山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

井手ファミリーメキシコ奮戦記36(写真:メキシコで迎えた3歳の誕生日)

2010年07月25日 06時14分02秒 | メキシコ滞在記

36/53

 ところで、役員立候補の申し込みの時の幼稚園の先生たち、前年度の役員さんたちの会話が想像される。「なかなか役員になり手がないわね。」「そうね。この人は仕事を持っていないのにno  vocales だわ。」「あっ!これはマルだ。誰かな・・yo・・shi・・ ko・・?」「あの日本人だ。」



(「今日でいくつ?」・・・「さんさい・・・。」)

 

 にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


井手ファミリーメキシコ奮戦記35(写真:圧力釜が絶対必要なメキシコの台所)

2010年07月24日 04時43分58秒 | メキシコ滞在記

35/53

美子もがんばった。バザーには日本式の巻きずしを提供した。評判は上々である。すぐに売り切れてしまう。夜の会議や講演会にも、内容はほとんどわからないが、出席だけはした。疲れているときなどつい弱音をはいたときもあるが、思い直して、夫婦そろってとにかく出かけた。




(メキシコシティーは標高2240メートルのところですので、低い温度で沸騰してしまいます。そこで、ごはんを炊くには必ず圧力釜が必要です。)


にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

子ども会のラジオ体操について

2010年07月23日 08時25分43秒 | 地域

 今年は「分館主事」という名前の地域の公民館世話係をしています。その仕事の中で大きなものに子ども会の世話があります。21日から夏休みに入り、さっそく毎朝のラジオ体操の世話をしています。小中学生14,5名、(そして幼稚園生2~3名)が近くの公民館広場に集合します。中学生が放送係で、前もって録音されている歌とラジオ体操を地区のスピーカーで流します。朝6時20分から流し始め、6時半からラジオ体操が始まります。

 十数人の子どもたちは毎朝よくがんばって参加しています。低学年や幼稚園の子は上級生や大人を見ながら、見よう見まねでラジオ体操をしていますので、われわれ大人は気を抜くことができません。まねられて無気力な体操をされてしまいそうだからです。おかげで、朝から適度な運動になっています!

 ラジオ体操が終わると、係の中学生が郵便局からいただいたカードにはんこを打ってくれます。その日に参加したという証明です。一日一日はんこの赤が増えていくのが楽しみです。都合で参加できなかった日ははんこがうってありませんので白いままです。これは、夏休みが終わるまで気になるものです。

 このように、子どもを介して地域住民が顔を合わせる機会にもなりますので、これからも続いてほしいと思っています。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


井手ファミリーメキシコ奮戦記34(写真:日本人学校での剣道の授業)

2010年07月23日 05時26分56秒 | メキシコ滞在記

34/53

しかし、役員会やいろいろな幼稚園の行事へは必ず参加しようと心に決めた。幸い、みんな親切である。美子のために、スペイン語でゆっくり話してくれる。幼稚園のいろいろな行事のたびに、美子の役割をきちんと教えてくれる。それもあまり負担のかからないところの仕事である。



(日本人学校での剣道の授業)

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


新チーム始動・・新キャプテンは?

2010年07月22日 13時46分48秒 | 雑感
 地区中体連が終わり、ほとんどの部活動が新チームで練習が始まりました。

 前期前半(2学期制の夏休み前まで)が終わった日、全校集会で話をしましたが、その中で、「一年間の中に、2度区切りがあります。1つは4月、新年度が始まるとき、そしてもうひとつは中体連が終わって、新チームになったときです。」 これからは、2年生が最上級生として部活動を引っ張るのです。

 チームの活動がスタートするとき、決めなければならないのは、新しいキャプテンと副キャプテン、保護者会長、その他役員です。
キャプテンの決め方にもいろいろあります。一番妥当なやり方は、3年生の意見を参考に、1,2年生の意見をいれ、先生が決める。というやり方でしょうか。その際、すべての2年生と個別に面接して、どのような部にしたいか、という考えを聞くこともしたことがあります。
 さて、誰をキャプテンにするかにより、その部の雰囲気や盛り上がり方に大きく影響すると思います。長年の経験で、「A君がキャプテンだったらこんなチーム、B君がキャプテンだったらこんなチームになるだろうな。」と、ある程度分かります。必ずしも、その競技の技能が優れている生徒を選ぶ必要はないでしょうが、中学生では、一番上手な子がキャプテンになることが多いと思います。
 私の経験では、野球部で、レギュラーに入っていない生徒がキャプテンになったことがあります。大きな声で指示ができましたし、何よりもチーム全体が元気に前向きになれましたので、このようなキャプテンもいいと思います。

