令和元年9月24日(火)
尺八演奏会
昨日の秋分の日(9月23日)、港小文化劇場
に於いて尺八の演奏会が催された。
友の所属する「昭明流尺八簧楓会」が創立
90周年を迎えられての記念演奏会である。
昭明流尺八は、流祖の林昭明師が昭和4年に
設立され「解り易く、誰にでも親しめる尺八
楽」の伝統を忘れぬ様に尺八道に励み、小中
学生、高校、大学生などの若者等の愛好者と
伴に演奏会が続けられる様にとの趣旨説明が
あった。
その通りで、演奏会の序盤に「ちびっ子の紹介」
があり、小学2年生の男の子は「音を出す、レと
ろ」の実演を、、小学4年生の男の子は「君が代
「と「夕焼け小焼け」を見事独奏した。
後、女学生さんが師匠であるお父さんとの共演、
これも、ほのぼのとするシーンで感動を、、
私の友人は最初の演目「大内山」を尺八(12名)
筝(11名)で奏で、中々見事な演奏であった。
大内山
嘘鈴
民謡
詩吟
尺八4名による「嘘鈴」、詩吟や民謡と尺八演奏
尺八と三絃,筝の三重奏等の演奏が続く。
「千鳥の曲」で再び友が出演、尺八(2名)と
筝(4名)による、10分ほどの大作で、尺八
と筝曲の掛け合いは見ごたえのあるものでした。
私の友人が尺八を吹くのを知らなかったので、
とても驚きました。
千鳥の曲(尺八、筝)
茶の湯(尺八、三絃、筝)
私も以前(5年前)、3年程の間 尺八を習った
事が在ったが、本当に少し齧った程度、、、、
とても友人とは比べ者にならない。先ず音を出す
のに苦労をし、、指使いで音階の変化に亦苦労、
1年ほどで何とか「浜千鳥」等の童謡が、、、
息継ぎが上手く行かず、腹式呼吸を習う、、、
何だかんだと3年、、、、、やはり挫折した。
尺八とは、竹製の簧(した)のない縦笛。
奈良時代に唐より伝来した、一節切りの丈が
一尺八寸(≒54.5cm)の管長がある事
からこの名が付いた。実際には半音刻みに様々
の長さの物がある。指孔は前面に4孔、後面に
1孔あり、歌口(リード)に息を吹き込んで
音を出す。これが中々難しく私は音が全く出な
かった。亦、5孔を指の調整で音を変化させる。
これも至難の業であった。
友人の見事な演奏に改めて拍手を送りたい。
今日の1句
尺八の韻き沁み沁み秋澄める ヤギ爺
尺八演奏会
昨日の秋分の日(9月23日)、港小文化劇場
に於いて尺八の演奏会が催された。
友の所属する「昭明流尺八簧楓会」が創立
90周年を迎えられての記念演奏会である。
昭明流尺八は、流祖の林昭明師が昭和4年に
設立され「解り易く、誰にでも親しめる尺八
楽」の伝統を忘れぬ様に尺八道に励み、小中
学生、高校、大学生などの若者等の愛好者と
伴に演奏会が続けられる様にとの趣旨説明が
あった。
その通りで、演奏会の序盤に「ちびっ子の紹介」
があり、小学2年生の男の子は「音を出す、レと
ろ」の実演を、、小学4年生の男の子は「君が代
「と「夕焼け小焼け」を見事独奏した。
後、女学生さんが師匠であるお父さんとの共演、
これも、ほのぼのとするシーンで感動を、、
私の友人は最初の演目「大内山」を尺八(12名)
筝(11名)で奏で、中々見事な演奏であった。
大内山
嘘鈴
民謡
詩吟
尺八4名による「嘘鈴」、詩吟や民謡と尺八演奏
尺八と三絃,筝の三重奏等の演奏が続く。
「千鳥の曲」で再び友が出演、尺八(2名)と
筝(4名)による、10分ほどの大作で、尺八
と筝曲の掛け合いは見ごたえのあるものでした。
私の友人が尺八を吹くのを知らなかったので、
とても驚きました。
千鳥の曲(尺八、筝)
茶の湯(尺八、三絃、筝)
私も以前(5年前)、3年程の間 尺八を習った
事が在ったが、本当に少し齧った程度、、、、
とても友人とは比べ者にならない。先ず音を出す
のに苦労をし、、指使いで音階の変化に亦苦労、
1年ほどで何とか「浜千鳥」等の童謡が、、、
息継ぎが上手く行かず、腹式呼吸を習う、、、
何だかんだと3年、、、、、やはり挫折した。
尺八とは、竹製の簧(した)のない縦笛。
奈良時代に唐より伝来した、一節切りの丈が
一尺八寸(≒54.5cm)の管長がある事
からこの名が付いた。実際には半音刻みに様々
の長さの物がある。指孔は前面に4孔、後面に
1孔あり、歌口(リード)に息を吹き込んで
音を出す。これが中々難しく私は音が全く出な
かった。亦、5孔を指の調整で音を変化させる。
これも至難の業であった。
友人の見事な演奏に改めて拍手を送りたい。
今日の1句
尺八の韻き沁み沁み秋澄める ヤギ爺