今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

1月23日・情報共有化のインフラ整備 その1

2007-01-23 23:52:00 | 商店会長のコメント
議員になって1年4ヶ月、この間、霞ヶ関の各省庁、全国の市区町村、商店街、商工会、商工会議所、生産者団体がインターネット電話等で双方向の情報の共有化を図る事が重要だと感じました。

昨年末にも書きましたが「都市と農山漁村の共生・対流を進める調査会」事務局長の遠藤剛彦先生にお願いしてこの思いを各省庁の皆さんと調査会の小委員長の先生方に聞いていただく会を本日15時から30分間の予定で開いていただきました。

農林水産省、厚生労働省、経済産業省、環境省、国交省、文部科学省から30名を超える担当の方がお出でになり、30分の予定が倍の1時間を越える会議になりました。具体的な対応が決まったわけでは有りませんが、今後の方向性は間違いなく出てきたと思います。詳細については追って御報告申し上げます。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月22日・領収書の添付が... | トップ | 1月24日・給食に牛肉を使... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報の共有化 (ちとふなの伊丹です)
2007-01-25 09:30:38
「都市と農山漁村の共生」構想是非作り上げて下さい
高速道路網で地方から都市へ物や人は動いても情報は
流れていない、もしくはコマギレだったように思います、商店街と農山漁村の共生は楽しみです。
返信する
なぜ情報の共有化なのか (早大ボウリング部OB)
2007-01-28 17:44:53
「情報共有化のインフラ整備」。

情報共有化を実現することの目的・狙いは何なのでしょうか。
目的・狙いを関係者間で明確にし合意形成を図った上で
施策定義と実行計画へ落とし込むことが重要ではないでしょうか。
もっともこのプロセスは簡単なことはないと思います。
各プレイヤーのいろいろな思惑があるからです。

仮にそれを実行しないとどうななるのでしょうか。
その点が議論し尽くされて初めて
実行の「スピード感」が出てくるものと考えます。
返信する
↑一部訂正です (早大ボウリング部OB)
2007-01-28 17:47:54
誤:もっともこのプロセスは簡単なことはないと思います。

正:もっともこのプロセスは簡単なことではないと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商店会長のコメント」カテゴリの最新記事