 3年生が引退して少ない人数になった部、今朝から暑い中、意欲的に練習に取り組んでいました。 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします 

井手ファミリーメキシコ奮戦記33(写真:メキシコシティー南部のソチミルコの舟遊び)

2010年07月22日 05時06分10秒 | メキシコ滞在記

33/53

 ということで、それから一年間、学級役員をやることになった。週に1回程度、役員の一人の家で話し合いがある。すべてスペイン語なので話し合いの内容はほとんどわからない。笑顔でうなずくだけである。情けないけどしょうがない。



(メキシコシティー南部のソチミルコの舟遊び)

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


夏野菜料理コンテスト

2010年07月21日 18時24分05秒 | 学校全体
 20日(火)は給食がありませんでした。そこで、1年生はこの日にあわせて夏野菜料理コンテストを行いました。春に植えて、水やりなど自分たちで世話をした野菜を使った料理です。班別にメニューを考え、それぞれの班で作りました。コンクールですから、審査してもらいます。基準は、「見ばえ、味」です。

 そして、いよいよ食事の時間。ほとんどの班が「おいしい~。」と言っていました。ということは『ほとんどの班』じゃない班もあったんですね。でも、自分たちで作った料理です。いつも料理を作ってくれる家の人の苦労を思いながらいただいていました。



(班ごとに料理を作りました。)



(班別に”おいしく”いただきました。)

 にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


井手ファミリーメキシコ奮戦記32(写真:アステカスタジアム)

2010年07月21日 05時47分28秒 | メキシコ滞在記

32/53

みんなも笑顔で言ってくれた。「Yoshiko・・やろう!」 そうは言ってくれても、スペイン語どころか、英語にも自信がないのだ。しかし、こうまで言われたら断れなくなった。「しかたない。引き受けてしまったことだ。子供たちも日本語が通じない世界でがんばっているんだ。やってみるか。」



(11万人収容のサッカーのアステカスタジアム)

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


井手ファミリーメキシコ奮戦記31(写真:誕生会のときのゲーム)

2010年07月20日 05時09分17秒 | メキシコ滞在記

31/53

「いいじゃない。せっかく選ばれたんだから、やってみたら・・?いい経験になるわよ。スペイン語がわからなければ、英語に訳してあげるから。あなたみたいな明るい人がいてくれると助かるし、幼稚園の先生も喜んでいたわよ。」




(誕生会のときのゲーム)

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

中体連2日目(感動!また感動!の試合の連続)

2010年07月19日 15時06分05秒 | 部活動
 中体連2日目、わが、山代中学校も各種目に出場し、正々堂々と立派に戦いました。中学生がひたむきに競技に打ち込む姿はこんなにも人々を感動させるのかと、改めて感じました。たとえ結果には悔いが残ったとしても、その内容にはいささかも後悔の念はないと思います。自分の持っている力を十分出し尽くしたと思います。生徒の皆さん。よくやった!

 その中で1つ紹介します。野球の決勝戦、手に汗にぎる好ゲームでした。他種目では熱中症で運ばれた人もいたという猛暑の中、極度の緊張を伴った試合が続きました。特に最終回7回の表、相手チームがノーアウト満塁と攻め立てました。エースのB君は限界を超えてのピッチングでした。そこで、前の試合で投げたM君がリリーフに立ち、見事0点で切り抜けたのです。もちろん、みんなの守備のすばらしさがあってのことです。そして7回裏、今度は山代中にノーアウト3塁という絶好のさよならのチャンスがめぐってきました。しかし、相手も必死です。0点に抑えられ、試合は延長戦へ。そして延長9回の表、2点をあげられ、万事休す。

 しかし、堂々の準優勝です。この経験はこれからのさまざまな場面で生かされるでしょう。そして、この「一生の思い出」を大切にしてください。感動の一日でした。ありがとう。




にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします