政治の季節【稗史(はいし)倭人伝】

稗史とは通俗的な歴史書等をいいます。
現在進行形の歴史を低い視点から見つめます。

菅直人を支持する一年生議員に議員辞職を勧告する

2010-09-13 06:07:15 | 民主党
菅直人を支持する一年生国会議員の皆さん!
あなたたちは国会議員をやめなさい。
小沢一郎を「政治とカネ」という言葉で批判するあなたは国会議員をやめなさい。
検察とマスコミに簡単に洗脳されるような国会議員は要りません。
検察とマスコミの嘘を見破ることのできない国会議員は要りません。
この先何年国会議員を続けていても国民の利益にはなりません。
今は菅直人を応援しているマスコミも、戦いが終わればすぐまた民主党を攻撃してきます。
自民党を応援するために菅直人を攻撃してきます。
あなたたちはその時マスコミと戦えますか?

政策で菅直人を選んだ一年生国会議員たちよ、あなた達は国会議員を辞めなさい。
あなた達には政策を考える能力はありません。
小沢一郎と菅直人の政策の違いが分からない議員は要りません。

政策とは作文ではありません。
美辞麗句を競うものではありません。
インチキ会社の事業計画や宣伝広告ではありません。
実現可能性があってこそ始めてそれを比較する意味があります。
菅直人が”政治主導”と叫ぶとき、それを信じるような国会議員は要りません。

政策とは、それを言う人によって価値が決まります。
実行できない政策は無価値なのです。
政策を比較するとは、人を比較することなのです。

未だに旗幟を明らかに出来ない一年生国会議員はすぐにヤメなさい。
選挙区に帰って支持者の意見を聴いて決める、と言っているあなたは議員を辞めなさい。
移ろいやすい支援者の意のままに動く議員など要りません。
支援者とはあなたの思想・行動を応援してくれる人たちです。
あなたは自分の信念を堂々と明らかにしなさい。
それで離れていく支援者は無視しなさい。
あなたの信念を支持する人たちを新たに増やしなさい。
それが出来なければ、今すぐ国会議員を辞めなさい。

マスコミの意のままに動かされる支援者。
その支援者の意のままに動かされるあなた。
そんなあなたは要りません。
早く次の仕事を探しなさい。

「3ヶ月で総理を替えると外国から笑われる」と言うあなた。
あなたは国会議員を辞めなさい。

無能な船長のもとで嵐の海に乗りだそうというのですか?
あなたは国民をそんな船に乗せようとしているのですよ。

社長をコロコロ替えると同業者から笑われるからと、無能な社長を据え置くのですか?
そんな会社こそ笑われます。
それで会社が潰れたらますます笑われるのですよ。

選挙が怖くて菅直人を支持するあなたは今すぐ国会議員を辞めなさい。
次の選挙を考えて菅直人を支持するあなたは国会議員を辞めなさい。

菅直人があと3年も政権を維持できると考えているあなた。
次の選挙で菅・民主党が大惨敗することが予測できないあなた。
次の選挙で又当選できると考えているあなた。
真の国民の声を聞くことのできないあなた。
国民の生活より自分の議席を守ることを優先させるあなた。

あなたが国会議員でいることは、国民の利益を損ないます。
今すぐ国会から去りなさい。
そして、二度と国会議員になろうなどと考えてはいけません。






民主主義の確立のために!
  人気ブログランキングへ
ご面倒でもクリックを↑
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる (文春新書)
関岡 英之
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

政治関連図書へ

古書 那珂書房

特に歴史書が充実しています


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らむちゃのパパ)
2010-09-13 10:01:02
菅政権は、まだ3カ月、これからだと言う人たちがいますが、わずかこの3カ月の菅政権のしたこと、言ったことは、1年前の衆議院選挙で掲げたことをほとんどすべて骨抜きか反故にしたと言っていいですよね。そこをみんな怒っているというのに、これがわからない議員は、自民党に行ってもらいたいところです。とはいえ、民主党も本質は、自民党とかわらないところがありました。与党自民党に先駆けて消費税増税を打ち出したかつての岡田代表、小泉改革に賛同してやまなかった前原代表、彼らが内閣にいるのだから、こうなるのは必然の結果だったともいえると思います。
返信する
Unknown (秋雨)
2010-09-13 10:06:39
羽田政権を壊したのは小沢一郎氏です。羽田政権が続いていれば
日本は随分変わっていたでしょう。
小沢さんはまた同じことをやってしまった。
良識ある議員が小沢さんを支持しないのはそれが理由です。
若い議員はそれが分っていないから雰囲気で小沢支持に廻ってしまう方が多い。
小沢さんでは政権交代が頓挫します。小沢さんはまた同じ過ちを繰り返している。
返信する
政権交代の魂の死 (SN)
2010-09-13 10:49:48
現在の民主党。
すなわち民主党に政権が移譲され、対外的にも、対内的にも硬直化した権力体制のもと、決して好転することなく、国民も国も体中が蝕まれていくのがわかりきっているなか一縷の希望を託したのが、昨年まで民主党代表であった小沢一郎民主党であり、鳩山政権でした。
わかりきったことです。

昨年の麻生政権時、大久保秘書が逮捕され、村木局長が逮捕されて、明らかな衆院選挙工作をされた。

昨年の暮れから大久保秘書や村木局長の公判があり、検察の捏造調書が、事件そのもののでっちあげがあきらかになったが、マスコミはその事実をことごとく隠蔽。
そして公判を止めるように石川議員を逮捕。
大久保秘書と石川議員のあきらかになった訴因と事件の捏造の実態。

マスコミは言わずとも時を経て選挙工作をした検察は凄まじいほど追い詰められている。

私達は心ある人々や専門家の公判経過情報や事件と捜査の捏造された実態を知ることとなりマスコミの事実と相反して乖離した情報操作もとっくにわかっていた。
村木事件の判決であきらかになったことは既にわかっていたことだった。

マスコミは判決後まで一切事件の公判経過を無視したが。

大久保秘書や石川議員も全く同じである。

そして民主党の議員はみんなわかっているはずだ。

菅が政権を受けて前原、仙石、野田たちと行った行政を確認してほしい。

腐敗自民と腐敗官僚がやってきた政治と全く同じ道に戻ってしまった。
国民にとってどれほどの不利益を腐敗自民党への時間の回帰をもたらされたか。
彼等の姿勢と隠れたように閣議決定した数々の案件は国民の過去20年の血の滲む格闘と未来を奪った。

それが判っていて菅や前原、野田を支持するのなら、支持した議員全員を数年後に我々の建てる碑に、彼等の名前を刻もうではないか。

事情が判っていてマスコミや検察とともに国民を裏切った議員全員の名前を平成の政権交代の魂を抹殺の碑に彼等全員の名前を。
返信する
Unknown (お気楽極楽)
2010-09-13 14:52:21
とくに岡田・前原。
自分らの体たらくの「尻ぬぐい」の為に、小沢君に「代表」を引き受けてもらい、参院・衆院選挙でも勝利に導き、ピンチヒッター以上の結果を残した小沢一郎を、よくもまあ、ああも
「政治と金」で叩けるものですよね。

並みの人間なら、そういうぞんざいな扱いをされたら、逆上しますよw

これも未だ小沢一郎という「大人物」に甘えてる証左。恩知らずも甚だしいw
返信する
武村でしょ (名無し)
2010-09-13 20:30:06
unmnown(秋雨)さん

羽田政権を壊したのは小沢さんではありませんよ。あのとき暗躍したのは武村さんだったはずです。それが証拠に今は羽田さんは小沢さんを信頼しています。もし本当に小沢さんが私利私欲で羽田政権を壊したなら羽田さんは小沢さんを信頼するような態度はとらないはずです。小沢さんの誹謗中傷が目的なのかはてまた本当にご存じないのかはわかりませんが、間違った事を流布するのはやめて下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-09-13 23:09:16
首班指名で鳩山に投票する時、体が不自由になってる羽田の手を小沢が取り二人一緒に投票した。

豆知識な。
返信する
Unknown (オホーツクの詩季)
2010-09-14 09:59:19
この記事を印刷し、今朝3時半ごろ、1年生議員を中心に40人ほどの新人議員に、管派を中心にファックスしました。一人でも心変わりするように。
返信する
秋雨さん (オホーツクの詩季)
2010-09-14 10:07:19
羽田政権を倒したのは小沢さんではありません。『泣かないあいつ(小沢一郎)が憎らしい』という本で、いかに羽田孜と小沢一郎が信頼と愛情で結ばれあっているかが書かれていて、感動しました。タイトルと著者名、出版社名も、今手元にないのではっきりしませんが、小沢一郎と、戦後の日本政治辞を知るための必読書です。
返信する
今こそ国会議員はプロとしての見識を国民に示せ (憂国のサポーター)
2010-09-14 11:27:17
【時代が小沢総理の出現を強く望んでいる】

民主党所属議員各位


信じられないことだが,昨年の政権交代の意味がわかっていない政治音痴とも言うべき国会議員がたくさんいる。こんな連中に歳費を払っていると思うと本当に腹が立つ。当然のことながら,そのことは民主党議員の場合も例外ではない。

