団塊爺やの徒然なるままに

登山、アマチュア無線、写真(鳥・風景)アウトドアー好きです。

トウゾクカモメ

2010年10月31日 | 
台風一過の晴天を期待しての銚子行きだったのだが生憎の曇天、おまけに小雨にまで降られた。
そんな気象条件の中でもピーカンよりは写真の写りが良いなどと半ば負け惜しみ。
台風で荒れた後は沖の鳥も漁港等に避難しているだろうとの思いででかけたのだが、案に相違して
これはといった写真はトウゾクカモメのみ、まあ一応ライファーだということで納得しよう。



外洋から台風の強風を避けてやってきたせいか羽の一部が折れているようだ。


-銚子港-

オオアカゲラ

2010年10月26日 | 
オオアカゲラを雌雄撮ることができた。
最初は雄が現れたが、次には同じ場所にバトンタッチするように雌が現れた。
神の森にはやはりオオアカゲラは健在だった。
上が雄、下が雌、頭の色の違いで区別した。




-長野県・10月24日-

マミチャジナイ

2010年10月25日 | 
前回証拠写真しか撮れなかったマミチャジナイ、今回も空抜けのマミチャしか撮ることができなかった。
なにしろ木のてっぺん近くに止まるので首は疲れることこの上なしだ。
まあ、そのうちに良いショットで撮れることもあるだろうと次回を期待しよう。

-長野県・10月23日-

ムギマキ

2010年10月24日 | 
昨年は撮りそこなったムギマキに今年も挑戦した。
深夜に自宅を出て、夜明けとともにポイントへ行くとカメラマンは既に数十人だ。
好物のツルマサキは前日から来ている人の話によると下の方は実が少ないので、木の上部
ばかりにしか実がなく、とても目線の高さに下りてはくれないということだ。
なかなか全身の姿を見せてくれず、おまけに逆光の最悪の条件であったが、なんとか数ショットを撮ることができた。






これはムギマキの♀の様です。


-長野県・10月23日-

ツツドリ

2010年10月17日 | 
早朝から埼玉県のポイントを3カ所回ってみたが、これといった成果もなく、最後
のA公園K森で見られたツツドリのみにシャッターを切った。
いつまでも暑い日が続いていた今年の夏だったが、いつの間にか秋の渡りの時期も終盤だ。
これからは冬季の鳥に期待する時期になってきたようだ。

-さいたま市-

白いチョウゲンボウ

2010年10月12日 | 
秋真っ最中、青空の美しい体育の日、真っ白なチョウゲンボウが見られるとのことで出かけた。
午前7時頃到着すると既に4-50台の車が土手沿いに駐車していた。
しかし、土手のカメラマンはせいぜい10人ほどだ。
駐車車両の数とカメラマンの人数が合わない。
と思いきや土手を川の方向に三々五々降りて行く人もあり、早速河原方向へついて行くと、そこには
カメラマンが7-80人だ。
肝心の白いチョウゲンボウは遙か彼方でホバリングしているのが見える程度。
なかなか近くには寄って来ないが1時間以上待ってようやく上空を飛翔。
飛翔の証拠写真を撮って撤収だ。
カメラマンは100人以上、撤収時の駐車車両も倍増、とてつもない人気の白いチョウゲンボウだった。




-多摩地区河原-10月11日-

ホウロクシギとダイシャクシギ

2010年10月09日 | 
多摩川の河口近くでホウロクシギとダイシャクシギを見た。
どちらがホウロクでどちらがダイシャクなのかは判然としなかったが、鳥友によれば腹の白っぽい方がダイシャクだとのこと。
ということは右がダイシャクで左がホウロクということになるのかな。
全くシギチの判別は難しい。
-多摩川河口近く-10月2日-

コサメビタキ

2010年10月05日 | 
久しぶりに野鳥公園へ行ってみた。昨年と同じ場所に数羽のエゾビタキが飛んでいた。
一羽だけ見つけたコサメビタキ、エゾビタキと比較するとなかなか落ち着いて枝止まりをしてくれない。
-東京港野鳥公園-10月3日-

アカエリヒレアシシギ

2010年10月04日 | 
アカエリヒレアシシギ


予報では下り坂で曇りのはずだったが、朝起きるとまずまずの天気だ。
ということで前日から聞いていた埼玉県のアカエリヒレアシシギを撮りに行く。
7時半頃に現地到着すると既に池の周りには15-6人のカメラマンが思い思いの場所に陣取っていた。
目的の鳥は冬羽となってアカエリの名を表す赤色は見られず地味な白と黒のツートンカラーになっていたが、一応初見の鳥ということでライフリストに加えることができた。
-埼玉県の公園-

エゾビタキ

2010年10月03日 | 
今期も数回、エゾビタキを目撃しているが、なかなか静止しているところを撮ることができなかった。
ここ川崎市の公園ではフライングキャッチしては枝止まりになり、比較的楽に撮影することができた。
-川崎市の公園-10月2日-

キビタキ

2010年10月02日 | 
自宅から5分のMFでのキビタキだ。
プチ遠征でもと思っていたが、寝過ごしてしまったので近場へ。
秋の渡りでここ数日、近場の公園でも度々見られるようになった。
-大田区内の公園-