9日はおジィーさんと東近江市の太郎坊宮(阿賀神社)まで自走ライドしてきました
太郎坊宮までは私ん家から約35km ただまっすぐ行ってもつまらんので毎回走行ルートに悩む
今回はJR篠原駅の少し手前にあるこのトンネル(隧道)へ道草
私は車のなるべく通らないような道が好きなもんですから旧道やら廃道を行くことが多い
で地図を見てトンネルがありそうな道を探す (^^;
またネットなんかで探してたらこんなところを webアミンチュ「知られざる滋賀」
神社の参道の途中にJR東海道線がありそれをくぐるようにある小さなトンネル(隧道)
線路の下を横切るだけの短いものですがレンガと切石が美しい 明治22年頃のものだとか
太郎坊宮に到着 ここは特に勝運授福などで参詣する人が多いとか
あの山の中腹の社務所のあるところまで平均10%の激坂を上がって行きます
勝運の神様なのでなんとか降りずにガンバって まずは己に克(勝)! (^^)v
自転車を置いてそこから石段を上って本殿まで あぁいい眺めですね
今回は太郎坊宮のすぐ隣にある瓦屋禅寺まで足を伸ばして更に坂を上ります
途中 ベンチのある眺めのいい場所があったのでここで休憩がてら軽く腹ごしらえ
太郎坊宮からは南から西に展望が開けてましたがこちらは東側のほぼ全域が一望です
先程は山かげになって見えなかった八日市駅や町の中心部から八風街道沿いの町並みが
田園地帯をのんびり走る近江鉄道のガチャコン電車 (^ ^)
中央のグリーンベルトは愛知川 向こうの山裾にこの前走った宇曽川ダム
名神高速道路や国道307号 湖東三山 鈴鹿山系を見渡す壮大な眺め
1400年以上前 聖徳太子がこの山の土で四天王寺建立時 10万8000枚の瓦を造らせたことが
瓦屋禅寺の名の由来 本堂の屋根は琵琶湖のヨシを使った茅葺類の本堂(国登録文化財)
境内は人気もなく落ち着いた雰囲気
山から下りてきて麓にある本来の参道入口 ここから山の上まで石段が続いています
標高差約170mの古びた石段 2,000段あるとかないとか
太郎坊宮が約80m 長命寺で約120mということを考えるとそれくらいあるかも
ここを一度自転車担いで上ってみようと目論んでます (誰か一緒にやらん? (^^; )
帰りは安土方面に向かって 途中 沙沙貴神社を表から見て
ロウバイ(蝋梅) だそうです
近江八幡
日牟禮八幡宮もあっさり通過
向かい風気味なので湖岸へ行かず中道から
まだちゃんとお昼ご飯食べてなかったのでそぼっくるさんへ立ち寄り
いつものねぎ焼きをいただきます (^ ^)
暖かい日差しが差し込んで あぁほっこりしますわ~
もう動きたくなくなるので困ったもんです (^^;
びわ湖大橋そばの守山なぎさ公園の菜の花畑はもうけっこう咲いていますね
この日は晴れたり時雨れたりのはっきりしない天気でしたがおかげというか
琵琶湖に立ち上るきれいな虹を見ることができました
この日走ったのはこちら 行き帰りはほぼ平地の80kmほど
太郎坊宮 瓦屋禅寺のミニヒルクラで山の上からの景色も見られたし楽しい一日でした
おジィーさん ありがとうございました またどこか行きましょねし
近江鉄道列車がジオラマ模型みたいで面白いです
今日、野暮用で京都向日市へ行ってきましたが、
車が多くてバイクは何と走りにくいことか!
やっぱり滋賀の田舎道がいいです
雨上がりには琵琶湖上にきれいな虹もみられて・・
また楽しい企画をお願いします
当日のお誘いでは尻込みしてましたが、
瓦谷禅寺の階段担ぎ~受けて立ちましょう^^
競うつもりはありませんからね (と予防線を張っておこう… (^^; )
まだまだ県内で行きたい所はたくさんあるのでこれからもお付き合いよろしくお願いします