worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

富士山7月1日山開き

2013年06月30日 | スポーツ
山開きは明日かと思ったが、ご来光基準か。 御来光に期待、登山者続々 富士山7月1日山開き1日、登録後初めての山開き。6月30日には山頂での御来光を拝もうと多くの人が登山口を出発した。(中略)登山者も続々と8合目付近の山小屋に到着した。「いつもの倍ぐらいの人数で驚いた」吉田口だが、倍ですか。う~ん・・・(今はまだ定員の4割) 富士登山オフィシャルサイト 考えてみれば、山小屋には定員があるから( . . . 本文を読む

地方公務員の政治的行為の禁止法案のこと

2013年06月30日 | 政治
地方公務員の政治的中立性の確保のための地方公務員法等の一部を改正する法律案 (概要) 地方公務員の政治的行為について、国家公務員と同様に制限するための法案。現状では、地方公務員は国家公務員に比べて①政治的行為の類型②禁止される区域③罰則規定④現業職員の扱いがゆるやかになっているため、これらを国家公務員並みにする。これが、東国原英夫氏のtwitterによると、今回、通常国会を終え、落胆・失望させられ . . . 本文を読む

韓日中30人会というのは事大会議か

2013年06月29日 | 地政学
中央日報:「韓日中30人会」来月7日、北海道で開幕韓国・日本・中国3カ国の著名人が集まって東北アジアの懸案と解決案を議論する「韓日中30人会」が来月7~8日、北海道で開かれる。今年で8回目をむかえるこの行事は中央日報と日本経済新聞(日本)、新華社(中国)など3カ国の代表メディアが3カ国持ち回りで開催される。 今年のテーマは「未来指向の韓日中協力-新しい時代の連帯を模索する」と決められ、自由貿易協 . . . 本文を読む

不審者が多い地域?

2013年06月28日 | 社会・教育
犯人は近くに住む47歳の男だった。同じ小学校で、 保護者に広がる不安 以前から不審者情報1カ月ほど前に、娘の友達の女の子が不審な男に声をかけられ、学校側から注意を促すメールが送られてきた。(中略)今月26日にも別の小学1年生の女児が下校途中、白いワイシャツを着た中高生風の男に声をかけられた。11日にも3年生の女児が男に学校名や住所・氏名を聞かれたが、すぐに逃げて無事だったという。 大泉第一小で . . . 本文を読む

維新にはセンスが無い

2013年06月28日 | 政治
あえて言及するが、センスが無い。維新はほんとに地方政治家の集まりだなあ(太陽はともかく) 中国の方が沖縄のことを…松井一郎氏、独立言及大阪府知事は(中略)「国民から『負担は沖縄だけがすればいい』と疎外されるなら、沖縄の皆さんも『琉球で独立した方がいい。まだ中国の方が沖縄のことを思ってくれている』という気持ちになる。これで日本の安全保障が守れるのか」と、府庁で記者団に語った。(中略)沖縄の領有権が . . . 本文を読む

元首相の問責決議案はまだか

2013年06月26日 | 政治
鳩山元首相の問責決議案かと思った。 首相の問責決議可決、4法案が廃案に…参院国会は26日、150日間の会期を終え、閉会(中略)参院では(中略)首相への問責決議が26日午後の参院本会議で可決された。これに伴い、26日に採決が予定されていた電気事業法改正案など4法案が廃案となる。(中略)生活の党とみどりの風、社民党の3党が25日に提出した問責決議を巡っては、26日には4法案の採決が予定されていたため . . . 本文を読む

自民部会で辛坊さんらの冒険に批判?

2013年06月25日 | スポーツ
時事:辛坊さんに批判相次ぐ=自民部会25日の自民党国防部会で、辛坊さんの行動を批判する意見が相次いだ。中山泰秀部会長は「東日本大震災(の津波)で流し出された人を救出するなら納税者も納得すると思うが、本当に深謀遠慮に足りる計画があったのか」と無謀さを指摘。「無謀さ」という文言を使ったのかどうか知らないが、「深謀遠慮に足りる計画」とは言ったのか。あれだけのベテラン、周到で妥当な準備、緊急時の的確な判断 . . . 本文を読む

