goo blog サービス終了のお知らせ 

やよ日記。

今日作ったお料理のこと、お散歩中に見つけたものなど私の今日を書き綴ります。

冬支度

2008-11-30 01:03:15 | 手作り
少しずつ空気が冷たくなってくると、編み物が楽しくなってきます。

今年も、例にもれず、
いろんなものをちょこちょこと編み始めました。

この冬の支度第一弾は、
親子お揃いのキャップ&マフラーです。
色は、、、レインボウです

模様を微妙に変えたお揃い
個人的には、なかなか気に入っています。

こうして並べると、
色遣いのわりに、シンプルだなぁ。。。
キャップにはやっぱりボンボンをつけようかな?
・・・派手になりすぎるかな?


次は、ちょっと大作にとりかかっています。
出来上がったら、ここに載せようと思っていますが、、、
寒いうちに出来上がればいいけど

ママ業

2008-09-23 01:25:24 | 手作り
あまり自覚はありませんが、
これでも一応「一児の母」をしております。

最近、ウチの子のお気に入りは、
ディズニー映画CARS
ほぼ毎日のように、DVDかサントラCDをかけられるので、
私は映画のほとんどのシーンを再現できるようになりました。
・・・どんだけマニアだ。。。

そんな彼に、
かっこいいアメ車(ミニカー)を渡したところ、
いったん喜んだあと、
「お目目がないよ?」
とのこと。

車ですから。目がなくて当たり前なんですけど?
どうやら、他のCARSのキャラクターミニカーたちと一緒に遊ぶ上で、
この車だけ目がないのは、盛り上がらないようです。

で、こうなりました。



白いビニールテープをそれらしい形に切り、
油性ペンで目を書いただけ。
・・・かなりの手抜きですが、それなりに見えるでしょ?

どうやら「ママ業」って、結構いろんなスキルが必要なようです。

冬支度。。。早いかな?

2008-09-19 20:21:56 | 手作り
最近、少しずつ、涼しい風が吹くようになってきました。
そろそろ秋、、、なのかなぁ?

というわけで、かなぁり早いけど、
冬支度を始めてみました。
第一弾
子ども用のニットキャップ&マフラーです。

今年のテーマはレインボー
子供のお気に入りのカラーです。
キャップには、ボンボンをつけたほうがかわいいかな?
うーん、、、迷う。

後でわたしもお揃いを、、、作ったら使うかなぁ?
。。。使えるかな

ハロウィン用のリース

2008-09-17 22:04:46 | 手作り
連休明け、
本当はハロウィンイベント開催中の
ディズニーランドに行くつもりで会社を休んだのに、
台風は来ちゃうし、子供は風邪をひいちゃうし、
で、自宅軟禁になりました。
せっかくの休みなのに、、、

時間はたっぷりあるので、
クリスマスリースならぬハロウィンリースを作ってみました。

去年のクリスマスには、丸いリースを作ったんだけど、
ハロウィンなので、
丸じゃなく、三日月の形にしてみました。
真中に黒猫を置いたから、何となくそれっぽくなったかな?

あまった生地で
ジャックオーランタンや、コウモリなども作って
早速玄関に飾ってみました。



ふふふん。
少しはハロウィンらしくなったかな?

先取り?

2008-08-11 00:00:56 | 手作り
この暑いのに、
なぜかすごく編みものがしたくなり、
こんなニットのバッグを作ってしまいました。

本当は麻ひもでもあれば、かごバッグになったんだけど、
うちにちょうどいいひももなく、
かといって、わざわざ買いに行くのも、、、ということで、
去年の冬買って余っていた糸で編んでみました。
太い糸でザクザク編んだんだけど、
結構大きめに作ったので、少し時間がかかっちゃいました。
比較するものがないからわかりにくいけど、
ちょっとしたトートバッグくらいのサイズはあります。
(・・・まだわかりにくい?)

今年の冬、活躍してくれそうです。

レインボーのクマ

2008-07-27 16:29:22 | 手作り
昨日のクマを気に入ってくれたうちの子ですが、
調子に乗ってまたもやオーダーをいただきました。
「レインボーのクマね。」
・・・またしても現実離れしています。

それにしても、レインボーって、、、
と思って詳しく聞いてみると、
前に作ったエプロンの生地がいいとのこと。

確かに、レインボーといえば、レインボー。

オーダーはするものの、
くまで遊んだりすることはほとんどしないので、
何のために欲しいのかは、まだなぞです。

でも、そろそろこの形は飽きてきたよ?
もう、オーダーは閉め切ります!

こんなに何個も作るなら、
もっとたくさん送ってあげればよかったかな?

うちの分も。

2008-07-27 01:31:03 | 手作り
昨日作ったクマ、
発送前に子供に見つかってしまったので、
うちにあった余り生地で、子供の分も作ることになりました。

「緑色のクマがいい」
という、ちょっと現実離れしたオーダーを受け、
帽子と小物入れを作った緑色系の生地が余っていたので、
ちくちくと、作ってみました。

さすがに2個目になると慣れたもので、あっという間に完成。
とりあえず、子供が食事をする時に座る椅子に座らせておくことにしました。
明日の朝、気がついたらどんな顔するかな?

笑ってくれるかな?

