goo blog サービス終了のお知らせ 

シャドウピッチング

活字が好きじゃなかった私も、なぜか文章を書きたくなってきた。これも歳なのか。。。

沖縄 珈琲農園研修を体験

2020年02月20日 07時02分28秒 | カフェ
前回の投稿から約1ヶ月半。しばらく記事掲載をお休みしてました。昨年の6月末に自由になり、今は次の行き方に向けて小さく進んでいるところ。
で、、、、今はなんと沖縄!

昨年11月末から珈琲の勉強を始めました。本当に美味しい珈琲とは何が重要なのか?焙煎はどうやるのか?などなど、、、、1月中旬に全講座を終了。その流れの中で、日本では数少ない珈琲農園で実際に収穫、選別、乾燥などを体験すべく、沖縄本島まで来てしまったと言うわけ。




暖冬の為今年はもうほとんど収穫が終わってしまっていて、木になっている実はあまりなく残念。




それでも農園の方が冷凍保管されていた実を解凍して、手作りの脱穀機で果実からタネを分けます。




それを水で洗って天日干しで乾燥させますが、この日にそこまでは出来ないので、タネをいただき帰宅後に乾燥させる事に。

で、ここでは乾燥させたタネを、お米用の精米機で内皮を取ります。



その後の珈琲豆がこちら。




これをさらに選別し豆だけを取り出し、欠点豆を除いたものを焙煎します。



ここまでくるといつもの珈琲の香りがあたり一面に広がって、、、、、もう、早く飲ませろ!と。(笑)

それ以外にも、珈琲の木から溢れた実が芽を出した沢山のお子ちゃまの様子など、普段の生活ではまず触れることのできない経験が沢山出来ました。夜は夜でミーティングも有り、これまた貴重なお話も沢山聞け。もう、天国です。



あとは帰宅して天日乾燥。
どんな珈琲が出来るか?!
これまた楽しみで仕方ない(^^)





行田 直焙煎珈琲店 まめや  応援したい!

2019年12月29日 23時14分00秒 | カフェ

偶然、母親から聞いた行田にある美味しい珈琲店。よくわからないけど、美味しいらしいので探してみて行ってみた。

 
 
多分ここであるだろう、まめや。
 


行田の市役所のそば。コンテナハウスで作られたような出立はカッコ良い!駐車場も充実してます。
 
 
 

店内もかっこいい!
シンプルに珈琲を提供する事を目的としたお店。です。
写真は撮れなかったけど、小型の焙煎機が4代位置かれ、いつでも発車できるようスタンばってます。
 
こういうお店の珈琲は美味しくない筈がない訳がなく。
 
 
美味いよねー
 
 
応援したいお店、です。
 
 

川越コーヒーフェスティバル  みんなコーヒー好きなんだなー

2019年12月06日 10時40分00秒 | カフェ
 


先週11月30日と12月1日の2日間。川越蓮馨寺の境内のエリアを使って、川越コーヒーフェスティバルが開催された。確か今年が2回目だと。去年も来たかったけど、何かと被ってしまい来れなかったので、今年は是非体験したいと思い12月1日に行ってみた。
 
着いたのは10:30くらいだったかな。想像していた以上に盛り上がっていた。沢山並んでいるテントに、試し飲みチケットを購入した人が群がっている。自分もチケットを買って、ミニマグカップを手に立ち並ぶテントにハシゴ。







入って早々にあったテントは、わざわざハワイから来られた?コナコーヒー屋さん。これは外せない。最初に頂く。珍しくコーヒーの実から焙煎された後の豆の姿がわかるようなサンプルが展示されていた。特に生豆よりも前の段階のコーヒー豆は見たことがない。思わず一つくださいとお願いしたら、断られた。ざんねーん!
 
 
そのあと、世界チャンピオンとか、何かで優勝とかの看板のあるお店や、四国や沖縄のお店のコーヒーを頂く。全体的に浅煎り、酸味強めが世の流れのようだ。浅煎りは豆本来の香り、味がよくわかると聞くのでそうしているのかな。普段飲んでいるタイプとは違うので、美味い!と喜んでしまうようなことは無かった。結局好みになるとは思うけど、みんなおいしかったのだろうか。
 
 
それにしても、川越のお寺で開催されたコーヒーイベントにこんなに人が来るとは、、、、、、、さすが世界第三位のコーヒー消費国。みんな好きなんだなあー。
 
 
 

その名の通り丘の上 hilltop firm ここも熊谷?

2019年09月16日 12時13分35秒 | カフェ
熊谷、元江南町の山奥に素敵なカフェがあると聞きググって行ってみた。途中道を間違え、ポツンと一軒家か?と思うような細い道を進むと、なにやら素敵な建物が。



隣は雑貨屋さんらしい佇まい。



ネットでは15時迄とあったけど、お願いして14:30に入れてもらった。

店内が、これまた素敵で可愛い!




全部で50席くらいあるだろうか。広々としている。窓の外は森。山だよ。





メニューを見る。ここはレストランですね。食事メニューがたくさん。当然ケーキセットのようなカフェメニューもある。という事で、ケーキセットではないけど、コーヒーゼリーとブルーベリーアイス。それとコーヒーを注文した。



このお店。外にブルーベリー畑も併設されていて、ブルーベリー狩りができる。それもあってだろう。コーヒーゼリーにもブルーベリーが乗っている。
この間も他のお店がブルーベリーやってたな、、、、



自家製ブルーベリーアイス。旨し!



ホットコーヒー。コーヒー自体に美味い!という印象は薄かったかなー。マシンで落としているようだった。


とは言え、暑いぞ熊谷でこんな雰囲気の良い場所があるとは、、、、、丘の上から見下ろす景色は、まさにhilltop。こんな近場にこのような場所があるとは、、、、、
店員さんも優しい対応で居心地も良い。是非行かれてみては、と思えるお店でした。



※鉄塔が邪魔だなー