タイトルの通り。10年経ちました。
そもそもこのブログを始めたのは、10年前の記事にあるように、「文字を書いてみよう」がきっかけ。
もっと言えば、会社の友人がブログをやっていて、あーこう言うもので自分が思ったことや経験した事を書く事も面白いかも、、、、と言う事。当時はまだFacebookやインスタグラムも流行ってなく(あったのかな?)、アメブロなどのブログがメインだった記憶があります。その友人も当然のごとくまだブログを続けています。海外赴任を経て今は帰国されています。
10年。
東日本大震災が起きるまだ前。震災の後は、しばらくブログなんて書いていてよいのか・・・・・と気持ちの整理がつかなかったです。そんな記憶があります。当時は民主党政権、今は自民党安部政権。震災対応で菅政権もかなりバッシングをされましたが、新型コロナの対応で安部政権も支持率は低下するばかり。非常事態対応は相変わらずうまくできない。国の中枢は、この10年。全く成長していないように感じます。
NHK BSプレミアムのにっぽん縦断こころ旅はもう始まっていたのか? 火野正平さん、もう日本何周しているのでしょう。。。ふくらはぎは、、、、、成長と言うよりも筋肉の維持はしっかりされているのでしょうね。
自分としては・・・・昨年会社を辞め、環境は変わり。。来月には新しい仕事をスタートさせたいと思っています。
それ以外にも、、、、、、色々変わっていますね。もちろん新型コロナの影響で、まさに今現在は世界中が大きく変化をしようとしている時。今までの常識が大きく変わることが沢山出てくるのでしょう。私自身も、これからの1年、3年、5年、10年と、変わっていくことがドンドン増えていく。。。。
以前お世話になった会社に、ダーウィンの進化論『強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ。』 の言葉がが大好きな大先輩がいましたが、兎に角そこにとどまらず、動き、変化し、成長する。そして常に 『一生感動、一生青春』 の人生を目指したい。そう思うのです。
10年間。この記事が688件目。ほぼ週に1件の記事。その多くは旅行の事や美味しかったお店の事。スポーツの事、なんてことのない他愛のない事を記事に書いてきたと思います。当初想定していたよりも、自分の思う事については活字にしてきていなかったように思います。やっぱり抵抗があるのかな。。。。でもまあ、たまにではあるにしても、10年閉じずによく続けてきたものだなあと思いますね。。
このブログはこの後10年は続かないかもしれません。そもそもネット社会の考え方やツール、付き合い方も全然変わるでしょう。そうなった時でも、何かしら発信することは続けて行って、社会とつながっていきたい。そう宣言する日にしたいと思います。