遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

重陽

2019-09-09 16:04:52 | 日記
令和元年9月9日(月)

重 陽 : 菊の節句、菊酒


今日9月9日は重陽の日、五節句の一つ
正月7日 ; 人日
3月3日 : 桃の節句
5月5日 : 端午の節句
7月7日 : 七夕
9月9日 : 菊の節句

元は中国の行事で、九は陽数、九を重ねるから
「重陽」「重九」という。
菊を特にこの日の花として、菊の節句、菊の日
等という。
古くは、菊の節句は宮中を中心に非常に盛んで
あったが、明治以降急速に廃れ、現在では地方
の一部に名残を留めているに過ぎない。

菊酒

菊の杯

京都嵐山に在る「法輪寺」では、9月9日に
重陽の「菊の節句」が催される。
菊の花に着せ綿を行って、菊の花の雫から霊薬
を得られ、長寿を保つと伝わる「長寿祈願」が
行われる。

嵐山法輪寺、重陽の節句

法要は「菊慈童」の像を祀って営まれ、菊に
ちなんだ謡と舞が奉納され、山腹の寺院に
趣を添える。

台風15号は、昨夜未明に静岡沖より更に
東へ進路を変え、東京湾を直撃、、、、
千葉県に上陸し、速度を速め北へ進み、東北
の沿岸を北進中、、、。
今朝の東京周辺の鉄道、空の便は大混乱し、
通勤の足を奪ったようです。
送電線が倒れ、東京電力管内で、数万個が
停電、灯りは基より、この日は真夏日となり
冷房の儘ならぬこの日、熱中症が心配される。

東海地方への影響は少なく、昨夜はベランダの
置物等を部屋に移動、、今朝、直ちに元へ。


俳人の名句

重陽の改札口にもたもたす    伊規須 富夫