遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

夏帽子

2022-06-30 16:44:55 | 鶴舞公園へ行って来ました
令和4年6月30日(木)
夏帽子 : 麦藁帽子、パナマ帽

昔は季節を問わず、男性は背広に帽子というのが一般的な
服装であった時代も在る。
昨今はそうした姿の人を見るのは稀(かのA元外務大臣)だ。
せめて夏は、日差しを遮るために帽子を被るほうが健康的
であるが、日常的に帽子を着用している人は少ない。
公園の草取りの折りには皆、帽子を、、、、



夏帽子と云えば親父の麦藁帽子や、女性のファッションの
一部としての鍔広の帽子などがよく目にするもの。

パナマ帽やカンカン帽は今では、郷愁を誘う産物か、、、。


梅雨明けの空、炎天・猛暑が続き、公園に立ち寄る子等も
少なくなったが時折、夕刻に母子連れがやって来る。

いづれも帽子を被り、母親達は木陰のベンチで井戸端会議
子供達は炎天もお構いなしで駆け回る、、、、、。
汗ビッショリ、、母親が木陰から子を呼び、水筒を手渡す。
水分補給、、、、日が翳った遊具の辺りでまた動き廻る。
最近、カミさんも出かける時は必ず日傘を挿し、自転車で
出かける際は、帽子を着用する様になった。
カミさんの夏帽子

それにしても暑い、、、また今夜も熱帯夜か?
明日の名古屋は40度超えとか、、(熱中症にご注意を)

今日の1句
つば広の母子揃ひて夏帽子  ヤギ爺


さくらんぼ

2022-06-29 16:38:11 | 鶴舞公園へ行って来ました
令和4年6月29日(水)
さくらんぼ :桜桃の実

一重の桜は大抵小さな実をつける。
紫から黒に近い紅色に熟すると小鳥がつついたりする。
地面に落ちた実は食べることは出来るが、一般的には
食用となるのは「西洋実桜」の実で、「さくらんぼ」
と云われるのはこの実のこと。

西洋実桜はバラ科の落葉低木で、成長が早く15m位
にもなる。
直径2cm程の球形の実が柄の先に赤く熟すと、甘く
郷愁を誘う。 淡紅、赤黄、真紅等、艶が在り美しい。
美味で初夏の果物としてとても人気がある。
さくらんぼは冷涼な気候に適し、山形県を筆頭に東北
や信州地方に多く産地が分布する。
アメリカ産の暗紅色の大粒のサクランボも多く出回る
が、身贔屓かも知れぬが甘さは国産が一番であろう。


今年も仙台に住むカミさんの友人から「サクランボ」
が届いた。
 
真っ赤に熟した大粒の「佐藤錦」である。
早速、一粒つまむ。「お供えが先でしょ、」

カミさん、「世話になってるから、隣へ少し御裾分け」

その後息子に電話する、、。午後に取りにくる。

この時期、毎年きまったように届くさくらんぼ、、、、

普段スーパーに並ぶものとは、一味違う旬の味。
「美味しい、、有難い、、」 只々感謝である。

今日の1句

一粒の幸せ貰ふさくらんぼ   ヤギ爺

梅雨明け

2022-06-28 16:35:41 | 鶴舞公園へ行って来ました
令和4年6月28日(火)
梅雨明け : 梅雨あがる

気象庁は6月27日(月)、関東甲信・東海・九州南部で
梅雨が明けたと宣言した。
昨年より20日、例年より22日早い梅雨明けとなった。

梅雨明けの宣言をするのは気象庁であるが、中々難しい。


宣言を出した後に雨の日が続くこともある。

一般的には豪雨の後に雷鳴が大音響で聞こえると、梅雨が
明けたといわれる。
各地で梅雨明けは異なり、沖縄では平均6月下旬頃に梅雨
明けとなり、東北地方では7月下旬頃であるから、1ヵ月
の差が在る。
また北海道には梅雨はないとされているが、「蝦夷梅雨」
と云って、道南地方では梅雨前線の貼りだしで梅雨めく。
然し明確な梅雨明けはない。

今日(6月28日・火)は九州北部、中国・四国、近畿、
北陸地方でも「梅雨明け」の宣言がなされた。
残るは東北地方のみ、この地には梅雨前線が停滞し豪雨
注意報が出されている。


今日は、朝から快晴となり、市街の家並みの上に早くも
入道雲が立ち上っている。

通勤・通学の人達はマスクを外し、何時もよりゆっくり
とした足並みで、時折立ち止り首筋を拭っている。
炎天下での信号待ちも何やら(ウラメシゲ)に見える。

午前10時過ぎ、園児らが公園にやって来た、、、、
余りの暑さに、木陰に入り暫し休憩、、、か?

