山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

全校集会での校長の話より  「万車」と「満車」について、 「あのいすが一番よかった・・。」について。

2013年01月09日 13時44分04秒 | 学校全体

 何年も前のことです。中学生卓球九州大会の応援に行きました。その体育館の駐車場でのことです。

 入り口のところに、駐車場係と思われる、20歳すぎぐらいの男性が立っていました。そのそばには小黒板があり、大きな字で、なんと 「万車」と書いてあったのです。最初は、「えっ??」と思いましたが、すぐに気づきました。「たぶん『満車』のつもりだろうな・・・。」 確かに1万台も車が入れば『満車』になるでしょうけど・・・。さらに、「この人はこんな簡単な漢字も知らないのか・・。常識のない人だな。」とも、ふと思いました。

 ところが、さらに観察していると(別の駐車場に行くためにUターンするのに時間がかかったので)、その男性、首をかしげながら自分の携帯を操作していました。「あれ、なんか違うな。この字でいいのかな?」というそぶりでした。私はこの人を見直しました。「自分で調べようとしている。えらいな・・・。」

 さて、みなさん。大人になってからの「常識」は中学校までに学んだことだと考えてもいいと思います。将来、「常識のある人」になってほしい。さらに、この人のように謙虚に学び続ける人になってください。 (続)

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン