団塊爺やの徒然なるままに

登山、アマチュア無線、写真(鳥・風景)アウトドアー好きです。

コウライアイサ

2011年10月30日 | 
コウライアイサの雌雄が見られるとのことで出かけた。
川岸には既にカメラマンが30人程が待機していたが目的のコウライアイサは見られない。
先着のカメラマンの話によると姿を見たが150メートルほど離れた対岸の中州から上流へ飛び立ったとのことだ。
再び飛来してくると期待しながら1時間ほど待つが我慢の限界。
他のカメラマン情報で上流で確認とのことで急遽上流へ。
カメラ、三脚を担いで歩くこと数キロのポイントへ。
ようやく目的のコウライアイサを確認したが雌雄ではなく雄のコウライアイサと雌のカワアイサだ。
一年前に雌のコウライアイサを見て、今年は雄のコウライアイサを撮ることができた。
自宅に帰って地図を見たら何と最初のポイントから上流のポイントの距離はおよそ3Km、往復6Kmだ。
更に駐車場所から最初のポイントが1Kmだとすると、往復2Kmで合計8Km?????よくも歩いたものだ。









-神奈川県-10月29日-

オオカエデ

2011年10月25日 | 
♪このー木何の木 気になる木
鳥撮りの岐路にかねてから見たかった池田町のオオカエデに寄った。
想像していた場所とかなり違って一大観光地の様になっていて、見物の車も人も多かった。
どの位置から撮影しても人の姿が画角内に入ってしまうので、オオカエデのみを撮るには早朝しかチャンスがなさそうだ。
それでもなるべく観光客の姿が入らないタイミングをはかって撮影してみた。


-池田町-10月23日-

キバシリ

2011年10月25日 | 
毎回見られることはないのですが、今回はキバシリを見ることができた。
相変わらず素早い動きで木を駆け上って行く姿はなかなかシャッターチャンスがない。


まるで忍者みたいな鳥だ。目を懲らして見てようやく見つけられる。


-10月22日-長野県-


ムギマキ

2011年10月24日 | 
そろそろムギマキが見られるのかと出かけたが、昨年のポイントにカメラマンの姿はなかった。
生憎の空模様ということもあってか早朝に着いた駐車場にも車は2-3台だ。
途中、雨も強くなり近くの温泉施設に引き上げ一風呂浴びて昼食をとっていると一瞬の青空。
それではと再びポイントへ向かうが、小一時間頑張ってみたものの、やはりムギマキの姿は全く見られない。
結局あきらめて駐車場へ引き上げる途中のトイレ近くで鳥友がムギマキを発見した。
数羽の小鳥の中でひときわ動きの激しいムギマキの姿を何とかとらえることができた。




-10月22日-長野県-


アオゲラ

2011年10月21日 | 
数日前にMF近くの民家の庭でアオゲラが見られたと聞き、まだ近くにいるとは思っていたところ
今朝になってドラミングの音でアオゲラを発見しました。
9月の初旬にやはりMFで見てから1ヶ月半経った今日になって再び確認です。
このまま居着いてくれれば良いのですか・・・




CANO EOS 7D /100-400mm F4.5-5.6L IS USM
-大田区-






駒形どぜう

2011年10月16日 | グルメ
土手のいせやの天丼以来久しぶりの浅草だ。
早朝の雨もあがり青空になり雷門前は相変わらずの人出だった。
今日の目的は総理大臣の交代後に早く行こうと思っていた柳川だ。
以前は鍋だったが今回は卵とじを注文だ。


完成後のスカイツリーを雷門前から眺める。


数人の客が待っていたがすんなり入れた。


外国人のお客さんもいる様だがどじょうを食べるのに抵抗ないのかな。


さすがアサヒビールのお膝元だなラベルにもスカイツリーが。


七味に山椒、刻みネギのセットだ。ネギは沢山入れるとうまいぞ。


お昼の柳川定食はビールも頼んで¥3050也、ごちそうさま。






ノゴマ

2011年10月10日 | 
毎年恒例のノゴマが見られる場所へ今年も出かけた。
3連休の中日ということもあって道路は渋滞していたものの2時間ほどで着くことができた。
9時過ぎに到着するとカメラマンは既に40人以上だ。
土手下の撮影場所は大勢のカメラマンで余地がなく、やむなく土手上に三脚をセット。
数十枚のノゴマを撮った後、1時間程で撤収した。


-埼玉県-10月9日-

ツミ

2011年10月08日 | 
昨日MFでカケスと追いかけっこしていたツミ。
最初はカケスが2羽でじゃれ合って追いかけっこしていると誤認したが1羽はこのツミだ。
追いかけっこを繰り返しているうちに至近で枝止まりしてくれた。







-大田区-10月7日-

カケス

2011年10月07日 | 
今朝はMFにカケスがやって来た。
独特の悪声で「ジェー」と鳴いていたが、最初はオナガかと思い気にもとめなかった。
しばらくして鳩くらいの大きさの鳥が視界の端に入ったため確認すると、なんとカケスだ。
MFでカケスを見たのは初めてだ。
2羽のカケスがじゃれ合っている様な感じだったが、よく見れば1羽はツミだった。
ツミとカケスは相性が良いのだろうか。どう見てもじゃれて追いかけっこをしている感じだった。







-大田区-




キビタキ

2011年10月03日 | 
連日、キビタキやコサメビタキがMFの水場にやって来るようになった。
今日は昨日に続いて雄のキビタキが見られた。
雌に比べると雄は警戒心が強いのか近くの梢にいて決して水場にはやって来ない。
それでも雄の目撃の頻度は日増しに高くなり、そのうちに水場にもや降りて来るのが期待できる。







CANO EOS 5DMarkⅡ /100-400mm F4.5-5.6L IS USM
-大田区-


オオタカ

2011年10月02日 | 
都民の日に久しぶりに野鳥公園へ。
毎年この時期にはコサメビタキやエゾビタキを見られますが今年はNG。
やむなくオオタカが見られる場所へ。
見られたのはオオタカの幼鳥の様です。
距離にして200メートル近く離れた木に止まっていました。
時々、悠然と低空飛行しては別の木に止まります。
それでも距離は全く縮まらず、ようやく撮れた証拠写真です。



-東京港野鳥公園-10月1日-