我々主権者国民は,戦後65年間彼らに何を託してきたのか。政治家が【代議士】と言われるのはなぜか。そして小沢一郎が長年何をしようとして来たのか。

小沢が目指したもの,また戦後65年間国民が国会議員に託したものは,真の意味での『アメリカよりの独立』であると同時に『社会の変革』,つまり『政治構造の刷新』であった。そして所属する党は違(タガ)えど,その気持ちは一つのはずであった。

ところが,いつの間にかというよりも最初からそうであったのだが,同じ日本人でありながら,アメリカに魂を売り渡して私腹を肥やしていた岸信介を始めとする中曽根康弘や小泉純一郎の清和会ポチ(議員,官僚,財界人,メディア)が沢山おり,日本の独立運動の妨げをしていたのである。

昨年の政権交代,また鳩山総理の退陣によって3ヶ月間の選挙管理内閣として発足した“カン直人”内閣。そして,今回の代表戦を通して見えてきたものは実に思いがけないものであった。

なんと民主党議員の中に社民連出身でクリーンということを売りにしながら自民党清和会に連なるポチが登場したのだ。
『市川房枝サンの精神を受け継い』でということを事あるごとに吹聴して彼女を冒涜し続けてきた“カン直人”である。

昨年の衆議院選で党が掲げた国民との約束(マニュフェスト)は道半ばである。民主党議員が『国民の負託』を受けて当選したからには,今回の代表戦で,
①昨年のマニュフェストを実行することを公約に謳っている小沢一郎と,
②昨年のマニュフェストを反古にして五年前の小泉構造改革時代に逆戻りしようとしているマニュフェスト反対派の裏切り者カン直人の
どちらに与(クミ)すべきかは小学生でもわかろうというものだ。

②(カン陣営)についた場合は,はっきり言って選挙民に対する【裏切り】であり,支持者にいくら言い訳しても通用しない。民主党所属議員は,まずもってそのことを肝に銘じておくべきである。

今回の代表戦は,これまでの代表戦とはまったく意味が違うのだ。
①小沢一郎の“自主独立派”と
②カン直人の“対米隷属派”の対立である。
そのことに気付いておられるであろうか。支持者は議員の終始一貫した態度(大義)を注視している。
昨年生まれ変わった民主党は大義をマニュフェスト【公約】として示し,多くの国民主権者の賛同支持を得た。

しかしながら,今回の代表戦にあたっては信じられないことに,その主権者との【公約】を反古にして対米従属を掲げている国民に対する“裏切り者”の【カン直人】が厚かましくも立候補しており,さらに信じられないことにそれを支持する信義のない“江田五月”を始めとする現職議員がたくさんいる。これはいったい何を意味するのか。

しかも,カン直人は先の参議院選の大敗の責任をも取っていない。これは将たる器ではない。最初から出馬の資格などなかったのだ。今からでも遅くない【カン直人】は出馬を取り下げるべきだ。

はっきり言って,現状は世界中の笑い者である。小沢氏の元側近平野貞夫氏のもとには中東のテレビ局アルジャジーラからわざわざ取材に来たと云う。外国人にとって今回の【カン直人】の代表戦出馬は理解出来ないものらしい。今後世界史に特筆さるべきものであり,彼を支持したものは共にその責任を負わねばならない。

今回の代表戦は一過性のものではなく,これから予定されているいくつもの選挙とも連動しているのである。国会議員はまずもって,そのことを肝に命じておくべきである。
今回我々支持者はあなた方国会議員の一挙手一投足を注視している。その時のカンドコロは,
①小沢一郎
②カン直人
のどちらを支持したかであり,中立などという日和見的なことは絶対許されない。

なお,カン直人のホームページには岡田克也外務大臣の『代表戦(2)~議員は原点に返って判断し,国民に説明を』という意味不明な文章が掲載されている。そこには三重県連(8名)は話し合いの結果,カン直人で行くことを決めたと云う。三重選挙区選出の議員8名は選挙民を裏切るということのようだ。そしてまた彼らは“カン直人”と心中するつもりのようである。

以下に参考として岡田のホームページを掲げるゆえ,関心のある方は併せ読まれたい。
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tc&wsi=999ec2c745daf5c0&source=m&u=http%3A%2F%2Fkatsuya.weblogs.jp/blog/2010/09/%25E4%25BB%25A3%25E8%25A1%25A8%25E9%2581%25B8%25EF%25BC%2592%25E8%25AD%25B0%25E5%2593%25A1%25
返信する
Unknown (らむちゃのパパ)
2010-09-14 15:44:03
やはり、民主党は自民党予備軍で政権交代は形だけのもので、内容はなかったですなぁ。小沢さんが離党してくれないと、次の総選挙で投票する先がなくなりました。
返信する