goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

陽は昇る

2022年03月11日 | 矢ばなの里

お天気が続きます。

雪は少しづつ融けてはいますが、まだこれくらいあります。

雪解けが遅れることで、カタクリの開花も遅れます。

花は、4月中旬になるのかな???

 


春はまだまだ・・ 3月5日 矢ばなの里

2022年03月05日 | 矢ばなの里

3月になったけど、

矢ばなの里の春はまだまだですね。現在でも、積雪は7~80㎝はあります。

これから暖かくなり、雨や風が多くなると雪解けが急速に進みます。

3月末には雪はほとんどなくなるでしょう。

そこで、今年のカタクリの開花予想は4月10日過ぎと予想しています。

見頃は4月10日から15日になるのではないでしょうか?

雪解けの進み具合で大きく変わるので、随時、お知らせします。

湧水近くではリュウキンカが葉を広げています。

まだ、蕾は出来ていなかったですね。

もうしばらくですね。

 

 

 


2月23日 天皇生誕日

2022年02月23日 | 矢ばなの里

2月23日 天皇生誕日です。

2月も下旬になりますが、

矢ばなの里には、まだこれだけの雪があります。積雪1m位でしょうか?

2月下旬にこれだけの雪があるのは、近年には珍しいのでは?

この分では、春の訪れも遅れるのではないかと思っています。

人間がだけが気をもんでいるんです。

 自然、カタクリは慌てない慌てない・・・    ですよね!

 


不苦労の森

2022年02月20日 | 矢ばなの里

チョット、大型な巣箱

これは小鳥の為では無く、不苦労(フクロウ)に使ってもらいたくて掛けた巣箱です。

いまだフク願って、信じていますが、フクロウは確認できておりませんが。

いつか、巣箱から顔を出すフクロウが見れると信じて、願っています。

町の中にある亀山公園では確認出来ていますよね。

今年は利用してほしいものです。

     

入口の円が、かじられているのはムササビの仕業ですね。

 

 


雪割草の植栽作業 (新しい魅力づくり)

2021年10月10日 | 矢ばなの里

今日は、山野草の愛好者から頂いた「雪割草」をカタクリの里にうえつけました。

植え付けた場所は、カタクリの生えている密度の少ない西側の斜面、その遊歩道沿いに植え付けました。

雪割草の植え付けは今回が初めてでは無く、数年前にも同じ斜面に数株植えました。

現在、少しづつ増えています。

カタクリの里での雪割草の生息が確認出来ているので、今回の植栽に なりました。

将来、根付いて増えてくれ、新しい矢ばなの里の看板娘、花になってくれるように願って植えました。

カタクリと同じころに花が咲くと思いますので、来年が楽しみ

期待して、来春お越しください。

 


生きもn達が住みやすく

2021年06月14日 | 矢ばなの里

巣箱を取り付けました。

恋し畑地に面した森の入口

季節的には、今は繁殖・子育ての時期かとおもいます。

鳥、動物たちは取り付けた巣箱は、警戒してすぐには使わないそうです。

しばらく様子を見ていて、安全となれば初めて使うようです。

来年の繁殖に使ってくれればと思っています。


『 絆 の 鐘 』除幕式 & かたくりまつりオープニング

2021年03月20日 | 矢ばなの里

今日は、石山大野市長をお招きして

『絆の鐘』のの除幕式 と カタクリ祭りオープニング・テープカット

1週間前は雨の予報だった、ですが、経一日持ちそうです。

除幕式は、今年小学一年生になった3名のお子さんを中心に

子供たちと、区民みんなで祝いました。

矢ばなの里のマスコット『カタクリちゃん」も飛び入り登場、会場は盛り上がりました。

子供たちにとっては矢村での最初の仕事になった、” 鐘鳴らし式 ”

子供たちの故郷でのいい思い出になってくればうれしい。

子供たちの、夢と希望の鐘になってくれれば・・・・

 

 


3月17日(水) かたくり情報

2021年03月17日 | 矢ばなの里

3月17日のカタクリの里の様子です。

まだ、咲いているものは見つけられませんでしたが、

来週には咲き始めると思います。

例年より少し早いようです。

見頃は4月に入ってからだと思います。

 


『 矢 』 シンボルモニュメント

2021年03月14日 | 矢ばなの里

カタクリ祭りを前に、カタクリの里の整備と、

「矢」のシンボル、巨大破魔矢と

鐘を設置する絆の鐘ステージを作っています。

今日には完成して、

3月20日のお披露目、除幕式を行う予定です。

(20+) 矢ばなの里 | Facebook

 

 

 


開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報