団塊爺やの徒然なるままに

登山、アマチュア無線、写真(鳥・風景)アウトドアー好きです。

石垣島へ

2020年11月04日 | その他
さて、今日から3泊4日の石垣島だ。
石垣島到着日の昼飯は石垣牛入りの牛そば、人気店らしく10に名ほどが行列。
我々が入店したのは殆ど最後、我々の後は2-3人で本日の昼の営業は終了だって。



この写真は閉店前で客も少なくなってから。





ヒヌマイトトンボ

2013年07月02日 | その他
多摩川にアカガシラサギが入ったとのことで出かけて見たが残念ながら見ることが出来なかった。
干潟にはシジミを採る爲か人が入ってしまってとてもアカガシラサギは期待できないと諦めた。
地の鳥友が珍しいトンボがいるよとのことで教えてもらったトンボがヒヌマイトトンボだ。
なんでも茨城県の涸沼で発見されたトンボでどこかしこにいるトンボではなく絶滅を危惧されている種類だそうだ。






舳倉島へ

2013年05月05日 | その他
5月2日の夜に東京を出て何度かの渋滞を抜けて輪島港にはおよそ10時間後に到着。
港にはこれから乗る舳倉島行きの船が係留されていた。
7時30分に出向が決定されはやる気持ちは最大限だ。



-5月3日-

氷点下13°

2013年01月19日 | その他
山梨県の嵯峨塩というところへ出かけた。
勝沼から10数キロの山の中だ。
ここはオオマシコ、イスカ等々の野鳥が見られるポイントとして有名な場所だ。
今季、4度目だが今日はとにかく寒かった。
目的地に近づくにつれて車の外気温はどんどん下がり、駐車場所につくやマイナス13°だ。
来月の北海道遠征の予行演習のつもりで出かけ、氷点下10°以下の良い体験になった。


遊就館の売店にて

2012年08月14日 | その他
明日は終戦記念日、友人の誘いで一日早く靖国神社へ出かけた。
神社には仕事の関係で毎年8月15日には何度もでかけたことがあるが、隣接する遊就館なる所へは初めて行った。
中はちょっとした戦争博物館の様な感じもしたが館内の売店でおもしろいものを見つけた。
最も本物ではないだろうが、戦前の小学生はこんな教科書で学んでいたんだろうな。


金環日食

2012年05月21日 | その他
1883年以来、本州で見られる金環日食だとテレビのワイドショーや新聞では大騒ぎだ。
書店や光学製品の店もここぞとばかりに日食眼鏡やフィルター販売に大忙しだった。
大騒ぎしてみることもないよといつもの天の邪鬼降りで無関心を装ったものの、やはり見ておくかと近くのお寺の境内へ。
着いてみたところどんよりとした雲でとても日食どころではない雰囲気だ。
まあ、それでも待ってみるかと半ば諦め気味にカメラも出さずにのんびりしていると急に歓声が。
雲の切れ間にちょこっと部分食の太陽がのぞいたのだ。
すわ一大事とばかりにカメラを取り出し再び雲の隙間から太陽が現れるのを待つ。
東京で最も金環食がよく見えるといわれている午前7時34分前に、見えたのです。金の輪が。
もちろん日食フィルターなど必要とせず自然の雲のフィルターを通して。
さあ明日朝のワイドショーは金環食に続いてスカイツリーで大盛り上がりなんだろうな。









-東京都・大田区-

2011.11.3  入間航空祭

2011年11月03日 | その他
入間基地の航空祭へ出かけた。
西武池袋線の稲荷山公園駅で下車したとたんに人波の大渋滞だ。
臨時改札を通り抜けるのに15分、それから所持品検査に15分、会場まで15分。
45分後にようやく到着だ。
帰りは基地を抜けるのに15分、そして西武新宿線の狭山市駅へ30分かけて歩く。
それにしても半世紀振りに見たブルーインパルスの展示飛行はすばらしかった。
もう半世紀前になるが創設当時、機種は浜松基地で見たF-86から現在のT-4へと変わっていたがそのすばらしさは相変わらずだ。