草刈りを宮本委員長と一日行いました。
急斜面で刈り払い機を使っての作業は体力と共に神経を使います。
ボランティアをお願いして多くの人で行うと早く済みますが、危険な作業でそれもできません。... fb.me/26Psmd4g4
2014 秋の登山道整備『小枝のダム計画』
平成26年10月18日(土)
暑い夏というよりは不順な天気で大きな災害が各地で発生した夏でした。これも地球温暖化の結果の一つ?... fb.me/6HN6hpucG
遺品探しで遭難原因をつきとめろ
nhk.or.jp/ohayou/marugot…
遺品探しで遭難原因をつきとめろ fb.me/3SZPyevhP
最近、新聞、TVニュース等で登山、山岳遭難を取り上げる事が多いですね。
今朝もNHKニュース おはよう日本(7:00~)特集
『遭難者の遺品探し 見えてくる教訓』が放映されてました。... fb.me/3ISy0ZJZj
本日、会員さんがシャクナゲ平の案内板に『小荒島』の表示板を取り付けてくれました。
これで迷わず、小荒島岳に行けます。
小荒島岳から見る本峰・荒島岳の姿は大きく立派です。
Facebookのアルバム「森林パトロール 初仕事」に写真を29枚アップロードしました fb.me/1bxMJhHvr
多様な活動の森の重要な活動の一つである森林パトロールに登りました。パトロール用の腕章は写真のようにザックにつけています。見かけたら声をかけてくださいね。... fb.me/3D6Ermx9m