worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

国旗国歌問題は思想信条の問題か、服務規程の問題か

2006年09月29日 | 社会・教育
華氏451度さんで「国旗・国歌問題」都教委への緊急要請署名を呼びかけている。
〈要請書全文〉

東京都教育委員会 教育長 中村正彦殿

「日本人なら日の丸・君が代に敬意を表すのは当然」「国旗・国歌なんだから尊重するのは当たり前」・・・そんな言葉が独り歩きし、日の丸・君が代、国旗・国歌に対するそれぞれの思いや意見を自由に口にすることすらはばかられるような雰囲気が作られていることに、私たちは大きな危惧をいだいてきました。また、そんな今の状況は、かつて国の中枢にいる人たちが「バスに乗り遅れるな」を合言葉に開戦派に同調し、アジア太平洋戦争に突入していった時代を思い出させるような状態であるとも感じています。法や通達などで人の心を縛ることが、どんな結果を導くか、日本の歴史は雄弁に語っていることを忘れてはいけません。
 そんな中で、9月21日に東京地裁で出された判決は、そんな過ちを繰り返してはいけないことを、今あらためて明確にしています。また、判決は思想・良心の自由は、決してだれも侵害してはいけないことをはっきりと示し、東京都教育委員会の2003年10月23日付通達の違憲・違法性を認定しましたが、これは憲法や国際的な常識に照らしてみても、至極当然のことです。
 判決を待つまでもなく、処罰してまで起立を強制し、君が代を歌えと言うこと、さらにそれを生徒に教えるよう強いることは、教職員の思想・良心の自由を侵害し不当な支配になるだけでなく、教職員や生徒、保護者の人権を侵害することです。
 都教育委員会がこの判決に従わず控訴し、こんどは自らが原告(控訴人)の立場になって争いを続けることは、都教育委員会に対する都民の信頼をさらに損なうことになるでしょう。子どもたちの将来を真剣に考えなくてはならないはずの都教育委員会が、多大な時間と労力、そして税金を使って裁判を続けることは、都民にとっても大きな損失です。
 東京地裁の判決を真摯に受けとめ控訴しないこと、また判決に従い教職員の処分や日の丸・君が代の強制をやめ、2003年10月23日付通達をただちに撤回することを、強く要請いたします。
#運動のグループ名や活動家名等は見ないことにして、この要請書の文面だけを読んでみたい。

#「アジア太平洋戦争」という言葉には、最近気づいてびっくりした。左翼用語なのだろう。こりゃあだめだ。アメリカが「太平洋戦争(Pacific War)」といい、日本が「大東亜戦争」と称していた、でいいではないか。「アジア太平洋戦争」という用語を使っているだけで、ゲロゲロだ。
この問題の要点は次の点だ。

> 法や通達などで人の心を縛る

「思想信条の自由」は大事だ。しかし学校における国旗国歌は教育の対象であって、人の心を縛るのがいけないとしたら、あらゆる教育は不可能だ。

たしかにこの問題で強制は妙だが、事は職務上の服務規程ではないのだろうか。服務規程に強制要素があっても、全然不思議でない。公序良俗に反する規定は無効だろうけど、国旗国歌は明治の初期に制定されたものではなかったか。戦後だけでも60年以上経過した。

そりゃあ、教員に外形的に起立を求めるまではともかく、発声して歌っているかどうかまでわざわざチェックするとしたら、殆ど狂気の領域だろう。

しかし、強制案が出てきた背景は、国旗国歌をめぐって校長が小学生に土下座したり、自殺者が出るほどの現場の混乱があったからではないか。むしろ、猛烈な反国旗反国歌思想を日教組が強制しているから、混乱が起きたのではなかったか。つまりは、左翼運動家が日本の反動右翼化を推進しているのだ。

ある見解や作法を認める認めないは、是々非々というものだろう。日教組の見解と、東京都の見解の対比、対立でしかない。そうなると、世論の支持はどっち?ということになろう。今のところ、この裁判をめぐっては、変な連中の「運動」というくらいの意見が多いのではないか。ま、熱烈に支持している人もいるけど。

「アジア太平洋戦争」という用語に、うさんくささ、運動くささを感じる人の方がまともだろう。

#追記:『愛国者は信用できるか』を読んでいて気づいたが、国旗国歌問題は、運動家の「謙遜/卑下」だ。要は、日の丸は世界に誇れない旗だから掲げるな、ということだ(という思想を認めろ、という思想に基づく行動を認めろと)。「謙遜/卑下」は日本の美徳というか抜きがたい文化だ。戦前の日本や最近の保守志向は「日本立派論」で、戦後左翼は「日本卑下論」というわけだ(自虐史観ともいう)。
#「日本立派論」も行き過ぎは困ると思うが、今言われているのは卑下の行き過ぎはやめて、中立くらいに戻そうよ、という保守志向だと思う。

[人気blogランキングに投票]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。