引率の先生(保育士)方は熱中症対策も大変で、持参の
水筒から「水分補給」、、、、30分程で帰っていった。

名古屋の梅雨は「13日間」、6月中の梅雨明けは皆無?
雨も少なく猛暑が続く、、今夏は水不足、電力不足等
農家では干ばつが、我々には熱中症等心配は山程ある。

そうそう、、ロシア侵攻による食料不足も、、、、

今日の1句

列島に梅雨明けの雲立ち上る  ヤギ爺

時計草

2022-06-27 10:54:50 | 鶴舞公園へ行って来ました
令和4年6月27日(月)
時計草 : ボロンカズラ

トケイソウ科の強健な蔓性常緑低木、原産地は中南米。
蔓の長さは4m余り、巻きヒゲで他の植物に絡みつく。
葉は掌状に裂けている。
盛花の頃、蛇の目模様の大きな花を開き仄かな香りが
ある。

白または薄紅色をした萼片、花弁の5枚ずつを時計の
文字盤に見立て、雄蕊・雌蕊を針に見立てると、花の
形が其の名の通り時計によく似ている。

花は日中に開き、夜になると閉じる。
果実を採る目的で栽培される「果物時計草」もある。

今朝(6月27日)の中日新聞に「クダモノトケイソ
ウ」の紹介記事が在った。

名古屋市の東北端、守山区の「東谷山フルーツパーク」
で温室栽培されている「クダモノトケイソウ」が開花
見頃を迎えた。



ブラジル原産の熱帯果実(蔓性多年草)
トケイソウの品種は500種も在るそうで、そのうち
「ベニバナトケイソウ」「シロバナトケイソウ」等の
4種が東谷山フルーツパークにある。
この「クダモノトケイソウ」は英語名で「パッション
フルーツ」という。
最近日本でも人気の出て来た果物で、沖縄や九州南部
で栽培されている。

香りが佳く果汁もタップリで、其のまま食べて良し、
アイスクリームやヨーグルトにかけても絶品との事。
トケイソウは時を刻まないが、半日程咲いているが
夕方には萎んでしまうそうである。

パッションフラワーは、ハーブとして利用される。
鎮痛、精神安定、抗痙攣、不眠の緩和、血圧降下、
ヒステリー緩和、更年期障害等に効能が在る。
(精神の痛みを和らげる作用があるとされる)


今日の1句
時計草お伽の国に踏み入れる   ヤギ爺


和太鼓コンサート

2022-06-26 16:36:43 | 鶴舞公園へ行って来ました
令和4年6月25日
和太鼓演奏会、「ほむら」

愛知県尾張旭市に拠点を置き活動する和太鼓演奏集団「REN」
のコンサートが、名古屋市港区の「港文化小劇場」で行われた。

「REN]は、1991年1月に愛知県で活躍する和太鼓仲間達が
名古屋を中心に集まり結成された。
「REN」の名は、廉正、廉直にして錬成練磨、技術上達の修練
に取り組み、連帯を重んじ、連達を目指すその心意気と響きに
込めて名付けた。
メンバーはリーダーの太鼓奏者の梅村幸生さんが代表者で、

橋本光弘氏(元鬼太鼓座)に師事、他の分野の様々な音楽家等
とも演奏活動を続けながら、地元で子供達の和太鼓教室の講師
を務めている。
2015年には、アイドルグループ「嵐」のナゴヤドームの
コンサートに、和太鼓奏者として参加している。
畑中宏行、
今回、「ほむら」コンサートの他のメンバーは、畑中宏行、
河村浩介、
辻雄斗、
中央、池田みほ(女性)

河村浩介、辻雄斗、唯一の女性メンバーの池田みほ、ゲスト
には、元RENのメンバーから独立しプロ和太鼓奏者となった
浅野聡太が参加した。
ゲスト、浅野聡太

今回はコロナの影響で2年間延期された港文化小劇場公演、
入場制限(定員の半数、満席)の中、入場チケットに氏名、
連絡先(電話番号)記入が必須である。検温・消毒の後、
会場へ、、、、、、一人置きの座席はほぼ満杯である。


オープニングは「SHINRA」中央の巨大な太鼓を中心に、
大小の太鼓を6人の奏者が熱演、作曲はリーダーの梅村幸
生さん。(殆どの曲は梅村さんの作曲とか、)
当初は、演奏会に呼ばれたご当地に伝わる楽曲や祭り囃子
が殆どだったが、メンバーから自分達の曲への要望があり
曲作りに励んだ。(私は太鼓に曲の存在を知らなった。)
続いて、「B・B」「彩ころ」「天地颯颯」「にけっ!!」
「大地の翼」を60分間、休む間もなく熱演、、、、、

拍手が」鳴りやまなかった。
ここで15分間、(水分補給、トイレ休憩)
後半は、「CYOGIRE」の演奏はシンバルのような小さな
楽器を両手で擦り合わせ、或いはリズムに合せて叩きなが
ら5人のメンバーが舞い踊る(ユーモラスな楽曲である)
続いて、「満月の夜」「滄溟」(そうみょう)と続く。
30分、、終演、、アンコールの拍手鳴りやまず、、、

アンコール曲「紅蓮」、会場の手拍子に合せ、熱演が、、
時に、バチを飛ばし、直ぐに予備を使い、様々な楽器、
篠笛の哀愁のあるメロデー、、工夫を凝らした舞台には
地響きのする中、感動に暫し皆,席を立てなかった。

今日の1句
和太鼓の地響きの中梅雨籠り   ヤギ爺