笑顔のおすそ分け

2008-07-26 02:33:09 | 手作り
通販FELISSIMOで、毎年開催されるイベント
Happy Toys Project
今年は、私も参加してみることにしました。

このイベントは、
ぬいぐるみの型紙(なければ材料も)をフェリシモから購入し、
ぬいぐるみとして仕上げて返送。
クリスマス時期に神戸に飾られ、
その後、国内外の子供たちに届けられるものです。
届け先は、戦地や被災地、子供のための施設など、、、

去年までは、イベントがあることは知りつつ、
特に興味を持つこともなかったんだけど、
イベント告知のチラシに
おそらく海外の戦地の子が、
すごくうれしそうにぬいぐるみを抱いている写真が載せられていて、
なんだか、いろいろ考えさせられちゃって、
参加してみることにしました。

うちの子(2歳)は、
狭いながらも家があり、
部屋中に広げるほどのおもちゃを持ち、
手抜きではあっても毎日3度の食事が用意され、
必ず要求が満たされるわけではないけど
「だっこ」
と甘えることができる両親がいて、
何かに追われたり、おびえたり、悲しんだりする必要なく、
毎日、本当によく笑って過ごしています。

世界のどこかでは、
こんなに楽しく笑うことができない子供もいるのかも。。。
と思ったら、
せめて、ぬいぐるみを受け取ったそのときだけでも、
その子が笑顔になれればいいなぁ。。。と思い、
笑顔をおすそ分けしたくて、ぬいぐるみを作ってみました。

このクマも、ちょっと、微笑んでるでしょ?

いつか、このぬいぐるみを受け取った子が、
少しでも辛いことを忘れて、
幸せな気持ちで笑ってくれますように。。。


http://www.felissimo.co.jp/toys/

ニットのシュシュ

2008-06-05 18:28:54 | 手作り
L25を読んでいたら、
かぎ針編みのシュシュの編み図が載っていたので、
簡単そうだし、、、作ってみました。

編み図の通りに編んでいったんだけど、
なんだかすごいことになってしまいました。。。



うに?のうみそ?イソギンチャク?
どうにも収拾がつかなくなっているけど、
ヒダが多いほうがいいのかなぁ。。。と編み進めていくと、
なんとか、それらしい形にまとまりました。

とはいえ、メリノウールで編んでしまったので、
これからの季節には、ちょっと暖かそうすぎるかも。。。
冬までとっておこう。


ピーナッツバターマフィン

2008-06-01 21:47:04 | 手作り
今週末のおやつは、久しぶりのマフィンです。

ピーナッツバターをたっぷり使って、
リボン状に残るように混ぜこんだマフィンです。
粒入りのピーナツバターなので、
ピーナッツの香りと食感のどちらも楽しめます。

ちょっとピーナッツバターを入れすぎたのかも知れないけど
いつもの弾力のあるふぅわり生地ではなくて、
ややサックリ感の強い生地に仕上がっているような気がします。

ま、これはこれでおいしいし、良としようかな?

スワロフスキーのイヤフォン

2008-06-01 20:15:44 | 手作り
キラキラシリーズ

いつも使っているイヤフォンも、スワロフスキーでキラキラにしてみました。
レインボーのデザインです

単なる真っ白だったイヤフォンが、
一気に華やかになりました。

次は何をキラキラにしようかな?

正統派?デコフリスクケース

2008-05-11 15:42:53 | 手作り
最近、食玩乗せばかり作っていたフリスクケースですが、
久しぶりに正統派路線?に戻り、
スワロフスキータップリのデコにしてみました。

リプトンのおまけで貰ったキティーちゃんをベースに、
青系のスワロフスキーをデコデコとした、
夏らしい、フリスクケースです。

やっぱり、キラキラが乗ると、いいね♪

後ろから見ても



上から見ても



かわいい
(自画自賛)

しばらくは、このケースがレギュラーになりそうです♪
相変わらず、持ち歩きには不向きだけど、、、

これな~んだ。。。といえば、、、

2008-05-11 15:34:35 | 手作り
最近、私の中で小さなブームを巻き起こしている、
フリスクケースです。
もはや、原形をとどめることは必須ではなくなってきています。

今回も前回に引き続き食玩ランチシリーズ。

上のハンバーグランチと、
もう一つは、女の子のお弁当。



どちらもかなり可愛くできました

前回のハンバーグ版は、
会社の後輩のところへお嫁に行きましたが、
とても気に入ってもらえたみたいで、
彼女も、フリスクケースづくりにはまりそうな気配。

ふふふ。
ブームの伝染だね。

これな~んだ その、、、いくつだっけ?

2008-05-05 01:51:04 | 手作り
はい。
ご察しの通り、フリスクケースです。

今回は食玩を貼り付けてみました。
テーマはランチ

もはや、フリスクケースであることはどうでもよくなってきました。
単なる土台、、、
どうせなら、ランチョンマットも敷いちゃえばよかったかなぁ。。。

これな~んだ? その3

2008-05-01 03:01:49 | 手作り
はい。
私のデコ★シリーズ第3弾です。
今回は、甘い甘いスウィーツデコです。

正体は、、、フリスクケースでした。

フリスクの本体からシールをはがし、
クリームやワッフルなどを盛り込んで、
最後にスワロフスキーを散らして完成
なかなか可愛くできました。

あま~い外見に騙されて食べると、
ピリリと辛いフリスクが入っています
小悪魔的でしょ?