国益も歴史も分からない政治家が日本のトップに君臨していた

2013年06月25日 | 政治
鳩山氏、尖閣問題で「『日本が盗んだ』と思われても仕方ない」香港のフェニックステレビの取材に(中略)中国は日本の尖閣領有について、第2次大戦中のカイロ宣言にある「日本が盗み取った中国東北地方や台湾などの島しょを中国に返還する」との規定に違反すると主張している。これに鳩山氏は「カイロ宣言の中に尖閣が入るという解釈は中国から見れば十分に成り立つ話だ」と明言した。そういう考えの持ち主が、政権交代時の党首で . . . 本文を読む

4つの責任論:戦争は至高の法的行為

2013年06月24日 | 軍事・諜報
区別が必要なもの。 法的責任、倫理的責任、心理的責任。 たとえば軍事行動や戦争などでは、こうした分析がクリティカルなものになる。あと、組織行動としての責任もある。これは完全に実務的なリアリズムで、成功でも失敗でも、一人でやっている事でないので、組織としての反省材料はある。実務的という意味ではすぐれて政治的なはずだが、東洋では実務的な話になりにくい。まあ日本では半々だろう。 法的責任とは、戦争 . . . 本文を読む

低投票率、つまり投票棄権者が投票しているもの

2013年06月24日 | 政治
都議選を暫定的に分析してみる。 低投票率ということだが、投票棄権者は(実は)投票不参加なのではなく、組織票と固定票に投票しているのと同じである。 浮動票ともいうが、民主党を支持した人の多くが棄権したのだろう。組織票は公明党、固定票は自民党と共産党だろう。 民主党支持層は「リベラル層」か。日本ではリベラルの軸は鳩山さんや菅さんに代表される。口では希望的観測をいうが、要はポンコツである。 自民 . . . 本文を読む

これが無謀ならあらゆる冒険は無謀で無責任になる

2013年06月22日 | スポーツ
> 結果的にこうなってしまったので、無謀だったのだろうといわれれば、無謀だったとしか言いようがない それは違うのでは。日頃テレビで辛口コメントを言い放ってきたから、自分にも同じ言葉を言い聞かせているのかもしれないが、彼らの計画や行動は立派なものだし、無謀ではなかった。そこんところの考え違いが、残念である。 産経ZAKZAK:会見で声を詰まらせ辛坊さん「無謀な計画だった」辛坊さん「結果的にこうな . . . 本文を読む

女性の3人に1人は暴力や暴行の被害者となる(世界平均)

2013年06月21日 | 社会・教育
産経:女性3人に1人が暴行経験 WHO推計世界の女性の約35%が、夫や恋人らから暴力を振るわれたり、他人から性的暴行を受けたりしたことがあるとの推計を発表した。世界で殺害された女性の約38%は夫や恋人らが加害者(中略)夫や恋人以外による性的暴行を経験した女性は、全体の約7%に上る。記事の内容が細切れで把握しにくいのはいつもの事だが、何にせよ、人類の女性が暴力や暴行を受ける事は、3人に1人くらい。こ . . . 本文を読む

韓国政府の自白

2013年06月20日 | 政治
米の人身売買実態報告 韓国は11年連続最上級ランク【ワシントン聯合ニュース】米国務省は19日(現地時間)に発刊した世界の人身売買実態に関する年次報告書で、韓国を人身売買防止のため政府の関心と管理が最も優れた最上級ランクの国に分類した。韓国は2003年から11年連続で最上級ランクを維持した。しかし、依然として売春や強制労働を強いられる男性・女性の供給元となっており、経由地、最終目的地でもあると指摘さ . . . 本文を読む

言葉足らずの発言ではなく、慎重な言葉使いを

2013年06月19日 | 政治
高市氏「原発事故で死者出ていない」…野党反発高市政調会長は17日、神戸市での講演で、「悲惨な爆発事故を起こした東京電力福島第一原発を含め、それによって死亡者が出ている状況ではない。最大限の安全性を確保しながら活用するしかない」(中略)高市氏は同日、国会内で記者団に、「被曝を直接の原因として亡くなった人はいないが、安全基準は最高レベルを保たなければいけないと伝えたかった」と釈明> それによって死亡者 . . . 本文を読む

今年も渇水の心配の季節

2013年06月17日 | 環境・天災・健康
梅雨宣言のあと、いい天気続き。という事は、 利根川水系>ダムの貯水状況 産経:利根川水系 貯水率52%、取水制限検討も17日、同水系上流のダム8カ所の平均貯水率が52%になり、同日時点の貯水率としては過去最低を記録したいやいや、これはきついものがある。 #また洗車自粛(窓はきれいにするけど)。 . . . 本文を読む